こんにちは。

5歳と3歳の男の子二人を育てている

38歳のワーママまゆかですニコニコ


長男が3歳の時、自閉症スペクトラムの診断が。


発達障害の子を持つママでも前向きに自分らしく

過ごしたい!仕事との両立を叶えたい!

試行錯誤する様子をお伝えします


音声配信アプリstand.fmもゆるりと配信中

stand.fm カラオケ


前編の続きです



新しい靴が苦手な長男

初めて履いた

紺地に赤Nのニューバランスを

サイズ違いで履き続ける



ついに息子サイズの紺赤Nが無くなり

夫の助言?のもと

白地に赤Nのニューバランスに



↓こちら靴遍歴



果たして靴問題は解決したのか

次もNのニューバランスならいけるか!?





ちなみに療育の先生に(N履いてる時かな?)

新しい靴が履けなかった話をすると



 


長男くんは視覚が強すぎるから

僕の靴はこれ!と思っていて

新しいものは靴と認識してないかもですね

ふむふむ、紺地に赤Nの靴しか

靴と認めてられてなかったのね。





そして、そろそろ白地にN

サイズアウトしそうだ、、




また同じ靴を買おうかな〜と探すも

この白地に赤N

もうメーカーが作ってないので無い、と不安

ガーン、、




また別の赤Nを選べばいいか、と

ショッピングモールに行き

長男に靴買うー?と聞くと




 

くつ行かないーーー!!!

ギャン泣きして店の中に入らず




え?




靴屋に入ることすら

駄目になってる、、!!

なぜ、、?




そこから色々試しました。

次男が靴を買いに行くついでに

店に慣れて貰う、とか




店の外にいる長男に

靴を持ってって見せてみる、とか




全て、拒否、、




これは一人では無理!

すぐに療育の先生と保育園の先生に相談。

そこでのアドバイスが




・靴屋さんが嫌なら写真を見せて選ばせる

 →それをママが買う

 但し、自分で選ばせるがポイント!



・次買う時は二足買うこと。

 交互に履かせれば、僕の靴はこれだ!が

 薄まるはず



どうしても駄目なら保育園で履かせる、と

有り難いお言葉までえーん




そんな訳で

一番近くの靴屋さんに私一人で行き、

店員さんに事情を話して写真を取る

(ずっと置いてありそうなものだけ)





それを印刷して持っておき、

サイズはフットメジャーを購入して

夜こっそり測って笑




あとは選ばせるタイミング、、




変なタイミングで聞いたら

嫌だと言われて

写真すら見てくれなさそうだし、、




タイミングを常に狙ってました




ついに、靴の中敷きに穴があき、

履きにくそうにしてる時に





靴、もう新しいのにする?

と聞くと




する!

よし!!来た!!





すぐに写真を出して、2つ靴を選ばせる




一緒にお店は行かない、ということで

夫に子どもたちを託し、一人靴屋へ!

ちゃんと夫のいる日を狙ってました





長男が選んだ靴もちゃんとあった!

持って帰ると、履いた、、




その後、常に二足を玄関に置いておくと

どちらも適度に履くように。




↓その時選んだ二足。赤Nじゃないし



二足履きが良かったのか、

成長に依るものなのか?




その後、長靴や七五三での草履も

履けるように!!やったー!




最近、また靴が小さくなってきたので

靴屋さん行く?と聞くと

行く!




今度はちゃんと計測&試着をして

自分で選んで買えましたえーん

これまでのことが走馬灯のように思い浮かび、

思わず靴屋で涙ぐむ母




そして長男が選んだ靴がこちら










お、お久しぶりです!!

君、サイズが大きくなると復活するんか!笑





まさかの紺地×赤Nに戻ってきました笑い泣きw

やっぱり長男にとっては「僕の靴」なのか

お気に入りなのか?笑




ここからまたこの靴しか履かない、とかないよね?笑

もう一足買っておこうかなw





こんな感じで、どうにか

靴問題は解決した、はず、、笑





靴屋に行けなかった時期は

なかなか悩みもしましたが魂が抜ける

妹に一部始終話していると




大変そうなんだけどさ、

なんか笑っちゃう

コントみたいな育児してるね、と




コ、コント笑い泣き

そっか、第三者的な視点で見たら

これはコントか!笑

それを聞いてなんか脱力しましたw




それからは、悩んで病みそうな時は

なるべく俯瞰して

なにこの状況?コント?と

思うようにしています笑い泣き





そして、他にも

子育てを少しでも楽にするのに

意識しているのは



完璧を目指さないこと!




完璧を目指さないってどういうこと?

どんな工夫をしてる?

そんな話題をスタエフで

コラボLIVEしちゃいます♪



10/20(金)12:00〜12:30

コラボのお相手はカラーさん 




トークテーマは

私達、大雑把!?

アラフォーワーママの脱完璧で

仕事も育児もうまくいく!

というもので、



子育てや仕事に関して

どのように工夫してやりくりしているか

語っていきますひらめき




仕事については以前

ブログでも少し述べましたが



育児も仕事も、完璧を

手放して得られたことがあるので

その辺りのお話をニコニコ




ちなみにカラーさんは現在4ヶ月の

お子さんがいる育休中のママさんです!

育休明けはフルタイムで復帰、

しかも営業職で忙しそう驚き

どんな工夫をされているのか

お話出来るのが楽しみです♪




会場はカラーさんのスタエフです




無料で聴くことが出来ます♪

LIVE中はリスナーがコメントすることも出来ますし、

ただ聴くだけももちろん可能ですスター





仕事も育児も完璧を目指してしまう

手を抜くポイントが分からない

同じ環境の人の話を聴きたい!

そんな思いを抱えてる方がいたら

是非お聴き下さいニコニコ





本日もお読み頂き

ありがとうございました花