伊藤史子(いとうふみこ)です。

 

 

【募集中】ZOOM主催者講座:講座やセッションなどを開催したい人のための講座 1月19日夜・27日午後

 

 

動画が1つのきっかけになったらうれしい

 

 

「まなつな」では、12月にまなつな限定でのクリスマスプレゼント企画をしました。
あ、「まなつな」とはこちらです。

 

そのプレゼントの1つが・・・

 

 

インタビュー動画:2名!

 

・インタビュー&撮影
・動画編集
・YouTubeへアップロード


 

のスペシャルセット!!

おひとりめはきのう書きました。右矢印詳細はこちら。

 

 

きょうはおふたりめ!

 

 

埼玉県にお住いの、「くもといっしょに」主宰の細田恭子(ほそだやすこ)さん。

「帝王切開といのちのこと」をお伝えされている方です。

 

 

今回、2冊目の本が1月中旬に出版されるそう!

インタビュー動画では、その本の紹介をしてくださいました。

こちらをクリックしたら動画が流れます。よかったら見てくださいね☆


下矢印下矢印下矢印

 

 

 

まだ発売前で、本には目は通していませんが、今回、インタビューさせていただいて、全ての女性に聞いてほしいな、と。

そして、いろいろな言葉などに傷ついた女性がいたら、本を紹介してほしいです。

 

 

動画が1つのきっかけになったらうれしい、と思ったインタビューでした。

 

 

本は、1月16日発売!

もうこちらから予約ができますよ。

 

 

 

 

 

ブログに感想なども書いてくださっています。

右矢印動画撮影が当たりました!

 

実は恭子さん、関西ではチョー有名番組「ちちんぷいぷい」にも出演されたそう!

そんな秘話もちょこっとお聞きました。うふふラブラブ

 

 

このようなインタビュー動画の撮影・編集などのサービスも開始します。

また、↑のようなインタビュー動画をご自身で編集していただく「動画編集講座」も開講します。

詳細は少しお待ちください。

 

 

ちなみに、こちらのインタビューはZOOMで撮影しています。

大阪と埼玉での遠隔で撮影しています。

ZOOMはこんなこともできるのです!

ZOOM主催者講座はこちら。

 

下矢印下矢印下矢印

 

【募集中】ZOOM主催者講座:講座やセッションなどを開催したい人のための講座 1月19日夜・27日午後

 

 

3時間でZOOMの主催ができ、ホストとして必要な知識を身に着ける講座です。

 

 

なお、編集は別ソフトを使用しています。
近々開講する「動画編集講座」では、どんなソフトを使っているのか?という話もさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

【インタビュー動画】ZOOMで講座をしたい人必見!(YouTubeに飛びます)

 

アロマ薬剤師の中本のりこさんに、インタビューしていただきました!

 

①ZOOMの良さは?
②どんな方にオススメ?
③伊藤さんのzoom講座はどんなの?

 

私のZOOMに対するアツイ思いも語らせていただいています。(約7分)

 

 

【主催者講座】ZOOMで講座やセッションなどを開催したい人のための講座

 

【参加者講座】ZOOMに参加してみよう! ZOOMの基本を知りたい人の講座 

 

 

 

 

 

矢印初回WEBコンサル

 

 

 

ワード講座・ZOOM講座・パソコン購入講座は、

 

対面(新大阪)または オンライン(ZOOM)

マンツーマン または グループ開催

 

を選択できます。

詳細は下記リンクからどうぞ。

 

下矢印下矢印下矢印

 

詳細はこちらです。

 

 

 

 

 

無料講座 & SNS

 

ラブメール【無料講座】アラフィフからの起業 

ラブメール【無料講座】ブログを今までよりも少~しラクに書けるコツ

 

LINELINEではLINE@の情報もゆるーく発信しています

 

FacebookFacebookはこちら(不安な方からの申請も多いので、「ブログから来ました」とメッセージくださるとありがたいです。友達限定投稿も結構書いてます)

 

インスタインスタはこちら。フォロー歓迎! 白色の背景用ツイッターこちら。フォロー歓迎!

 


講座案内

 

花全講座はこちらからご覧になれます

花お問い合わせはこちらです。

 

 

 
伊藤史子(いとうふみこ)

image

元大手家電メーカーのシステムエンジニアを経て、結婚・子育て後、保育園の事務員も。2013年4月、ワードが好きすぎて起業。現在は新大阪とオンラインで、Wordやブログなどの講座と、起業コンサルをしている。特にパソコンが苦手なアラフィフ世代(40代・50代以降)の女性の方が多く受講していただいてる。受講者は5年で延べ1000人以上。コンピュータ歴は、大学からヤフオクなどの趣味時代も合わせると35年。ホームページはこちら。詳細なプロフィールはこちら

 

‬‬‬‬