伊藤史子(いとうふみこ)です。

 

【募集開始】7月30日(月)
 

7月7日開催分で、大雨による不参加者の 振替開催 をすることになりました。
ワード講座の新大阪開催はこの回以降、しばらく行いません。

矢印詳細はこちらです。

 

ZOOMでのマンツーマンの各講座、特別価格で開催します。

矢印詳細はこちらです

 

 

 

祇園祭 宵々山・宵山の見どころ・楽しみ方と注意ポイント

 

 

きのうは、午前からまあ遊び倒しました。

ご一緒したのは、

 

布ナプキン講座とクレイセラピスト 小西真佐美さん

 

セラピストサポートをされている 坂井玲子さん

 

(写真は後ほど)

 

 

ちょうど、きのうは祇園祭宵々々山です。

私、祇園祭大好きなのです。
特に17日(火)の山鉾巡行。
 

 

巡行は結構行ってまして、山鉾巡行の穴場ポイント・おススメスポットなどもブログに書いてまきました。

昨年の山鉾巡行の、勝手にツアー(?)のレポなどは、こちらです。

 

 

そして、きのう14日からあす16日までの宵山。

行かれる方もおられるかもと思いますので、(勝手に)見どころ、楽しみ方と、注意ポイントなども書いておきますね。

 

 

夕方18時くらいに到着。

日が暮れる前でしたが、そこまで混んでなく、少し早い目の到着をお勧めします!

日は徐々に暮れてきますので、それもまたステキです。

 

 

傘鉾。

IMG_3692.jpg

 

 

放下鉾(ほうかぼこ)。

 

IMG_3691.jpg

 

大好きな鉾の1つ。

17日の巡行では出発は後ろから3番目ですが、新町御池の辻回しの順番は最後。

それは位置に関係しています。

私はこの放下鉾を最後におっかけていくのが好きです

 

IMG_3669.jpg

 

放下鉾の真横を通り抜ける。

今はシートで見えにくいのですが、17日は、素晴らしい織物が見れるのです。

 

 

霰天神山(あられてんじんやま)

IMG_3673.jpg

 

横を大行列が!

なんの行列?と思ったら、豚まんの行列でした(笑)

 

 

菊水鉾(きくすいぼこ)。

IMG_3694.jpg

 

この鉾はマンションから設置されています。

他の鉾は伝統的な京町家からが多いので、マンションから、というのが新しいものと古いものとの融合という感じがします。

 

 

占出山(うらでやま)

IMG_3675.jpg

 

 

山の写真撮り忘れ。

で、ここで

 

 

やさしいブログの松田さんにバッタリ。

 

IMG_3676.jpg

(写真 左から真佐美さん、玲子さん、私、松田さん)

 

 

いやね、もしかしたら、おられるかな~、と思いながら行ったのですよ。

最初はおられなかったのですが、帰り際にバッタリ!

読みは当たりました(笑)

 

 

そして、突然始まる「やさしい占出山講座」(笑)

占出山の名前の由来、なぜ安産の神様なのか。

また鮎の秘密や、↑の写真の織物の話。子供たちの歌の話など。

オモシロかった!知らなかったこともいっぱい!!

 

 

それ以外にも山はいっぱい通ったのですが、人が多くなってきたので、写真はパス!

鉾だけは撮って帰りました。

 

 

月鉾(つきほこ)

IMG_3680.jpg

 

かなり大きい鉾です。

素晴らしいです。

 

 

IMG_3682.jpg

 

各鉾は中に入ることができます。

有料であったり、なにか売店で買い物をすれば入れたり、各鉾により違います。待ち列が長いものもありました。

 

 

船鉾(ふなほこ)

IMG_3684.jpg

 

 

船鉾も好きな鉾。

まあ、船の大学を出てるから?!(笑)

 

IMG_3685.jpg

 

 

こちらは後祭りの大船鉾の船首。

IMG_3683.jpg

 

龍です。

辰年なので龍に魅かれます(笑)

 

 

鶏鉾(にわとりほこ)

IMG_3687.jpg

 

暗くなってきました。

灯りが映えます。

 

 

函谷鉾(かんこぼこ)

IMG_3689.jpg

人通りもかなり多くなってきました。

そろそろ疲れが・・・

しかし!

 

 

長刀鉾(なぎなたぼこ)

IMG_3690.jpg

 

写真、これしか撮れてません(泣)

四条烏丸の交差点からここまで数メートル。

ふつうは3分くらいで歩けるのに、この前を抜けるまでに30~40分!!

 

 

「くじ取らず」で巡行の1番に行く鉾。

テレビでもこの鉾が最も見れます。

 

 

だから大人気!

駅からもわかりやすく、前の道が狭いのもあります。

(宵々々山は基本的に大通りは歩行者天国ではないです。宵々山からは歩行者天国になります)

 

 

ものすごい人でした・・・

ちょっと危険なくらいでした。


さらに祇園祭を楽しむには・・・

 

 

祭りや各鉾や山の由来などを少し知っておくと楽しいです。

またマップをもらえたら、ぜひもらってください。

いろいろと、役に立つことや、豆知識など。

ほおーー!と思うことが書いてます。

 


きょうあすに行かれる方は・・・


早めの時間から行くことをおススメ。
 

各道路が一方通行になっているので、前もって調べておく。
 

とにかく暑い!(夜でも)水などを持って行くこと!
 

無理をしない

時間には余裕をもって行く

 


といったことに注意してください。

楽しんできてくださいねラブラブ

 

 

で・・・

午前は伏見稲荷の近所に行ってたのですよーー。

その話は後日。

 

矢印連休初日。手打ち蕎麦としらす丼とクレイのフェイシャルでデトックス☆

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

矢印初回WEBコンサル (ZOOMまたはスカイプ)

 
矢印初回対面コンサル (新大阪) 
 
20分無料相談は、メッセンジャーか、こちらのお問い合わせフォームからどうぞ。