お気に入りのパペット、シロクマ。私のコーチ役でしてセルフコーチングをこの子としています。

 

 

探したらありました!

超ふわふわでかわいいの。

あなたのコーチにいかが?

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

 

You will get somewhere 

if you don’t give up!

 

 

あきらめなければ

たどり着くところがある

 

 

以前も似たような記事を書きましたが、

今日はちょっと違う点を。

復習のために読んでみてね。

 

 

 

 

 

私はまだ途中にいます。

途中というのは、まだまだ

たどり着いていない。

 

 

私は、どこまで行くのか、

どこにたどり着くのか、

どこまで行けるのかも

よくわかっていませんが、

 

 

ゴールというのは

やりたいことを全部やって

「満足して笑って死ぬ」というもの。

なので、その年、その月、その週、

そして1日1日を一生懸命生きています。

 

 

離婚してからは特に、やることも増え、

会社も増え、友人たちに支えられ、

会社は、シンジを始め、西森、外注さんたち、

何よりも、読者のみなさんに支えられています。

 

 

命という道を、もし今絶たれたとしても、

ある意味、満足して逝くということは

果たされているかもしれませんが、

残されている生命の間、

明日死ぬかのように、まだまだ進みます。

 

 

そしてこのプロセスの途中に来るまでは

今みなさんが経験している、

苦しみ、悲しみ、挫折感、無価値感、

無気力、いらだち、悲しみ、傷つき、

・・・多くの負の感情を経験してきました。

 

 

そして、今でも時々、

その渦中にあることもありますが、

幸いなことにやるべきことが多いので、

落ち込んでいる暇もありません。

 

 

当メンバーたちも同じでして、

あんなに、はちきれんばかりの笑顔の裏には、

想像もできないような辛さとともに

生きている人、乗り越えた人、

様々なタイプがいます。

 

 

昔経験した経済的なつらさは、

今にとても役立っています。

その経験のおかげで、

お金を意味ある仕方で使うことができています。

 

 

無謀な使い方をしない、

将来を見据えた使い方、

次のリターンがあるような仕方での

使い方をしたいのです。

 

 

私の魂がしたいということを、

お金が理由であきらめさせたくないので、

そこにお金をつかっています。

 

 

なので、もし、今思うようにいかない経験を

している人がいたら、その経験が

将来に活きてくることを

覚えておくといいと思います。

 

 

そこで大切なことは、

 

 

腐らない

 

 

ということ。

腐ったときにその経験も無意味になります。

無意味とは、ただのつらい経験、

というだけの、つらいだけの経験です。

がっかりしてもいいですが、腐らないこと。

 

 

私は腐ったり、

悲劇のヒロインになったことがありません。

世の中にはもっともっと大変な人が多いよね、

という見方をしていました。

 

 

それは自己憐憫が嫌いだからかな。

自己憐憫とは、自分を憐れむこと。

可愛そうだと思うこと。

プライドの高さなのかもしれませんが、

そのプライド、受け入れています。

 

 

なので、まだまだ

たどり着いていない場所には

あきらめなければたどり着くと信じています。

今はそれがどこかはわかりませんが、

その場所は自分で設定することも

できますが、今は運命に任せています。

 

 

私は無理がきかない年齢に

突入はしているのですが、

なぜか毎年、キャパが広がっていまして、

体の衰えも感じながらも、意志力と

バイタリティーだけは強くなっている

感覚があります。

 

 

カオラボを提供しているからかもしれません。

提供する人が一番勉強になっているから。

 

 

別の理由も最近わかりました。

それは、やはり、私よりも年上の方々で

バイタリティー溢れている方が

多いからかもしれません。

 

 

とても仲良くさせていただいている友人は

何歳だったかな・・・62?63?

年齢忘れちゃった・・・

 

 

まだまだバイタリティがあり、

朝早くから夜まで仕事をして、

更に家に帰ってから掃除やらお料理やら、

もうその体力と気力はどこから?と驚きます。

お部屋もシンクもあんなに多忙なのに、

ピカピカなのです。心から尊敬してます。

 

 

さらに、一緒にアンスピを

させていただいている香津さん。

チャレンジが止まりません。

アラカンチャレンジ続行中。

 

 

年齢、学歴が関係なく、アメリカの企業さんや、

日本在住のヘルプが必要な外国人相手に

多数仕事をしています。

 

 

2021年1月にカオラボplus+の

メンバー目の前に「英検1級受かります!」

宣言をして、二度目で受かり、

今年2022年は英語のガイドの国家試験に

チャレンジしました。

更に今は「TOEIC満点を目指します!」

宣言をしてチャレンジしてます。

 

 

さて、そのバイタリティはどこから?

 

 

・・・と目が離せなくなるのです。

そんな彼女はブログをはじめました!

これもアラカンチャレンジです。

タイトルがこれまたいいんだわ。

 

 

在宅英語で世界へ Katsu@

グローバルオンラインアシスタント

 

 

どのくらいの頻度でブログを更新するのかを

お聞きしましたら、毎日するそうです。

めちゃ驚き、なぜ毎日?とお聞きしましたら

「だって薫さん、前に毎日って

言っていたから」と。

 

 

無茶苦茶忙しいお方なのに

毎日はきついだろうなと想像します。

・・・が、今の所毎日アップ

していらっしゃいます。

香津さん、たまには休んでも良いんだよ?

(悪魔のささやき 笑)

 

 

 

私もある意味在宅ワークです。

一番問題は時間管理。

 

 

英語に興味がない人でも、

チャレンジャーな彼女から

目が離せなくなりますし、励みを受けます。

読んでいてホント面白い。

フォローしておくと後から読めるので

ぜひとも行ってみてね。

 

 

英語が話せる人なら、

海外の企業さん相手に仕事ができる

可能性を持っている、そんな希望もあります。

 

 

アラカンの私達もまだまだ人生の途中。

やりたいことがある、というのは

生命エネルギー値が高いということ。

 

 

しかし、今まだもがいて、

つらくてやりたいこともなければ、

それを経験している意味は何かを

考えつつも、枠を外して「どうなりたいか?」

の理想は一回でいいの考えておくと良いです。

 

 

あとは忘れていいので、

目の前のことをコツコツやりながらも、

たまにその理想を思い出し、

そこに到達するほうほうって何だろうな?と

考えて、少しでも分かったら、

すぐに行動してみましょう。

 

 

まだまだゴール先であっても

そのプロセスを一緒に楽しんで

いきましょうね。

 

 

あなたのゴールは何ですか?

もし命が終わるとしたら

心残りはありますか?それは何ですか?

それを今すぐに行動に移しましょう。

ではまた明日。

 

 

※カオラボは明日5日(20時)〜です。

忘れずにご参加くださいませ。

用事のある方はあとから動画を

ご覧いただけます。

 

 

======

 

セルキュアの説明のブログを

教えてほしいと言われましたので、

過去記事にありましたので、

貼っておきますね。

 

 

 

========

 

夢を叶えたい方へ

オススメのプログラムは叶え力です。

 

音声プログラム叶え力CD 
詳細はこちらから


willpower.png