子供の頃、あなたは

どんな夢を抱いていたでしょうか?

それが叶わないなんて

思ってもいなかったでしょうし、

あなたはその夢をワクワクしながら

考えたはずです。

その子供の頃の感覚を

今、思い出す時なのです。

 

 

=====

 

 

もともとは誰でも直感肌のはず。

子供の潜在意識の扉は開いていて、

どんどん願いも言えたし、

欲しいものも言えましたし、

制限も何もかけずに

大きな夢も臆することなく

語れました。

 

 

それが大人になるにつれて、

いつの間にか、他人からの情報に

縛られていき、自由に自分の

願いや考えを発言さえ

できないようになってきたのです。

 

 

どんどん直感力は鈍くなり、

いや、日々直感からのメッセージは

あるのですが、直感とも思って

いないので、ほとんどスルー。

 

 

しかし、それでも

鈍いながらも、どんな大人でも

直感はいつもでも働いています。

 

 

「なんとなく」という感覚は、

紛れもなく直感からの答え。

他には「違和感」や「おもしろそう!!」

というのも直感からのメッセージ。

 

 

他にはね、

「予感」「ザワザワ」「ふと」

などなど。いつでも私たちは

直感からのメッセージが絶えず

ひらめいたり、湧いたり、ビビ!と

来たりと働いているのです。

 

 

ではなぜ、

誰でも直感は働いているのに、

望む結果を手にしていなかったり、

思うように歩めていないのでしょうか?

 

 

答えは一つではありませんが、

それは、望んでいないから、ということ、

答えは自分の中にあると

信じておらず、いつも

答えを外に求めているから。

 

 

そして、周りの目を気にしたり、

人に嫌われたくないと

思っている人も直感が働きづらい。

私利私欲と損得勘定をがある時にも、

直感は働かなくなります。

 

 

他に鈍くなる傾向としては、

自己否定をしていますと、

直感さえも、否定しがちですし、

他人のことも否定しがちで、

直感がそのうち働かなくなったり。

 

 

直感が働かなくなる方法を

あげたらキリがないくらい

たくさんあります。

 

 

しかし、今回の新刊は、

直感力を磨くための

トレーニング法も書きました。

 

 

新刊が出た翌週だったかな。

ありがたいことに

王様のブランチにランクインして

ご紹介いただきました。

 

 

今日からできる

直感を磨くトレーニング、

と題して新刊の中から

ご紹介いただきました。

 

 

そのトレーニング方法の一つは、

5歳の時の自分に戻って考えてみる。

というもの。

新刊の本文から抜粋します。

 

 

 

5歳の私なら、どう考える?

5歳の私なら何を選択する?

5歳の私ならどう思う?

どう感じて何をする?

 

 

子供は何かをするときに、

できるかできないかということで

判断しません。とりあえず

やってみます。

 

 

思考に制限がかかっていないので、

やりたいと思ったことは、

成功する確率も高いです。

 

 

素直なので、

やりたいか?やりたくないか?

おもしろいか?おもしろくないか?

 

 

・・・子供は本能的に生きているので、

潜在意識の扉が開いています。

ですから大人には、思うつかないような

考えが、ポンポン湧いてきます。

大人もトレーニング次第で

そのようになれます。

 

 

人生が変わる!

直感の磨き方の新刊の

Chapter 3には、書き出しワークや

直感トレーニング方法もあります。

 

 

そして、GINGER web にも

取り上げていただきました。

ここは是非とも読んでいただきたい。

アラサー女子への直感に関する

アドバイスです。

下記からサイトにお入りください。

 

 

「直感」を磨いて人生を思い通りに動かす方法

 

 

ライターさんが、

当ブログの長い読者さんでして、

なんだか初めてお会いしたとは

思えないような、そんな感覚で、

読者代表の質問を頂戴した

気分でございました。

 

 

二人で、キャイキャイ言いながら、

またいつかご一緒できたら

いいですね。あの方の対談とか・・・

と、大きな夢を語り合いました。

 

 

はい、デッカなデッカな夢ですわ。

コーチとして(質問屋ですから)

いろんな質問を彼にしてみたいです。

いつか叶うことを願いつつ、

イメージしとこうと思います。

 

 

叶わない夢はないので。

 

 

==================

 

【本の内容】

 

人生が変わる!

「直感」の磨き方

優柔不断な自分からは卒業!

「なんとなく」を最高の答えにする

42の法則

 

人生は選択の毎日。

情報があふれる今こそ

知っておきたい

一瞬でベストな決断をする方法

 

 

1章

「直感とは何か」を正しく理解することが

 あなたの未来を変える第一歩

 

・人の行動を支配する「直感」の正体とは何か

・なぜ第一印象は当たることが多いのか

・直感が働かないのは、心の声に素直になっていないから

・直感が働いたらすぐに行動。最善の答えを逃さない

・多くの人が間違いやすい「衝動」と「直感」

・シンクロニシティに秘められた重要なメッセージを逃さない

・人生のビッグチャンスを逃してしまう人の残念な習慣

・それは直感か、エゴか?

 

 

2章

直感を磨いて味方につける

 

・選択に迷うときは「おもしろそう」で決める

・予感は大きなチャンス

・心がざわざわするときは「危険」サイン

・決めたら後悔しない!優柔不断な自分からは卒業する

・ふとよぎったことを書とめ、望む未来をリスト化する

・リラックスしているときに自己暗示をかける

・考えなくてもうまくいく。最高の答えの見つけ方

・固定観念と先入観は直感を鈍くする

・自分に問う習慣を持つとありのままで生きられる

・顕在意識を使った21日間で習慣を変える方法

 

 

3章

[実践編]今日からできる!

直感を磨くトレーニング

 

・カードやお気に入りの本を使って答えを見つける

・直感が働かなくなった時

・尊敬する人に向けて悩みを書き出す

・5歳に戻って考えてみる

・1日たった5分!五感をすべて使って直感を磨く

・想像できることは創造できること

 

 

※上記の目次は一部を抜粋しました。

 

 

 

■ハーブティー販売中 月末まで■

 

ハーブティーご購入の皆様へ

 

いつもご購入いただきまして、

誠にありがとうございます。

 

さて、ハーブティーご購入の皆様、

一日二杯のハーブティー生活は

定着いたしましたか?

まずは下記の記事をお読みになって

みてくださいね。

※新しい習慣が身につかない方へ

※プロの仕事ハーブティー物語

 

 

定期的、そして習慣、というところに

後に変化を感じていただけると思います。

 

 

継続されていらっしゃる方の中には、

お肌への変化と言われる方が

多いですが、別の声の中には

メンタルの安定、と言われる方も

多いです。

 

 

と言いますのは、

ハーブティーの香りを嗅ぐだけで、

エンドルフィン、セロトニンなどの

脳内分泌が高まる、と言われています。

 

 

エンドルフィンは、

モルヒネの6倍以上の鎮静効果、

なんてことも言われているくらいです。

セロトニンは、心にやすらぎを

与えてくれます。

 

 

さらに、ハーブの香り自体が

副交感神経を優勢にしますから、

リラックス効果も高く、

それらがメンタルの安定に寄与する、

と言われています。

 

 

さらにハーブの香りが

脳内の、大脳辺縁系という部位を刺激して

気分障害や、睡眠障害の改善、

また自律神経系や内分泌系の働きを

コントロールする作用があるそうです。

※参考 自律神経を整えるハーブティーの効果

 

 

私自身は自律神経があまり

よろしくないほうでしたが、

ハーブティー生活を定着、

朝起きがけの一杯と、

夜寝る前の一杯で、少しずつ

整った感があります。

(※当然個人差がございます)

 

 

習慣化するまでが大変かもしれませんが、

冬の期間飲み続けた時に、

春先に、「あれ?なんかいつもと違う?」

が期待できるかもしれません。

個人差がありますが。

 

 

一日1.5リットルくらい、と

されていますが、ここにコーヒーとか

緑茶やお味噌汁などは含められない、

とのことですが、ハーブティーは

含めても大丈夫だそうなので、

私はハーブティーだけで、

デッカなマグで800ml飲んでいるので、

あとはお水でカバーです。

 

 

お肌と脳のためにも水分は

私にとっては必須です。

水そのものを飲むのが結構

厳しいですが、ハーブティーであれば

栄養価も高いので、体にいいこと

している感があって、どんどん進みます。

 

 

ぜひ、定期購入されている皆様、

そして、一般ご購入の皆様も

習慣化してみてくださいね。

 

 

ハーブティーご注文はこちら

 

 

 

■LINEブログ■

 

LINEブログ ワタナベ薫 

↑ 1日2記事ゆるやかな日常を投稿中


あなたのLINEに
ブログ更新のお知らせが届きます。
よかったら友だち追加してね。

  友だち追加