ぴこたんの人生が変わったきっかけは、

2006年11月に一ヶ月書き続けた感謝日記です☆

ブログに残していますから、

見たい方は、⇒ メンタルヘルスカウンセリング

当時は、誰も「感謝日記」という言葉を使わず、本も出てなかったのですが、

ふとひらめいて、

過去の古い思い出を思い出し、

嬉しいエピソードを書いて、

最後に

~さん、~して下さってありがとうございます


と書くようにして、毎日30日間書いたことが、

思考のパターンを変えることになる大きなきっかけでした☆

ところが、

その後、こういう仕事をするにつれ、このお話をして気がついたことがあります。

ハードルが高いんです。

遠い昔、

つまり、小学生や中学生のころを思い出して、

嬉しいことだけをピックアップして、ありがたい気持ちになれる

ほど幸せ度が高いとできるのですが、

いやな思い出が思い出されるレベルだと、

結局いやなことに意識が行くようになり、

続かないし、

いやなことを強めることになっちゃうので、うまくいかないんですね♪

100人にお話して、

1ヶ月毎日書き続けるのは、一人以下くらいです。

ハードルは、低く♪低く♪するほうがうまくいくので、

この感謝日記は、もっとハードルを下げて、

今日起きた嬉しいことや、

ちょっとした些細なことにするといいですね♪

僕が当時お勧めしていた感謝日記の書き方は、

⇒ 感謝日記の書き方

にありますが、

これはレベルが高い分、本当にやった人は、激変しちゃいます☆

ある方は、ミクシィで僕が書いた日記を読んで、コメントに、

「やります!」

と書き、本当に一ヵ月後会ったときに、

「やりましたよ~♪めちゃめちゃ変わりましたよ~☆」

と笑顔で輝いておられました。

その方は、その2ヵ月後には、月収が200万。

そして今では、2年で一億だそうです。

⇒ 2年で一億稼いだ男

とっても大切なことなのですが、

幸せになるというのは、

今の考えをやめる

幸せな考え方を身につける

ということなんです。

ですから、両親を心から大好きになるとか

だんなさんを心から応援しているとか

そうした思いと行動が伴っていない段階なら、

抵抗が出て、かえってマイナスな可能性が高いんですね♪

ハードルは低く♪低く♪

自分が心地よくできる範囲で、新しいことをやっていきましょうね♪(^0^)