顔にしこりを発見、

更に寝て起きたら、

 

顔半分(しこりがある側)がパンパン・・・を通り越して、

腫れあがってますゲローゲローゲロー

 

こういう時に限って連休かよ。。。

 

 

明日、皮膚科じゃ。

 

 

クソーーー!!せっかく念願のエレアコギター買って、

いつ親父に見せびらかそうか(というか、エレアコ衝動買い(中古だから激安だったとはいえ)いつ打ち明けようか、いつバレるか)、悩んでた時にーーーー!!!!!!!!

 

早く弾きたいよーーーーー大泣き大泣き大泣き

 

綺麗に治れーーーーーーえーんえーんえーん

 

 

 

 

 

 

月曜日から食欲が無く、なんも食べてない・・・ショボーン


さっきお腹が鳴った時は、ちょっと感動物だったよ。


でも食べたら、また食欲が無くなるのが怖くて食えん悲しい











 

教皇のカードが出ました。

 

ブログ等をやってる方は、

好きな事を載せると良い日。

(絵を描くのが好きな人は絵を、読書が好きな方は好きな本をetc...)

もちろん、好きな事=得意な事である必要はありません。

 

ブログをやっていない方は、あなたの知識が役に立つ日。

なんでもいいから、貴方の知識を他の人におすそ分けしましょう。知っていることをチラと教えてみるだけでいいのです。

 

 

ブログをしている人もしていない人も、

これらの行為が、あなたに自信をもたらしてくれますグッウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のあなた。

長宗我部元親さんが出ました。

 

古い慣習や、世間の常識、自分の今までのコダワリさえも、よ~~~く考え直してみましょう。

 

 

それらを捨てる気持ちになったら、

新しい世界が。

 

「やはり、自分は今のままで正しい」という気持ちになったら、

自信が。

 

 

それぞれ生まれるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新が午後となったので、「今日、今からでもできること」を、占ってみましょう。

 

アンセリウムというお花のカードが出ました。

 

あなたの、「人とは違う所」を探してみましょう。

 

たとえそれが一見、「短所」であったとしても、

違う角度から見ると、「長所」であったりします。

例:KY   

堂々と自分の意見が言える

 

等々。

 

1つでも、いくつでもかまいません。

あなたの「個性」を見つけて、脳内を楽しくしちゃいましょうウインク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失恋しますた。

 

前回までデレデレと書いていた、

メンタルクリニックの主治医さんにです。

 

って言っても、

告ってフラれたわけではなく、

私としたことが、

痛恨のミスをしていたのです。

 

かねてより、

「不倫は絶対ダメ!」(経験上)

主張してきた私。

 

・・・そう、

未既婚を確認せず

1年近くデレデレしてますた。

 

でも、以前のようにヤンデレにはなっちゃいませんよ(笑)。

 

私はセンセから、

優しさ、喜び、

そして健康(良い治療)etc、

沢山のものをもらいました。

 

センセに笑顔になってほしくて、知恵をしぼりました。

 

7時間位(以外に短いw)落ち込みましたが、

 

今はセンセの幸せを、心から祈れます。

 

「センセが大切な家族と、

ずっと幸せでありますように」

 

センセは私を、こんなに優しい人間にしてくれた。

それが、失恋したからこそ得られた物。

 

ありがとう、センセ。

とても楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メンタルクリニックでしたデレデレ

 

なにしに行ってんだ・・・

って

 

センセに

会いに

に決まってんだろ

 

100%センセの影響で、自分も登山を始めることにしました。

 

別にセンセに合わせて・・・というわけでなく、

センセが登山が趣味と聞いて、

「ほう。楽しそうや」と思った。

 

とりあえず、第一段階は、

白虎隊のお墓を目指して飯盛山。

標高350m(笑)。

登山か?www

 

 

 

 

 

 

 

 

この前、メンタルクリニックで、

 

対人恐怖症

 

言われました。

 

その時は、

「なに言うとんねん!私がNo1ホステスを張ってたと知っての雑言か!(伝えてないから知るハズないw) ひかえおろ~~~ムカムカムカムカムカムカ

(最近、水戸黄門の再放送を毎日観てるんです)

 

と思ったけど、

考えてみれば、

 

HSP&対人恐怖症で

めっちゃ場の空気を読もうとしたり

めっちゃ人の顔色をうかがいながら接客してたから

No1でいられたんよね。

 

「あのお客さん、居心地悪そうだな。話しかけて、話の輪に入れてさしあげよう」

「この子新人で慣れてないんだ。この子を話の中心にしよう」

etc...

 

発達障害やアダルトチルドレン・対人恐怖症(←全部持ってる私ww)を調べると、必ず

 

「接客業は避け、人(客・職場の人間)と関わらん仕事を選びましょう」

 

と出てきます。

もちろん、そんな学説?には断固として反対致しますニヤリ

 

お店の雰囲気や

スタッフの態度や

お客さんが感じてる居心地

 

そういうものを感じられる人こそ、ママや店長になるべきだと思うんよね~~~。

 

 

長文読んでくれてありがとうございました。

 

貴方が「短所」と植え付けられたものに

光り輝くものが隠されていないか

それが発揮できる場所はないか

 

祈っておりますキラキラキラキラキラキラ