今日は、名城大学主催の24時間チャリティーランにお邪魔してきましたニコニコ

学内関係者のみのイベントなんですが、ゲストは野口みずき選手です音譜

復活しただけあって走れる脚をしてましたグッド!

私には昨日急遽、名城大学女子駅伝部コーチから連絡があり、学内会議で大南選手がゲストで来るってなってるんだけどって連絡がありました!!

聞いてないぞ~叫びって思いながら、練習後に大南姉妹と名城大学に行ってきましたニコニコ

さすが第2の故郷だけあって人気がありますね音譜

皆さんと何周か走ったあとに、震災地へのメッセージを持っての記念撮影カメラ



大学全体の被災地に対する思いが伝わってきました音譜

これぐらいでしか協力できませんが、いち早い復興を願っておりますニコニコ






Android携帯からの投稿
今日は大高緑地でクロカン行いましたニコニコ

途中アスファルトも入りますが、いいコースですチョキ

朝は木漏れ日が気持ち良かった音譜





Android携帯からの投稿
昨日は名古屋市瑞穂北陸上競技場でクラブ練習でした




W-UPで美フォーム美脚、推進力を作るためのドリルをやってから、クラスに分かれて走りました

Aは3000mペース走+2000m

Bは15分Jog+(600m+400m)+15分Jog

Aクラス、Bクラスとも距離は短いですが、普段走らないスピードを入れることで走るための筋力、心肺機能の強化を行いました

Aクラスは記録向上を目的にしているので、追い込んだ感じでしたが、ちょっとしたアドバイスで最後まで走りを変えることなく走りきれていました

Bクラスは楽しくイキイキと走っている感じがある中で、ダイナミックな走りができていました

ABともに力がついてきてますし、同時にケガをしない身体ができてきたと感じました

来月も競技場を使いますが、こういった練習でメリハリをつけ走力やケガをしない身体を作りましょう

マラソンでお馴染みの、大南姉妹がロンドン五輪選考でもある「名古屋ウィメンズマラソン」に出場します


皆さんには打明けていませんでしたが、UFJ銀行時代にコーチをしていた縁もあり、8月中旬よりトレーニングをみています


その記事が、昨日の中日新聞朝刊に掲載されました

大南姉妹名古屋ウィメンズ

始動してから3月までトレーニング期間は短いですが、姉妹が納得いく走りができるようサポートしていきます

名古屋ランニング

「名古屋ウィメンズマラソン」は2012年3月11日(日)9:10スタート

皆さん、ご声援よろしくお願いします

ペタしてね

名城大学から東北への心のたすきをつなごう

3月20日、名城公園「名古屋チャリティーラン」では約500名のご協力を頂き、ありがとうございました

今回、名城大学が東日本大震災の復興を支援する学内イベントとして10月29日~30日にかけて、天白キャンパスで「24時間チャリティー・ラン」を開催しますhttp://www.meijo-u.ac.jp/gakunai_news/2011/2338.html

名城大学として何ができるかを話し合う集会で、女子駅伝部の谷水見圭さん(法学部4年)が、名城公園でのチャリティーランに、女子駅伝部の半数近くが市民ランナーたちと一緒に走った感動を語り、「募金箱だけだと時間とともに関心は薄れていきます。息の長い支援を考えたらチャリティーランのようなイベントも大切では」と提案したことがきっかけだそうです

当日11時からは、アテネ五輪金メダリストの野口みずき選手、女子駅伝部の米田監督とのトークショーもあります

野口選手の走りも見れますよ

チャリティー・ランへの参加資格は大学関係者だけですが、一般の方の来場は自由で、会場には義援金の募金箱が置かれ、東北3県の食品のチャリティー販売(宮城県のずんだ餅、笹かまぼこ、牛タン、ハム類など、福島県の薄皮まんじゅう、会津の天神さま、岩手県のごますり団子、ぶどう飴など)も行われます

皆さん、被災地復興に向けて、足を運んで下さいね

ペタしてね