昨日は名古屋市瑞穂北陸上競技場でクラブ練習でした
W-UPで美フォーム美脚、推進力を作るためのドリルをやってから、クラスに分かれて走りました
Aは3000mペース走+2000m
Bは15分Jog+(600m+400m)+15分Jog
Aクラス、Bクラスとも距離は短いですが、普段走らないスピードを入れることで走るための筋力、心肺機能の強化を行いました
Aクラスは記録向上を目的にしているので、追い込んだ感じでしたが、ちょっとしたアドバイスで最後まで走りを変えることなく走りきれていました
Bクラスは楽しくイキイキと走っている感じがある中で、ダイナミックな走りができていました
ABともに力がついてきてますし、同時にケガをしない身体ができてきたと感じました
来月も競技場を使いますが、こういった練習でメリハリをつけ走力やケガをしない身体を作りましょう


W-UPで美フォーム美脚、推進力を作るためのドリルをやってから、クラスに分かれて走りました

Aは3000mペース走+2000m
Bは15分Jog+(600m+400m)+15分Jog
Aクラス、Bクラスとも距離は短いですが、普段走らないスピードを入れることで走るための筋力、心肺機能の強化を行いました

Aクラスは記録向上を目的にしているので、追い込んだ感じでしたが、ちょっとしたアドバイスで最後まで走りを変えることなく走りきれていました

Bクラスは楽しくイキイキと走っている感じがある中で、ダイナミックな走りができていました

ABともに力がついてきてますし、同時にケガをしない身体ができてきたと感じました

来月も競技場を使いますが、こういった練習でメリハリをつけ走力やケガをしない身体を作りましょう

