行ったでぇ2回目万博! なめたらアカン編その2(2025年5月19日) | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんにちはママンです。
 
 
見てました~!
 
ジャパンラグビー
 
リーグワンプレーオフ決勝戦!
 
BL東京vs東京ベイラグビー
 
 
たて×ほこ対決って、
 
まじ上手い表現やわ爆  笑
 
 
いっぱい書きたいけど、
 
今日は万博のブログなので
 
遠慮しないとアセアセ
 
と言いつつ少しだけウインク
 
 
モウンガ選手の素晴らしい動きに
 
対する東京ベイスピアーズの
 
職人芸の漢のスクラム!!
 
聴こえるリーチコール…
 
 
孫ちゃんラインスタンプより↓
 
ママンはどっちのチームも
 
応援してて、
 
孫ちゃんはうちに来ると
 
いつも立川選手のウチワを
 
持って歩くので立川選手推し爆  笑
 
 
なにはともあれ、
 
BL東京さん、
 
2連覇おめでとうございます!!
 
 
あかん!
 
このままやと
 
ラグビーブログになるラグビー
 
 
 
気を取り直して、
 
5月19日(月)その1の
 
続きを書かせてもらいます。
 
 
14時02分
・ウズベキスタン館並ぶ
 
ご飯を食べてブラブラしていたら
 
ウズベキスタン館の前で
 
民族衣装の男性たちが
 
かっこよく踊るショーを発見!
 
 
とりあえず並びながら、
 
「今日ってナショナルデーって
 
どこやろな?」と
 
間抜けな会話をしていたら、
 
前に並ばれてた女性から
 
「パラグアイだったようですよ。
 
ダンスのパレードを観ました。」と
 
教えて下さっただけでなく、
 
スマホ動画も見せてくれます爆  笑
 
 
ママンと同じ年齢位の彼女は
 
3日置きに来てるそうで、
 
コミャクミャクさんが大好き!と
 
身につけた万博マスコットや
 
夜中の12時前に公式画面に入って
 
予約する方法など教えてもらって
 
パビリオンを待つ間の
 
おしゃべりも楽しく
 
過ごさせてもらいました。
 
親切な女性に大感謝です。
 
 
14時40分
・ウズベキスタン館入場
 
ウズベキスタン館のテーマは
 
「知の庭」
 
 
展示は綺麗で見やすく、
 
映像も迫力があって美しいのですが
 
1番良かったのが2階の?
 
ひろ~~い木の柱!
 
 
ここからの眺めは圧巻なのに
 
右端でスマホを見ている
 
無粋な男・パパン…
 
そうパパンは必死で
 
15時からのガンダムの予約を
 
試みてるのでした笑い泣き
 
 
そして、またあえなく落選泣
 
 
15時22分
・西口のお土産店へ
 
12時・15時と
 
試したけれど、
 
全く予約が取れなかった
 
ガンダム感を横目にw
 
前は見なかった
 
西口のお土産店へ。
 
 
しかーーし!
 
この日は遠足や修学旅行生も
 
すごい数が来ていたので
 
お土産は超満員!?
 
 
中に入るのはあきらめて、
 
自販機でジュースを買って休憩。
 
 
自販機もミャクミャクさん。
 
 
マンホールもミャクミャクさん。
 
 
もちろんパソナグループ館も
 
長蛇の列!
 
 
アトム可愛い❤
 
ママンはワンダー3の方を
 
観てたけどうさぎ馬鳥
 
 
 
15時37分
・大屋根リングに上る
 
前回は一番上まで行かなかったので
 
上から海が見たいという
 
パパンの希望で上ることに。
 
 
大屋根リングね、
 
蚊柱とか虫で有名になってますが
 
お花が咲き乱れてるの
 
知ってますか?
 
 
時をかけそうなラベンダー。
 
 
カモミールかな?
 
知らんけどw可憐でした♡
 
 
 
写真だと綺麗な道なんですが、
 
もちろん蚊柱は凄かったw
 
パパンいわく、
 
「なんでお母さんに集中する?」
 
「虫も付くいい女なんじゃ!」プンプン
 
 
パンフレットで虫を追い払いつつ
 
さっきの女性に聞いた
 
足元のコミャクミャクさんを見る。
 
 
可愛いやんか~!
 
パラパラ漫画?になってました♪
 
 
下のパビリオンを見て、
 
「ここいきたい!」カップルラブラブ
 
うんうん、万博デートかな?
 
ええ思い出になるんやろなラブ
 
 
 
海の方に目をやれば、
 
大きな鉄のキリンさん?
 
 
 
大屋根に上ると、
 
ここが海を埋め立てられた会場と
 
実感します。
 

 

 

 
 
16時00分
・噴水ショー見る。
前も見たのですが、
 
足が疲れたので
 
階段ベンチに腰掛けて
 
噴水ショーを見ていたら、
 
どこかの国のTV局が
 
撮影をしてました。
 
キャスターさんかな?
 
キチっとスーツ着てるけど
 
足元はスニーカーw
 
ここには寝っ転がれる場所も
 
ありますよ^^
 
 
会場のアチコチで
 
色んな国のTVクルーを見ました。
 
 
15時30分
・ぬる館前
壁がペッカペカの
 
ひときわ存在感のあるぬる館の
 
前をボヤ~と歩いていたら、
 
パパンが急に大声で、
 
「ヤマトの波動砲みたい!」と
 
いうではありませんか!?
 
途端に目がカッ!と開くママン!!
 
確かに!
 

 

 

「ターゲット・スコープ、
 
オープン!
 
 電影クロスゲージ明度20!」
 
ぜひ古代君のセリフを思い浮かべて
 
ご覧くださいww
 
 
16時34分
・チェコ館並ぶ

ビールがおいしそうだったのと
 
ボヘミアンガラスが
 
とても綺麗だったので
 
チェコ館に並ぶことにしました。
 
 
16時50分
・チェコ共和国館入場
 
チェコの現代アートの
 
芸術家さん?のイラストが
 
壁中に描かれていて、
 
中には吉村知事や石破大臣の
 
似顔絵なんかもあってびっくり!
 
チェコ館のゆるキャラさんが
 
きもカワだったので、
 
一緒に写真を撮ってもらいました爆  笑
 
 
17時20分
・ファミマで軽食をとる
 
 
70年代場万博で
 
ママンが必ず食べなければならない
 
思い出の味はアメリカンドッグ!
 
 
その訳を詳しく知りたい
優しい方はコチラを↓

 

 
このファミマに入るのも
 
並びました泣
 
でもアメリカンドッグがなく
 
フランクフルトとお茶に。
 
パパンはサンドイッチと
 
イチゴミルクを完食!
 
 
17時40分
・ミャクミャク館並ぶ
ミャクミャク館のカラーコーンは
 
ミャクミャクさんイラストつきラブラブ
 
 
軽食で体力が回復したので
 
ミャクミャクさんと写真を撮りたいと
 
並んだのですが、
 
もう記念撮影時間は
 
終わりという事で
 
意気消沈していると、
 
すぐ後ろから
 
美しい異国の音色が。。。
 
 
 
振りむくと、
 
異国の衣装を着たイケメンさんが
 
リュートなのだろうか?
 
素敵な弦楽器で演奏していました。
 
 
18時00分
・カタール国館並ぶ
 
ダウ船をモデルにしたという
 
水に浮かぶ美しいパビリオンに
 
異国の音色に誘われて並ぶ。
 
並んでる間も、
 
異国の演奏が続き、
 
気分は千夜一夜アラビアンナイト♪
 
 
カタールは真珠採取が有名みたいで
 
ジュゴンの生息地もあるらしく
 
「お母さんの故郷かもね!」と
 
いらん事いうパパンプンプン
 
 
大昔にスイミングで
 
水泳選手していたので
 
泳ぐの大好きなママンが
 
家族で海に行った時に、
 
「まだ帰りたくない!
 
私は人魚だから!」と
 
だだをこねてみたら、
 
「そっかジュゴンだもんね!」と
 
辛辣な言葉を返された屈辱が
 
また蘇るムキームキームキー
 
ほんま腹立つ奴やな!!
 
 
18時50分
・コモンF入場
 
 
日が暮れて夕陽に染まるコモンズF
 
 
3国共同のコモンズFへ入りましたが
 
カザフスタンは行列が長かったので
 
諦めて2国だけにしました。
 
ブルネイは木の内装が緻密で
 
木の香りで癒されます。
 
 
 
さて、今回で2回目万博ブログを
 
終わろうと思っていましたが、
 
この日は20時半までいたので
 
まだまだ続くんですよね!
 
 
という事で、
 
日暮れの美しい夜の万博は
 
その3で紹介させて下さい_(_^_)_
 
 
お土産や2億円トイレも
 
ご紹介しますので、
 
良かったらまた読んで下さると
 
嬉しいです爆  笑ラブラブ