行ったでぇ2回目万博 なめたらアカン編その3(2025年5月19日)万博お土産も紹介 | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんにちはママンです。

 

 

前回貼り忘れた、

 

まだ未開館のネパール館。

 

 
70年大阪万博のネパール館は
 
大きくて目がついてて、
 
子ども心に怖かったものですが、
 
今回は未開館が珍しくて
 
撮影スポットにガーン
 
諸事情は報道されてるけど、

1日も早く開館してほしいです💦
 
 
さて、
 
前回は夕暮れの万博で
 
終わってましたが、
 
その3では夜の万博です。
 
ん?夜の万博って、
 
アダルトな感じする?(笑)
 
 
19時03分
・2億円トイレ入る
 
ほぼ空いてる2億円トイレw
 
話のネタに入ってみました。
 
(お食事中の方は飛ばしてね)
 
 

中はめっちゃ普通www

 

写真では青く光ってますが

 

肉眼では光ってませんでした。

 

 

 
手を洗う所は
 
妙にスタイリッシュ?
 
 
写真は撮ってないのですが、
 
近くでデパートが運営する
 
行列がまだ少なめな
 
お土産屋さんにも寄りました。

可愛いお土産が

ぎゅっと詰まってて買いやすい😊
 
お土産は後で公開しますね。
 
 
19時08分
・トルコ館に入場
 
並ばず入れたトルコ館は、
 
はいってすぐの所にある、

セーラームーンのロッドみたいな
 
トルコの旗の立体のオブジェが
 
とても綺麗です!
 
 中にお土産屋さんもあるし、
 
表ではケバブやトルコアイスもあり
 
若者に人気でした。
 
 
19時12分
・タイ館入場
 
 
タイ館の建物写真を
 
よく見て下さい😳☝️
 
大きな屋根の建物に見えるけど、
 
 よく見ると真ん中に
 
大きなガラスがあります笑い泣き
 
そう建物は半分だけなのです!
 
この方法は手軽に大きく見えて、
 
なかなかの策士w
 
 
中に入ると、
 
日本語の上手いタイの女性が、
 
可愛い身振りで画像と共に
 
タイ語や分化について
 
色々教えてくれます。
 
 
そして時間になると別室で
 
やはりタイの文化や言語を
 
美しい映像とダンスと共に
 
勉強できるようになってて、
 
楽しくタイが学べます!
 
 
最後の部屋でタイの化粧品や
 
冷凍食品などの買い物ができ、
 
外に出てからも道には
 
タイ文化を伝える
 
数種類の大きなオブジェがあり、
 
小さいお子さんも多くいて
 
楽しんでいました。
 
 
19時30分
・タイ館退場
 
 
さすがにこの時間になると
 
外は真っ暗!
 
各パビリオンに明かりがつき
 
大屋根リングも明るく
 
昼とは違う景色になります。
 

 

 
エキゾチックなお人形が
 
水辺をクルクル回る
 
このパビリオンは
 
夜になると妖艶さが増し増し✨
 
 
ここの名前見損ねたので、
 
こんど行った時に確認しますショボーン
 
 
 
森のエリアは
 
暗くなって人気がなくなると
 
ちょっと神秘的✨
 
 
19時30分
・夜の地球館入場
 

 
何が展示されてるのか
 
分からなかったのですが、
 
名前が素敵だったので
 
入ったのですが大正解!
 
 
中は輪島の伝統工芸の
 
漆塗りで作られた地球儀や
 
地図等の展示と共に、
 
各地域の伝統工芸や
 
輪島塗の工程を丁寧に解説する
 
建物でした。
 
 
漆を塗られた黒い地球に
 
金粉で彩られた地球は
 
ため息が出る程美しい🪩
 
 
パパンの山小屋仲間には
 
輪島塗の職人さんが2人いて、
 
いつも熱心に
 
仕事の話をされるので
 
とても興味深く見ました。
 
 

19時53分

・空飛ぶ車ステーション

入場

 
展示されてる車は
 
飛ばないけれど、
 
乗るには予約が必要なので、
 
サクっと見学のみ。
 
 
ペルー館の看板のマチュピチュが
 
ライティングで綺麗キラキラ
 
 
21時からの
 
ドローンショーを見る為か、
 
この時間でも人は多いです。
 
 
入れなくても、
 
明かりのついたパビリオンを
 
見るだけでも楽しい💕
 
 
 
20時00分
・東口のお土産店へ
 
 
さすがにお土産屋さんは
 
空いてきただろうと
 
思ってましたが、
 
なめたらアカン大阪万博!
 
この時間でも大行列ですアセアセ
 
 
みんなドローンショーまでに
 
買い物を済まそうとしてる?
 
帰る間際の駆け込みかな??
 
 
行列を我慢して入れても
 
夜は売り切れが多く、
 
500円のガチャも売り切れ!
 
娘のたんたんに頼まれた
 
クッキーも見当たらずですえーん
 
お買い物は荷物になっても
 
午前中がいいかもですね!?
 
 
それでも何とか数点ゲットして
 
レジまで並んだら、
 
レジ台数は多いし手際もよく
 
回転が速くて助かります。
 
 
 
そろそろ体力が限界の
 
アラカン夫婦は、
 
ドローンショーは断念して
 
帰路につきます。
 
 
ミャクミャクさん、
 
また来るね!!
 
 
20時30分
・万博退場
 

 

長い一日が終わりました。
 
 
 
この日の歩数
 
 
最高記録だしたかもw
 
歩きやすい
 
スニーカーサンダルを
 
履いていって正解でした!
 
 
では最後にこの日買った
 
お土産を紹介します!
 
 
孫ちゃんとお嫁ちゃんに
 
ミャクミャクさん靴下。
 
娘のたんたんにも
 
ブルーを買いましたが、
 
写真撮りそこねたーガーン
 
サンリオコラボのハンカチは
 
息子のごっちゅん用です。
 
 
そして孫ちゃんには
 
もう1つ大物?
 
 
ミャクミャクさんの傘です傘
 
 
ずっと孫ちゃんが
 
傘を欲しがってたので
 
一応息子に確認してから
 
買いましたw
 
これ差したら目立つね笑い泣き
 
 
あ!そそそ。
 
夜なので、
 
案内センターが空いてたから
 
マップも買いました。
 
 
ただね~、このマップ。
 
記念にはなりますが、
 
建物の名称が分かりずらく
 
使い勝手がイマイチガーン
 
 
 
なのでママン的には
 
辻さんという方の
 
非公式マップを推します!
 
 
最近では夏用に
 
ウチワ用の地図まで
 
作られたそうで、
 
コンビニで印刷できるので
 
ぜひ印刷して
 
持って行って下さい!
 
ママンも暑さ対策に、
 
蚊柱避け対策に
 
何より地図として
 
ウチワに貼って持って行く予定♪
 
 
なにせ6月だけも
 
あと2回は予約してますしw
 
 
最後に今の大阪人が
 
あいさつ代わりに言う言葉を
 
書いて終わりにします。
 
 
それは、
 
「あんた万博何回いった?
 
いつ行ったん?」です。
 
これほんまなんですよwww
 
ママンもよく聞かれます笑い泣き
 
 
という事で、
 
なが~い2回目万博ブログ
 
最後まで読んで下さって
 
ありがとうございました_(._.)_
 
 
すぐ3回目ブログあげるかもですw