こんにちはママンです。
ひさかたぶりの南米旅行ブログを
UPさせていただきます。
こんなにかいているのに、
まだ5日目!日程の半分です!?
ほんま濃いツアーです。
今までの旅行記も読んだる!という
優しい方はこちらもお願いします。
朝焼けを見て美味しいご飯を食べ、
少し休憩したら、
とにかく日焼け止めを塗りまくり、
サングラスと帽子をかぶったら
お昼のウユニ塩湖に出発です!!
まだ水が浅い所はこんな感じです。
風強く、湖面に波が立っています。
足元が砂だったら月の砂漠に見えるかな?
あ、でもはるか向こうに見えるのは
ラクダではなく4DW車ですw
塩水の湖の上を走ってるという感覚を
ブログを読んでくださってる方も
味わってもらいたいので動画を貼りますね。
不思議なサクサク?音が心地よいですよね^^
この辺は湖の初めで浅い所です。
何分か走り車を停めたところは
湖面の穴からポコポコと水がわきでている
不思議な場所。
ここの塩はこんな結晶ですと
ガイドさんがすくって見せてくれました。
リマやボリビアがルートになってるそうです。
パリ・ダカールのイメージが強かったからビックリ!
そういえば空港にダカールポスターが
いっぱい貼ってあったなw
そのダカール・ラリーの記念オブジェでした。
ダカールの各国の旗が
けっこうな強風になびいてて大迫力!
日本の旗は真ん中らへんで
日の丸が隠れそうなほどのメッセージがいっぱいで
見つけるのに苦労しました。
ここでトイレ休憩の為に寄った
元ホテルで今は休憩所になってる建物が
またまたビックリなとこでww
泊まったホテルと一緒でなにもかも塩w
入り口から全部塩w
机もイスも塩ww
リャマ型の塩の椅子が可愛い♡
それにしても、このイス、
なんかどこかで見たな?と考えたら
昔やってたアメーバの島のゲームで
塩の家具を作るイベントの家具にソックリ!!
ゲームのデザイナーさん、ココ来たのかな?
コレです!似てますよね?
ママンの作ってた島はインカ遺跡風。
衣装もケチュア族(インカの民族の1つ)風。
島のゲーム大好きだったなぁ。。。
えと、ここで本題に戻って^^;
ここでおトイレを済ませて
また外に出ると。。。
風がやんでいて
静かな鏡面の湖が現れました!
白と青だけの世界。。。
下を見ると湖面は白く輝く塩の結晶!
上を見ると、どこまでも続く蒼天。。。
この写真、半分下は湖です。
境目が分からない!
こんなきらめく景色の中、
誰もいないところまで1人で歩いていくと。。。
自分は今、天空にいるんじゃないの?
神々の住む場所ってこんな感じ?
知らぬ間に天国の階段を登った?
なんてことが次々と本気で
頭に浮かんでくるほどの奇跡の大自然。
絶景に理性がついてこない感じです。
と、とても高尚な世界観に浸っていましたが
時間はお昼!
現実に戻って「お腹すいた~!!」
またまたドライブで移動したら、
今度はウユニ塩湖の真ん中で
ドライバーさん達が用意してくれたランチを
塩湖の中で頂けました!
この絶景の中でランチなんて
幸せすぎでしょー!!
ドライバーさん達が
タッパーに色々詰めて持って来てて
机やイス・テーブルクロスも用意してくれて
バイキング形式で食べられます。
なんとも贅沢なランチになりました



お肉が苦手なママンですが、
この旅行は体力勝負なので、
毎回リャマのお肉を食べてました。
淡泊でママンも美味しくいただけます。
ポロポロとした粒はスーパー穀類キヌア。
これも体力作りに毎回食べます^^
プチプチ食感がクセになります。
右上のオレンジが見た目がワイルド過ぎでw
思い切ってもったいないけど
ミネラルウォーターで洗ってから食べました。
ジューシーで程よい甘さと酸っぱさでおいしー!
ペルーもボリビアもフルーツ最高



これなーんだ!?
実は湖面を拡大鏡で撮ったものです。
100均の(300均だったかな?)のスマホにつける奴です。
なんか月面みたいですね??
うまく撮れてないな~

ご飯休憩中に撮ったのが
前回の和歌山フリマで紹介した
ママンの作ったサンキャッチャーペンダント写真でした
背景のウユニが美しすぎます。。。
さて、お昼ご飯と休憩が終わったら
いよいよ「ウユニ塩湖でトリック写真」の時間です。
ですが、これはまた次回に。。。
この日のウユニの写真は綺麗すぎで
いっぱい載せたいので
何回にも分けてUPさせてもらいますね!
次回の「ママンのウユニでトリック写真」
お楽しみにね♪