ちょっとピリ辛♪麻婆そぼろ丼♪ | 毎日簡単で美味しいレシピのご紹介♪

毎日簡単で美味しいレシピのご紹介♪

旬の食材や今ある物などを使って、簡単なお料理を作ってご紹介しています♪

ちょっとピリ辛♪麻婆そぼろ丼♪

 

こんにちは〜♪

 

今日も暖かな一日です🍀

 

黄砂が多いのが辛い所ですが・・・💦

 

さて、今日はガッツリ食べたい気分だったのでちょっとピリ辛な麻婆風のそぼろ丼にしてみました♪

 

 

 

豚挽肉について>

 

空気に触れる面が多く、傷みやすいのでできるだけ早く使い切るのがよいでしょう。

 

生のまま保存するときは、凍ったまま包丁で切れるように薄く広げるとよいでしょう。

 

酸化防止のためラップとポリ袋の二重にして冷凍します。

 

加熱して保存すると酸化しにくく味が落ちませんよ。

 

そぼろ状に炒めて密閉袋に入れて保存します。

 

豚挽肉は、口当たりがよくクセがないので使いやすいひき肉です。

 

赤味が多い方が淡白でヘルシーですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

それでは材料のご紹介です〜⇩⇩⇩

 

豚挽肉・・・200g

 

 

ニラ・・・3〜4本

炊きたてご飯・・・2杯分

☆おろしにんにく・・・1片

☆おろし生姜・・・1片

☆エサンテセサミオイル(胡麻油)・・・大さじ1

☆豆板醤・・・小さじ1/2〜

☆酒・・・大さじ1

☆12ヶ月の食卓樽搾り醤油(醤油)・・・大さじ1

☆12ヶ月の食卓玄米味噌(味噌)・・・小さじ1

☆エサンテオーガニックシュガー・・・小さじ1/2

あれば糸唐辛子・・・適量

 

以上です〜♪

 

それではLet's cooking!

 

☆を合わせておきます。

 

 

ニラは4〜5センチ幅に切ります。

 

 

フライパンを中火で熱して水滴チェックしたら豚挽肉を入れて火が通るまで炒めます。

(余分な脂はキッチペーパーで拭き取ります)

 

 

 

☆を入れて水分が無くなるくらいまで炒め、最後にニラを入れてサッと混ぜ合わせたら火から下ろします。

 

 

 

 

 

 

 

器にご飯を入れてそぼろを乗せて糸唐辛子を乗せます。

 

 

 

出来上がり〜♪

 

 

ピリ辛のそぼろが良いですね😋

 

かき混ぜてガッツリいっちゃってください〜♪

 

おすすめです♪

 

<豚挽肉の栄養>

豚挽肉 ― 肩バラ肉やすね肉をひいたものが多く、脂質も多めです。上ひき肉は、赤身のもも肉をひいたものです。たんぱく質、ビタミンB1が豊富です。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー