色々な救世主 | 元四季母ちゃんのドタバタな日常〜ダウン症BOYと宇宙人BOYの成長記録〜

元四季母ちゃんのドタバタな日常〜ダウン症BOYと宇宙人BOYの成長記録〜

ダウン症BOYフンギーマン(6歳)と、メンチくん(4歳)を育てるミュージカル俳優ママの日常。

子育て、食、仕事。
大事なものの記録です。

こんばんはおねがい



ピカピカの夏日が続いていますね~。
紫外線対策もちゃんとしないとアセアセと思いつつ、毎日慌ただしくてなかなか出来ていません滝汗
今日はお返事前の更新になりスミマセン!!!!
また、メンチくんへの乳児湿疹のアドバイスや私の身体まで気遣って頂いて、本当にありがとうございます!!
皆さんの優しい言葉に日々、日々、励まされています。なんだか……労ってもらうと泣けちゃいますねアセアセ




さてさて。いきなり💩話題になりますがスミマセン。
お食事中の方、苦手な方はそっとお戻り下さいね。







一昨日、園で少し柔らかめの💩が出たらしいフンギーマン。
昨日の明け方、

ブリブリッ⚡⚡⚡

と言う音で目覚めた私。

いつもメンチくんが出す音がこんな感じなので、「あ、メンチくん💩したな」と思いちょうどぼちぼち授乳の時間だったので起きてメンチくんのオムツをあけました。



ん?してない。



夢?空耳?



反対側を見るとニッコニコで座っているオトコが。

………まさか。


恐る恐るオムツをのぞいてみると



君か❗❗❗❗


👶「ぼくちん的にはスッキリでし」



フンギーマンのゲリピに朝からショックを受け一気に目が覚めました。

とりあえずフンギーマンをそのままお風呂場に連れて行って洗い、小児科を予約。

でもお熱もないし、吐いたりもしてないし、食欲もかわらずあるし、本人元気いっぱいだし…アセアセ
と思いつつも朝から小児科へ。

診ていただいたところ、胃腸炎等ではなさそうでした。
とりあえず整腸剤を飲んで様子を見ましょう、と言うことになりました。



👶「そしたらあっという間に治まったでし」



そう。本当に良かったのですが朝の1回きりの下痢ですんで、あとは固まった💩になりました。
あー大したことなくて良かったえーんえーん

今この状態でフンギーマンが体調を崩すと、ギリギリのところにいる私のメンタルが終わる気がする(笑)



一日中元気いっぱいに遊び、夕飯後も

👶「自分でやりたいお年頃でし」




スプーンとコップをよこせと催促、自分で食べる風で、喜んでましたニヤリ



一瞬大惨事になることを想像しちゃっただけに、本当に改めてフンギーマンが元気でいてくれること、ありがたいなぁとしみじみしました。






そして。
うらはらに


赤ちゃん「ぼくたん、でないんでち」



そう、メンチくんはなぜかいきなり💩がでなくなりアセアセ
思えばフンギーマンもこのくらいの時期にいきなり出なくなったな…と懐かしく(?)思い出しました。



兄、ゆる💩。弟、便秘。

…………足して2で割ろうよ。なーんて。



2、3日様子を見ようと思っていたのですが、メンチくん、必死にいきんでもうまく出せなくて苦しそうで。お腹もパンパンで吐き戻しも増えてしまったので、懐かしの(?)綿棒浣腸をしました。


あっさりぷりぷり出て、一気にご機嫌になるメンチくん。

苦しかったのね……滝汗


そんなわけで2人の💩に振り回された一日でした。


そんな昨日、我が家に救世主が訪れましたチューチューチュー
すっかり疲労困憊している私、そしてなかなか元気になって稼働することができないバァバ。私もまだまだ身体がキツい中のこの過酷なほぼワンオペ、とてもバァバまで気遣う余裕なんてなく。

二人のこどもと自分のことで精いっぱい。
そうなると当然家の空気も淀んでくるわけです。

そんな空気に風穴をあけに私の妹、登場!!!!



👶「このポロシャツくれたんでし!」


そう、フンギーマンとメンチくんにたくさんのお洋服や本のプレゼントを抱え、私にも


コストコのお尻ふきとラップ!!


子どものお世話とかしたことない妹ですが、びっくりするほどのサービス精神で子供たちと遊んでくれ、夕飯や必需品の買い物に行けばかごを持ってくれたり(ささやかな労りがホント沁みるー)、お風呂上がりのフンギーマンをリビングに降ろしてくれたり、夜中もメンチくんが泣けば「大丈夫?」と声をかけてくれたり。


この「なんかやることある?」っていうスタンスでいてくれる人がいるのって本当に気持ちが楽になるなーとこれまたしみじみ。


バァバも久しぶりにおしゃべりの相手が出来て嬉しそうでした。




猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

救世主といえば、産褥期、お風呂に浸かれない中まだお風呂の中でしっかり自立できないフンギーマンを入浴させる作業、結構ハードだったのですが、そこにも救世主が!!


だいぶ前に買ったきり、使ってなかったスイマーバキラキラキラキラ

首タイプでなく、腰タイプのもの。

あっ、これもしかして使える!?と思い、湯船に入れるときにフンギーマンに装着してみたら、これがかなりいい感じキラキラ
すぐに浮ける事に気付いたらしく、プカプカ浮いてみたり、しゃがんでみたり、立っちで遊んでみたり、フンギーマンもかなり自由に湯船を満喫!!
私は湯船のへりに腰掛けて、いつでも支えられるように様子を見てます。


そしてここ2週間のお風呂タイムで

「肩まで浸かろうね」

という言葉が通じるようになったので、最後はスイマーバを外して脇をかかえると、自ら肩まで浸かってくれるように!!
そして20数える間浸かってくれるようにも!!


今日は身体と頭を洗った後、スイマーバをつけて湯船に浸かる、という流れが分かったらしく自らスイマーバを渡してきました酔っ払い


大変な時間の中にもこんな成長もあるのだなぁ~と嬉しくなったひとときでしたキラキラ




さぁ、今夜はメンチくんの背中スイッチがいつも以上に敏感に作用しているので、なんだか長ーーーい夜になりそう。
寝られるかなーーー。

ちょっとでも寝られることを祈りつつ……。





おまけ。




お揃いで買ったはらぺこあおむしのTシャツとロンパース、二人ともあっさりサイズアウトしそうな勢い!!!! 

果たして夏まで持ちこたえられるか!?!?
お願い、持ちこたえてー(笑)