アンバスケード 2018年5月 ゴブリン フレさんへの説明メモ
■敵
今月も復刻のゴブリンさんです。2016年7月登場で2年前なので、1章がまだ点数が低くてやっている人が少なかった頃ですね~。もぎヴァナによるとこれからは復刻が多くなるようです。
2年前なので記憶があやしいのと、カエルさんのように強化されてる可能性もあるので、やってみたらいろいろ書き換えます。以前は速攻ボス倒すことができたけど、HPが増えた今はできるのかどうか?
→特に変化はなさそうでしたー。以前ほど早くは倒せないけど、バイバイ爆弾前にボス倒せました。
トリガはゴブリン5匹。モブリンやバグベアもカウントされました。
会場はOPテリガン周辺、サバイバルガイドでビビキー湾からマウントで移動して左上のG-6あたり、
HPワープで新ムバルポロスにとんでW辺り、プロトウェイポイントで旧ムバルポロスへ飛んで新ムバルポロスなどです。新ムバルポロスHPの行き方を下に書いておきます。
Bozzetto Don(赤 ボス)よくいるタイプのゴブ ボスなのに地味
特殊技発動時にお邪魔魔ゴブ召喚、ワルワル爆弾かバイバイ爆弾を使用
※爆弾設置お邪魔ゴブは一定間隔で出現するようです※
1回目は必ずワルワル爆弾
連続魔使用。古代魔法使用。連続魔発動中は爆弾は来ない
ワルワル爆弾 人数頭割りダメージ とてむず6000の頭割り? むず4500?
バイバイ爆弾 人数が多いほどダメージが増える 1500×人数?
爆弾はスケ身替り無効
爆弾はジョブ固定で白や風や学のヒーラーを狙う? ※白が最優先ターゲットのようです
アイスパなど強化がたくさんかかっている
印サイレスは入る(ハックなしでOK)
Furious Bozzetto Bomber(お邪魔キャラ) ワルワル爆弾投げ専門ゴブ
Baby Bomber(お邪魔キャラ) バイバイ爆弾投げ専門ゴブ むずかしいから追加
Bozzetto Ravager(戦/モ)黒っぽいゴブ
カウンター有 マイティ使用
Bozzetto Deathbringer(暗黒)赤っぽいゴブ
キープ中のブレイクに注意 攻撃頻度早い 複数回攻撃 ドレスパ ブラポン使用
Bozzetto Incanter(黒?)黄色っぽいゴブ 煙突しょってる
とてむずから追加 運命のダイスを使用(出目しだいで、睡眠、スロウ+静寂、HP全快など)
ララ有効ナイトルなしでも 魔命意識してる白さんならサイレスも入りました
Bozzettoゴブを全部を倒すとクリアです。黒以外はララ完全耐性(DとR、ボスもたぶん)
Incanter以外のゴブ同士が近くにいるとオーラがついてゴブゴブ爆弾(1500ダメージ)を使用する。ダメージカットがつく。
他ゴブ固有技を使用
フライパン 敵中心範囲 スタンつらいダメージ痛い
パラライズシャワー 前方範囲 麻痺つらい 前衛さんはバラけるようにする。
スモークスクリーン 前方範囲 暗闇 命中下がるガタ落ち 100以上下がってる気配?
■近接編成
ナ忍前白吟風
今月の盾はキープがあるので自己ケアル可能なナ向き
前はボスを一気に削れる高火力アタッカ
忍は引っぱってくるサブ盾的な感じだったので今なら忍じゃなくても耐えられるアタッカなら何でも
いいかも?→印サイレスなしだと連続魔古代魔法が痛いので忍じゃないとつらかった。サイレスを入れたら他アタッカでもいいかも→戦戦でいけました。→※アタッカ魔剣さんもイケてるらしい。
倒す順番
Don(赤ボス)>Rava(戦)>Death(暗)>Incanter(黒)
RでもDでもどちらからでも好きなほうで。キープ中の複数回がこわいんでRからやりました。
暗はブレイクの石化があるけれどまあ耐えられると思います。※盾がしっかりしてたらDからがよかったです。メンバー次第でRとDは入れ替えて下さい。すみません※
Incanter(黒)は寝るので最後
準備ができたら、ナがつっこんで行きDeath(暗)とRava(戦)を連れて遠くに離れてキープ(ボスをオーラ状態にさせないため)
他アタッカはDon(赤ボス)を抜いてスタート地点に連れてくる。
詩人はIncanter(黒)をララで寝かす、モヤ関係なさそうなので適当な場所でだいじょぶ。
Don(赤ボス)は特殊技発動時に ※一定間隔らしいです、すみません※お邪魔ゴブを召喚してワルワル爆弾かバイバイ爆弾を使用するが、爆弾はSPアビの連続魔発動中は来ないため、一気に発動まで削って、連続魔中に削りきる。火力が命のやるかやられるかバトルです。
最初の1回目は必ずワルワル爆弾がくるので盾以外の全員が固まって戦う。全員HPを高めに。(6000÷5=1200になるはずだけどなぜか1000ダメでした←よく考えたらラバンがあるので÷6なんであってました)
Donをマッハで倒したら次にRを抜いて連れてきて倒す。
倒したらナがDをスタート地点に持ってきて倒す。
Incanterを倒しておしまい。
Donを倒せるまえにバイバイ爆弾で死んでしまったら難易度を下げたほうがよさそう。
※火力があればワルワル爆弾が来る前に連続魔発動になり、そのまま倒せます。※
●ナ
キープ中HPは高く保つ、自己ケアルでふんばる。盾はオハン(物理用)でいいかも。
Death(暗)とRava(戦)は近くにいてオーラ状態になるのでゴブゴブ爆弾(1500ダメージ)を使用する
2連続でくることもあるので3000以上あると安心
敵対心をあげすぎるとアタッカが引き抜けなくなるのでほどほどに。フラッシュ、リアクト(パリセードが切れたらのみ)、自己回復くらい。最初は感知される前にフールティ、センチネル、パリセードしてから突撃(アビのヘイトを乗せないため) 耐えられるならセンチネルもなし。
ブレイク、パラライズシャワーあるためフィールティ必須。
※追記※
リレをしておいて、死んでも起きあがってキープを再開する。
クルセードは今回は使わないで。禁止。
今回は普段の開幕アビのせヘイト取りをしないので、Death(暗)とRava(戦)に直接フラッシュ、挑発してひっぱること。上に書いてあるアビ以外は使わない感じで(ディフェンダーとかも。使うなら感知前) ほんとはがれなくなります。盾さんはアンバスケードのヘイトの仕様を再確認しておくといいです。
●前衛
Don(赤ボス)をとにかくマッハで倒す。
削り係はアビも全部使っちゃってOKむしろ使って。雑魚抜き係は抜き用にヘイト高いアビをとっておく。麻痺でつぶれないよう殴る前に使うと安心。
素で1200あればマルカ栄典エントラトーパーで当たるので肉食べていいかも。
パラライズシャワーは前方範囲なので、他の人と重ならないようにバラけて位置どる。
連携はとくに意識しなくても削りきれました。
●風/白
前はインデトーパー、ジオフレイル、エントラフューリーだったけどトーパーはなんかほかのでよさそう
→インデフューリー、ジオフレイル、エントラインデトーパーでやりました。
Don(赤ボス)にグローリーブレイズのせたジオフレイルおいてエンリッチ。
戦闘時間が短いのでサポ白で白の補助、ケアルガ
●吟/白
栄典マチマドマドだったけど、たぶんマドはメヌでよさそう→だいじょぶでしたメヌメヌマルカ栄典マチ
後衛にバラバラ、ナにピアニッシモでミンネ(マチバラバラミンネ)してました。歌の組み合わせはナさんの好みで)マチ1この場合はヘイストしておく。
始まったらIncanter(黒)をララで寝かす。
Don(赤ボス)に沢山強化がかかっていて特にアイスパの麻痺がつらいのでフィナ連打
連れてくる間からフィナかけちゃってOK 暗黒もドレスパがあるのでフィナする。
Incanter(黒)はガ系や運命のダイスがこわいので、ララ連射して防ぐといい感じ。
連打してても特に耐性は感じませんでした。
サポ白で白の補助、ケアルガ
●白/黒
プロテア、シェルラ、オースピス
バサンダラorバブリザラ(フライパンがイヤかパラライズシャワーがイヤか個人的にはフライパンつらい)バパライラ。
盾にだけブレイク対策でバストンバブレクラもいいかも。
アタッカーにあったアディ 例:ウッコフューリー→アディスト 命中不足気味→アディデック
Don(赤ボス)にアイスパがかかっていてアタッカが麻痺するのでパラナ。事前に愛撫しとくと○
1回目に必ずワルワル爆弾(6000ダメージ頭割り、1人1000ダメージ)がくるので大ケアルガを意識しておく。
印サイレスでボスを沈黙させて連続魔中の痛い精霊を無効化すると楽。
ワルワル来たら印サイレスしてましたが火力アタッカ×2なら頭から印サイレスでもいいかも。
素で入るかどうかはまだ試してないです。→I(黒)に通せる白さんもボスは厳しいようでした。
回復をがんばるんば。ケアルガメインで全員のHPを高めに保つように。
フライパン スタンつらい
パラライズシャワー 麻痺つらい
スモークスクリーン 暗闇 下がるガタ落ち 100以上下がってる気配?
たまにキープ中のナさんがフールティきれて石化して涙目になるのでナ側に立っておく。2体キープ中はストナだけかけて戻ってくるといいかも。1体だけになったらたぶん放置でも合流するまで耐えられると思います。
戦ゴブのマイティ中のフライパンはとっても痛いので大ケアルを構える。
※Don(赤ボス)の強化解除について
魔命装備があれば食事はなくてもフィナーレは通る。
サポ赤のディスペルは、レジストされて通らなかった。
青のD.ワールウィンドは風属性なので通る(消す数はランダム。3~全部?)試した青さんによると
使ったら全部消えたそうです(同時に詩人もフィナしていたので正確には不明)
アブゾアトリはネザーヴォイドとダークシールを使用すると4つほど消去する。同じ闇属性のディスペルはレジなのにアトリは通る謎。アビのおかげ?
※とてむずやる場合は、ナさんが自己回復不慣れな場合は入場前に学でリジェネV、アクアべール、リフレシュしておくとよかったです。
2016年当時はRMEEが揃っている人がまだレアで(イオもイドリスも普及してなかった)
Don瞬殺戦法は一部の人しかできなかったけど今ならこっちのほうが楽な気がします~。
やってみました~。だいたい↑の通りで勝てました。
初と久々のメンバーで、とてむずまで行けました。強化込み7分ぐらい?だったので、慣れればスピードアップできるかと思います~。初回失敗したけど忍戦で削りは問題なく、盾の爆弾事故からのキープ失敗で、2回目は成功しました。
今回は、盾さんが普段とタゲ取りの仕方が変わって大変なイメージですね~。雑魚がべったりくっついて引き抜けなくて爆弾事故からの失敗がありました。
●新ムバルポロスHPの行き方
グスゲンから歩いて旧ムバに入る>エスケプ>北グスタにでるので山沿いにEに少し歩いて隣の入口から旧ムバへ入り直す>ちょっと歩くとTwinbrixゴブがいるので話しかける>だいじなもの2715採石場のダイアルを持っていなければダイス勝負で勝つ(光曜日に2716ギルならほぼ勝てる)>だいじなものがもらえる>持ってたら2000ギルトレード>ENM採石場前にワープ(地図のないエリア)Wに歩くとエリチェン>目の前にHPがあります。
●噂の黒盾について
今回キープ盾に黒盾がいいと聞いたので試してみました!
かれん様の動画を真似させて頂きました。ありがとうございます!
黒の準備
マナウォール+のタラナスケープ、WCサボ+1は絶対脱がないように。
残りをカット装備などで埋める。詳しくは下へ。サポは魔剣
フラブラ×2(開幕のブレイク対策に土耐性をUP)
※ヴァレションはルーンがないと使えないので忘れずに※
全員の準備ができたら、マナウォールをして中央の敵集団に向かって走って行き、敵に感知されたら、タゲ取りアビとしてヴァレションを使用。その後、適当にフルーグなどのアビを1こぐらい使うと黒に向くので、そのまま中央の柱の前までDeath(暗)とRava(戦)をひっぱる。(ついてこないようならスタン、スリプガ、スリプガ2などを使って振り向かせる) ※フルーグを使うとヘイト高すぎて抜き係が暗の場合スタンだけで抜けなくなってしまうので、ヴァレションのみがよかったです※
他のメンバーは黒が動き出してからは、基本行動禁止。
Don(赤ボス)を抜くための挑発等のアビと、Inc(黒)を寝かせる単体ララバイ以外は絶対にしない。
(黒盾はヘイトが薄いので、使った人に向かって行ってしまう。)
黒が中央の柱までDeath(暗)とRava(戦)を誘導し終わり、Donをスタート地点の隅まで連れて行き、十分に距離を取ったらアビ使用解禁。以降いつも通りでOKです。
黒盾は放置でだいじょうぶです。ゴブゴブ爆弾を2発連続で使われてもMPがちょこっと減るだけでぴんぴんしています。
Death暗黒がアブゾアトリでピンポイントにマナウォールを消すことがあるので、
Don(赤ボス)→Death(暗黒)→Rave(戦士)の順番でやります。
マナウォール有効時間は5分間なので、それまでに暗黒まで倒しましょう!
↑画像ではヴァリエンスになっていますがヴァレションの間違いです。すみません…。
黒への支援はMP回復系と、アブゾアトリ対策にデコイとして強化アイコンをたくさんつけておきます。
MP回復系→バラバラバラマチ(マチ不要ですがデコイ) エントラインデリフレ
デコイ系 →プロテア、シェルラ、バ系2種、オースピス、ヘイスト、リフレ、リジェネ等
入場前に学者でリジェネ、リフレ、アクアベールなどを持ち込むのも〇
サポ赤でDeath暗にサイレスを入れるのもいいかもですが、
自分の倉庫黒の装備だと敵対心やFCが足りないようで、黒と赤のアビ+魔法だとモタついて上手く敵を集められませんでした。普段から黒盾や盾ジョブに慣れてるプロがやると上手くいったので腕に自信がある方はお好みのサポでいいと思います。私のような素人さんがデビューしたり2アカさんにさせるならサポ魔剣やナがオススメです。(ナは取得していなくて試せませんでした)
アブゾアトリをスタンで止められるかどうかはまだ試してないです。
意外とマナウォールを消してくるので侮れないです。ピンポイント落札神(鬼)かっ!
○マナウォール装備について
自分は、土杖(被物理ダメージ-20%)、ロリケートトルク+1(被ダメージ-6%)、守りの指輪(被ダメージ-10%)、マルクィサイオ+1(被ダメージ-6%)を装備してました。(ヴォーケインリングは持ってないのです) あとは適当に敵対心、リフレ、FC、魔回避がついている装備で埋めときました。そんな装備でもジョブポのマナウォール効果18振り位で上記の支援を受けた状態ではカチカチでした。
マナウォールについて詳しくは、10年ぶりのFF11様が黒魔道士 : マナウォール装備
の記事で解説されています。
カットの数値→
マナウォールの基本値=ダメージ半減=50%
ジョブポ:20%、WCサボ+1:15% タラナスケープ:10% =45%
=マナウォールだけで95%カット。もらうダメージは5%分
さらに足背以外の防具でカットを積める。(今回の私は22%でしたが最大で50%まで可能)
5%分のダメージからさらにカット(今回の私は5%×0.22=1.1%カット、最大なら2.5%カット)
総計すると最大で97.5%ダメージがカットされます。
最終的にもらうダメージをMPで受け止めます。
かれん様によると、
ゴブゴブ爆弾は防具の被ダメカットは無効のようで、マナウォールの効果分のみの95%のカットのようです。ゴブゴブ爆弾を連続で3000ダメージをもらったとして3000の95%カット=150MPが減ります。
※今回のアンバスはマナウォール装備があれば大丈夫そうです。※
○アビと敵対心のメモ
精霊の印:揮発80/累積0
魔力の雫:揮発80/累積0
スタン:揮発1260/累積180
アスピル:揮発0/累積320
スリプガ、スリプガII:揮発0/累積180
ヴァレション:累積450/揮発900 (魔剣)
フルーグ:累積450/揮発900 (魔剣)
センチネル:揮発900/累積0 (ナイト)
シールドバッシュ:揮発900/累積450 (ナイト)
コンバート:揮発80/累積0 (赤)
挑発:揮発1800/累積1(戦士)
ウォークライ:揮発320/累積0
バーサク、ディフェンダー、アグレッサー:揮発80/累積0
実際にやってみたところ黒盾だと中身が入ってなくても2アカで可能なので
アタッカ×2吟風黒ヨランオランの中身3人でも、とてむず可能でした。
ただヨランオラン先生は印サイレスがないので、忍や魔剣以外のアタッカの場合は連続魔古代がスリリング…!なのでちゃんとした白さんがいるとホッとします。