Tumult Curator ウォンテッド タムルト フレさんへのメモ | WindyTale

WindyTale

ヴァナ・ディールで過ごす日々をつづったブログ

Tumult Curator

フレさん主催のタムルトさんをお手伝いすることになったので備忘録です。ウォンテッド箱2倍キャンペーンの時にまたやるかもしれないので忘れないでおきたいのでメモメモ~。オデシー打ち直しでカマッパンス・コンテムプレータ・楯無腹巻がどう変化するか楽しみです。(まさかのオグメだったけど…赤にはコンテム嬉しかったどす;;)

 

進行

POP直後はドゥエルグの形で出現

チャリオット(戦車)族4体とギア×8

獣人王3体

アトルガンHNM3体と雑魚のボムプークダハク2体ずつ

ドゥエルグ本体と色違いの雑魚6体

倒すたびに一旦本体のドゥエルグの姿に戻りヘルクラップをしてから消えてまた次の姿に変わっていきます。最後に本体のドゥエルグ+雑魚6体の姿になり、アスフロしてきます。これを倒せば終わりです。ギアやボムなどの雑魚を従えていますが雑魚はすべてスルーです(ボス格を倒せば消えます)
 

名前はTumult Curatorのままですが、わかりやすいように元の敵の名前を書いてあります。

編成

剣 暗/侍 コ/白 コ/忍 白/赤 風/白 吟/白
※白のサポは回復不足の場合は学でスキンつけたり、足りている場合はサポ黒で印サイレスもよさそうです。コのサポは支援を防御寄りにする場合は踊りにしてボックスもよさそうです。

外部強化:学吟
外部学  
ストスキ ブリンク ファランクス アタッカに鼓舞  SP オーラ リジェネV (連環中使うと回復量UP)
外部吟 
栄典マチメヌメヌスケ  マチマチバラバラスケ
外部2アカ支援←→詩人入れ替え  

※外部吟は歌の効果の為ではなく、道中歌わず回復メインにして白の負担を減らすことと、ボス前の寝かしと本歌に集中するためにいれています。これは育成中の2アカのフラグも取る予定があり編成の都合上ふだんメインでやっていないジョブを出す方がいて全員が本職ではない為です。

持ち物

リレイズアイテム
万能薬
パナケイア←プレアデスレイ用
聖水←ナーヴガスHP50%ダウン、ネクロベイン、ネクロパージのHPMP50%ダウン用
毒←ボスのスリプガ対策

毒薬(3分)エルシモパキラの実(2分切れる前に重ね飲み可能)

バイルエリクサー等 HPMP回復薬
食事 
魔命と命中が必要な暗剣コ白吟は漁師風近東鍋  命中魔命+90とHP+90が地味にうれしい
必要なければ味噌ラーメン HP+100  防+10% 最大170 魔回避+10%最大50 魔防+5
風さんはラーメン食べていたけど、鍋にまきこんでもだいじょうぶでした。

※タムルトに対してはSPを使用するなら八重霞が使える侍さんが良いかと思いますが、私たちの固定には侍をガッツリ強化している方がいなかったので暗黒にしています。モさんのマントラも最大HPが上昇するので向いていますが、同様にいなかったのでこの組み合わせとなりました。
八重霞(45秒間 敵の魔法ダメージが0、特殊技を回避するとWSダメージUP TP+500)

 

詳細

・事前にそこら辺の雑魚でTP3000貯めておく(ブレインジャック魅了戦車を即殺するため)
※剣コも貯めておく(ボスで前衛が事故死して数ミリ残った時のため)
暗はドレインIIIもしておく
 
1.戦車
ゼオルム戦車のディスコイド(1万ダメージ頭割り)対策に全員固まって倒す。
倒す順番は銀海戦車ブレインジャックから。あとはアタッカお任せ。出来たら次ディスコイド。 迷うなら適当でいいのでとにかく早く倒す。

2.獣人王3体
盾から離れる 位置取りはおおむねこんな感じ
盾に戦ってる敵の状態異常が届かないように十分距離をとる
盾   ←詩 白→       前敵     
                     風
                   コ
ラミア(Medusa)→マム(Gulool Ja Ja)→トロ(Gurfurlur the Menacing)
状態異常がきついのでアタッカ以外は回復がんばる。アタッカもヤバさを感じたら薬品
ラミアは視線石化魅了注意
マムのアイアズマの状態異常、微塵注意
トロのプレアデスレイの状態異常はパナケも使う。範囲は狭いので後衛は離れてもらわないように。

3.HNM3体
ケルベロス(Sarama)→ハイドラ(Thu'ban)→キマイラ(Shedu)
ケルベロス→ハイドラまでは離れたままで。
キマイラは百烈拳でアタッカが落ちるのでキマになったら アタッカは盾のところへ行って戦い、盾にタゲ取ってもらう。 剣アタッカ風以外は離れる。
吟コは白の後ろに立ってなるべくユルレの範囲外になるように 
追記:ボス直前なので白吟は遠くに。風コでメイン回復を担当する。パラナがんばる。

吟はボスを寝かせないといけないのでもし逃げそびれて死にかけたり麻痺っていたら優先で治す。

おそらくここまでで8分半ぐらい

4.ボス
POPしたら詩人が全力寝かせ。
鮮血の饗宴(ヒューマンキラーひるみまくり)3分するので、3分待つ 
この間に強化し直し 

※追記※
詩人が歌いやすいように、剣のそばに暗コが集まり、風白は少し距離を取る
この間に風はインデフォーカス・ジオランゴール、白はボスにサイレスを入れる できれば殴る直前

3分残り少しになったら風はボルスター 攻撃用の風魔法に切り替える。
インデフェンド ジオフレイル エントラフェイド
コはクルケッド サムライ メガスズ

ボスのアストラルフロウが痛いので全員剣の周りに。密着する必要はないけどワンフォアの範囲内に入るように。ヘルクラップのノックバック対策で剣アタッカは後衛を含め全員が壁前に。
(ノックバックで回復魔法が中断されて失敗あり。ネクロベインが視線麻痺なので後衛は後ろ向き)
3分経ったら全員服毒の上(スリプガ対策)フルアビ全力で攻撃だ!!
(ボスHP75%からSP使用でもOKですが開幕からGOでだいじょぶです)
 1分以内で倒して!(たぶん30~40秒で倒せると思う)
途中のランダムワイカ回復分のアビも忘れずに

※追記※
鮮血の饗宴は時間で使ってくる(5分に1回)ので、きっちり3分後にスタートして2分以内に削る。そうしないとまた鮮血がきてひるみまくってしまう。準備は速やかに。

 

※超重要※ 改善したら最初は1回目のアスフロで全滅してましたが4回乗り切れるようになりました。

!アスフロ受ける時にカットを組み込む!
  召喚獣が見えたらカット装備に着替える、または、ボス中に使う装備に組み込んでおくとなお安全
 タムルト専用に、カットを組み込んだ装備セットを作成して下さい。

  アスフロは魔法ダメージなので魔法カット 上限は50
  シェルラV 75/256=29.3% →残りのカット21必要
 シェルターリング有でシェル受けるなら 80/256=31.25% →残りのカット19必要 
  シェルターリングの効果アップはシェルのランク×1/256(シェルVなら5/256)

 ロリケ+1(6)守り(10)アンバスマント(オグメ5)=ちょうど21
 持ってなければ適当に別の装備を 月明(光)の指輪など
※この3つは簡単にカット盛り込む例なので、もともと使用している装備の状態を下げないように細かくカット装備を組み込むのがベスト。※
 

・ワンフォア受けるときの装備を気を付けてみる

 カット量=ワンフォアオール発動時の最大HPの1/5

 ワンフォアオールは受ける人受ける時の最大HP依存 詳しくは下に
 (1回目の効果が残っている状態で2回目を受けた時に最大HPが減ってると効果なしになるから気を付ける。着替えでぺこぺこ最大HPが凹まないようにする)
       ↓

※つまり、出来たら使う装備をカット盛りHP盛り魔回避高めにすると安全

 

各ジョブのおしごと


リーダーになってPOPさせる。

ボスまで
からまれでキープ 生き延びて
ストスキやブリンクで殴られ与TP抑え目に
ルーンはテネブレイなどやりやすいやつで

 

ボス

ワンフォアが命綱なのでがんばる。 
オディリックサブタも(呪い中にアスフロきて耐えられないのを防ぐため。オディリ+羽衣+闇カロでネクロが効果なしになってたので有効と思います。)
ワンフォ・オディ・ヴァリエンスのあとにリエモン(ハウリングムーンを吸収できる)
Eスフォはオディリックとセットで(タゲ取り目的)
ボスはドレスパ対策でルックス ヴァリエンス(してもドレスパは事故死しました)
※ボスの時は前衛支援歌をもらう。前衛が事故死したらかわりに削る
※余裕があればボスでガンビットして連携ダメージを伸ばすことを試みる。暗トアトアなので光

 


ガンガン削って下さい。
死にそうになったら後衛を信用しないで薬使う

ボスまで
事前にそこら辺の雑魚でTP3000貯めておく(ブレインジャック魅了戦車を即殺するため)。ドレインIIIもしておく。ダークシールのリキャストは5分なので、前座はなし、ボス前にダークシール有りで使うのがよさそうかも。
1体ずつ抜いてキープ剣に状態異常が届かないように離して戦う。

精霊I系(ファイアなど)かスタンで釣ってひっぱる。スタンは後衛がすぐ弱体してもそっち行かなくて安心


戦車
銀海戦車(魅了ブレインジャック)から。次はゼオルム(ディスコイド1万割)がいいけど迷ったらどれからでもOKはやめに。

獣人王
ラミア(Medusa)→マム(Gulool Ja Ja)→Gurfurlur(トロ)

マム(Gulool Ja Ja) 微塵があるのでHPある程度削ってから一気に押し込み。(白の聖域スケありだけど念のため)
Gurfurlur(トロ) 大力足したら属性ダメージ吸収、連携発生しないWSで
 

アトルガンHNM

sarama(ケル)→Thu'ban(ハイドラ)→Shedu(キマ)

ハイドラ(Thu'ban)はのんびりしているとポーラーブルワークで物理バリアされるので手早く

ボス

大ボスからはドレインIIIがあまり吸えないので、直前のキマの雑魚プークから吸う
ダークシールメリポ済みレリ頭+ラトリ足なら5分ちょい保つ。
デーモンなので、サポ侍なら護摩の守護円もいいかも使って下さい。
ボスの必要命中は1400ぐらい?
通常攻撃、WS装備ともにアスフロ用カット装備を組み込み、アスフロ中も削って下さい。
アスフロ中に削って次のアスフロのHPまで削る((25%以上)と召喚獣が消えてすぐ次のアスフロになるようです。その間にアスフロ以外の特殊技はこなくなるので白はケアルを連打するだけで呪い等の特殊技を気にせずよくなります。
アスフロが始まるまでの25%削るまでに特殊技がこないように、ソールエンスレーヴは最初から使って下さい。

護摩の守護円 効果時間3分 (デーモンキラー:ダメージUP、被ダメ 軽減) NMは()内の数値

レベル 種族防御
(ひるみ確率)
ダメージ
アップ
被ダメージ
軽減
5~?? 5% (2.5%) 5% (5%) 5% (5%)
??~75? 10% (5%?) 10% (7%?) 10% (7%?)
76?~99 15% (7.5%) 15% (10%) 15% (10%)

ダメージ軽減は魔法ダメージカット装備とは別枠
例:ダメージ-50%で使用すると、-50%×-15%で-57.5%のダメージカット
タムルトの召喚獣がデーモン扱いなのかは不明でアスフロのダメージを軽減できるかは謎ですが、旧エリアでフレイル半減のためダメージアップは魅力的です。



強化と盾の回復係
カックルの魔法防御力ダウンは必ず治す 石化なども見逃さない

ボスまで
外部詩人を使わない場合は↓のように。
前:栄典マチメヌスケ(スケはメヌでも白が忙しいので微塵やメドゥーサのイーグルアイ対策)
後:マチマチバラスケ(スケはバラでも)
盾:栄光マチバラスケミンネ(+ヘイスト)
8分30秒ぐらいでボスまで到達するのでナイトルは使用しない
外部詩人を使う場合はボス前までピアニッシモで自分だけに歌をかける(または遠く離れて自分にしかかからないように歌う) マチマチバラスケか自己ヘイストしてマチバラバラスケ

ボスがPOPしたら
マルカクラリオンナイトル 達ララII
全部入るように寝かすのが理想だけどララの範囲は狭いので、まずはボスをターゲットに。ボスを確実に寝かす。その後はみ出た雑魚を全部寝るまで連打。 
鮮血の饗宴を乗り切る3分+α寝てればOK
延長装備+ギャッラルでトルバのみでも6分以上寝ます。
(事故なく削りきれそうなら弦楽器で寝かしてもいいのかもしれません)

寝たら、味方強化歌をかける。 
既に寝かし用にナイトルとクラリオン状態になっているので手早くピーアン×5して枠を作成(下地歌はでなんでも) 枠が出来たらソウルして本歌

前:栄典マチメヌメヌ マド(←ブライガ対策、またはSTRかVITエチュ)
後:マチマチバラバラ スケ(バラ)盾も同じ
前剣:栄典マチメヌメヌ闇カロルI章

後衛:マチマチバラバラ闇カロルI章
※魔剣は前衛歌。前衛が事故死したらかわりに削ってもらう
歌い方は、前衛にメヌメヌ栄典マチ闇カロ1→後衛にバラバラ
寝かしのためにナイトルを使用してるので手早くしないと間に合わないのでがんばって下さい。
※白さんのサイレスが通ることがわかったので呪いレジおまじないに闇カロルです。オディと併用でネクロの呪いを効果なしにできました。

ボス戦はじまったら
ケアルガIIメインで状態異常回復など白補助。
延長装備でレクイエムを入れておく
(5分以上保つので事故で死者が出ても衰弱から治るまでボスのHPが戻らず維持できます)
エレジー ノクターン フィナーレ(ドレスパ) 
※フィナーレとエレジーは完全レジ表示はでませんが近い耐性があるようです。トルバまたは精霊の印がないと入らないです。トルバ中にエレジー出来なかったらあきらめで。サイレスがとけてドレスパした場合はランダムワイカで治ったトルバで剥がして下さい。

風水
強化とアタッカの回復係
コがサポ忍の時はディアIIを担当する。

ボスまで
インデフューリー ジオフレイル エントラなし
ディスコイド1万割戦車の時に羅盤が割れてないように。羅盤も頭数に入る
ケルの時だけインデフェンド(ナーブガス呪いにゲーツオブハデスかラヴァスピリットが重なって2000位もらって死亡事故があった)
維持できるなら最初からグロリッチ 出来ない場合はHNM前で。すぐ割れる場合はグロリッチ別々に。
ボスまでは約8分半+鮮血まち3分。なのでエントラは始まったら即使う ※使わずボスまで温存で

ボス
饗宴の3分待ち中に白がサイレスをいれるので入るまでインデフォーカス ジオランゴール
サイレスが入るか、入らなくても3分が迫ってきたら攻撃用魔法に切り替える。
ボルスターは3分半(レリ胴)もつのでフライング気味にジオ設置してOK。

※デマテリアライズしてもジオが途中で割れてしまう(3回目ぐらいで割れていた)ので、インデフレイル ジオフェイド エントラフューリーがいいかと思います。※

インデフェンド ジオフレイル エントラフューリーでお願いします。 

インデフェンド ジオフレイル エントラフェイド
デマテリアライズしてもジオは途中で割れてしまうので割れたら置き直し。(アスフロ3回目ぐらいで割れます) ランダムでデマテリアが戻ってると思うのでそれも使って下さい。事故ってボルスター中に終わらなかった場合、グロリッチ戻ってたら使って置き直して下さい。
らばん操作以外は、ケアルガIIとアタッカへのケアルIV優先で。

フェンド重要。なしだとアスフロのダメが上昇しました。フレイルが割れて削りが遅くなったと思ったのですが、アタッカさんが警戒して削りをとめていました。フェンドが重要なのでフェンドをインデにしています。エントラは最初フューリーでしたが、暗コさんが倒れてしまうのでフェイドに変更しロールをメガスズにしたらアスフロ死亡事故がなくなり安定しました。



プロシェル オースピス 余裕あればナ系に愛撫も
PTの命綱 回復がんばって
 
ボスまで
・獣人王
ラミア(Medusa)石化 視線合わせない
 石火矢 前方範囲? 石化
 ペトリファクション 自身中心範囲 石化 視線判定
 産石のダンス 自身中心範囲 石化(長時間) 視線判定
マム(Gulool Ja Ja)
 微塵に聖域あわせる スケがあれば聖域なしでも耐えられたので聖域はボス用に
 マイアズマ 範囲 毒・悪疫・スロウ
マム(Gurfurlur the Menacing)
 プレアデスレイ 自身中心範囲  毒・麻痺・スロウ・静寂・悪疫・バインド・ヘヴィ
 距離注意 狭めなのでできるだけ範囲外に立つ

 

・HNM
ケル(Sarama)
 ハイドラのナーヴガスに連続魔状態や火攻撃が重なると死亡事故があるのでバファイラ
 ユルレーション(麻痺)
ハイドラ(Thu'ban)
 ナーヴガス(呪いHP-50%)+毒に他の攻撃が重なるとやばいのでケアル最優先
キマ(Shedu)
 フルミネーション(麻痺)
 岩息(石化)
 トゥールビヨン(防御力ダウン)
※追記 キマは風コにメイン回復を任せて距離を取る

ボス
視線麻痺技があるので後ろ向き
饗宴の待機中にがんばってサイレスを入れる。ドレスパの死亡事故、ディスペガ、ブライガが防げる。
可能なら直前に入れたいけどレジなしなら2分+α持つので1分前くらいでいい気がします。

削り始めたら回復をがんばる。アタッカにケアルV、VIでケアルスキンを付けるようにする。
聖域を使う。(ランダムワイカで治ったら複数回) 羽衣も使用
ビルジストーム使用後にバイオスフィア(-250HP/3sec)展開するのでケアルガ連打
対策用のリジェネIVは学部学がいれば略してOK
(外部学がいればリジェネVは17分位 回復量重視で連環中ならレリ武器なしで116HP/3sec)

 

状態異常はある程度吟風にまかす

 カックル(魔法攻撃力ダウン 魔法防御力ダウン 魔法命中率ダウン)
 ネクロベイン(視線麻痺 自身範囲呪いHPMP-50%)
 ネクロパージ(対象中心範囲 呪いHPMP-50%)

危険を感じたら祝福



サポ白の場合
強化と回復係 
ケルキマの時は遠くに立って白にパラナ 回復がんばって。削りは余裕があったらで
吟はほぼ剣専属で風は敵の前に立って状態異常まみれなので白アタッカの状態異常回復を早めに 

サポ忍の場合
サベッジで削り補助 できれば暗黒の連携の邪魔をしないように
通常攻撃、WS装備ともにアスフロ用カット装備を組み込み、アスフロ中も削って下さい。

道中は サムライ カオス
ディアIIにライトショット 
全部の敵に入れる勢いで(戦車はリキャ的に厳しいので要注意戦車に。魅了とディスコイドの2つ)
8分30秒ぐらいでボスまで到達するので時間を調節する。ボスの時にロールかけ直しにならないように。


ボスは クルケッド サムライ メガスズロール
ワンフォアオール見たら即ランダム 50秒後ワンフォアオール見たらワイカ
同様にまたワンフォアみたらランダム

削るならサベッジで。
レデンはハイドラぐらいしか通らないんじゃないかな。
ベースになるNMの数値 戦車:収縮60%、ハイドラ:収縮100%、獣人王とHNM:収縮50%かそれ以下
 Saramaにさらっと撃った感じやっぱサベッジ>レデン
そういえばアトルガン時代のHNMは魔法通らなくて黒はそれ以降ずっと不遇時代になりましたよね…。

おまけデータ

外部学のリジェネについて
延長重視にすると14分半、連関するとボーナスがあるので16分ちょいもつので外部学で間に合いそう。
(頭ABボネット←→テルキネキャップ 背ブックワーム←→ルッフ)
回復量重視だと12分(14分)ちょいギリギリ
延長重視でも白のIVより回復量は多い

 

あらかじめナチュラリストロールを受けておくとさらに時間が伸びる
ナチュラリストロールの被強化魔法延長は防具の「強化魔法の効果時間」枠で加算される
出目次第で6~20%+王首7%+ジョブボーナス風水5%

出目6の10%として
時間重視でざっくり14分半→17分になる  連関すると19分 回復量は64+連環36 
回復重視でざっくり12分半が14分半になる 連関すると16分半 回復量は81+連環36
ガーダアムラピでの試算なのでレリ武器があればさらに効果時間+回復量+


ワンフォアオールについて
カット量=ワンフォアオール発動時の最大HPの1/5
魔剣ではなく、かけられた人の最大HPが基準。
HP2000で発動すれば魔法の400ダメージをカット。


カロルについて
カロル1章:耐性UP 80*(1 + 0.1 * 歌+)  ギャ4首3ムセス手1  耐性144 ソウルで2倍
カロル2章:耐性UP100 + 確率で属性ダメージ無効 歌+でダメージ無効化率がUP
レジストしたい時は1章、運でダメ無効化を狙うなら2章

2章の無効化確率
 71/473(約15.01%):歌+装備無し
112/471(約23.78%):歌+6
193/468(約41.24%):歌+6&ソウルボイス
計算上は48%だけどと40%付近でキャップがあるもよう。
 -Two Man Cell-さまの記事よりhttp://vanafratello.seesaa.net/article/447070477.html#more

魔回避のさんぷる
上位召喚とてむず たぶんタムルトは上位召喚とてむずより確実に魔命高そう
属性耐性+265(白のバ系      ) 魔回避+627       →属性ダメ2桁ぐらい
属性耐性+165(白以外のシェダル脚)魔回避+248       →余裕で即死


使えそうなチャチャルンの応援
エラスモス:レジストカーズ+10  ネクロで呪われないために。NMは半減することが多いので5%かも
星月のウィルム:魔法防御力+3 フェイドの基礎値が20 メガスは3~25+装備なので積み重ねに
深淵のウィルム:デーモンキラー+10 (ターゲットが向いてる時しか効果ないので使うとしたら盾かなあ)

ドレインIIIについて
HPmaxアップのベースの効果時間は180秒
レリ頭(FLバーゴネット):ダークシール1振り+10%、最大5振り+50%延長
ラトリソルレット    :+20%延長(HQは+25%)
180*(1+0.7)=306秒 5分ちょい保つ
ダークシールのリキャストは5分なので、開始前はアビなし、ボス前にダークシール有りがよさそうかも。

敵紹介

チャリオット(戦車)の見分けが難しいとのことで画像をペタリ。他もついでに。

チャリオット(戦車)族4体

チャリオット(戦車)族4体とギア×8

 

 

   

 

獣人王3体

Gurfurlur 大力足で属性ダメージ吸収

アトルガンHNM3体

アトルガンHNM3体とお供×2
 

 

Tumult Curator 本体

本体(本番) 

HP25%ごとに(75% 50% 25% 残り数ミリ5~4%)アストラルフロウ使用(計4回)
(6属性神獣+フェンリル+ディアボロス)
使用技

カックル(魔法攻撃力ダウン 魔法防御力ダウン 魔法命中率ダウン)
ビルジストーム使用後にバイオスフィア(-250HP/3sec) 30秒間?
ネクロベイン(視線麻痺 自身範囲呪いHPMP-50%) 魔回避高ければレジれる
ネクロパージ(対象中心範囲 呪いHPMP-50%) 命中率高め
使用魔法
アスピル、ドレイン、ブライガ、ディスペガ、ドレッドスパイク、インパクト、精霊V系ガ系
50%以下からメテオ、VI系
精霊魔法6系などの魔命が高い 魔剣でも大ダメもらうことがあるので注意
10~15秒間隔で精霊詠唱。フロウ以外の死因になりがち。 

今なら白のサイレスも入るのかなあ→入りましたすごい
白さんのサイレス装備見せてもらいました(マクロが変だった時で、もう少し魔命を上げられるそうです。低くて入ったデータも貴重なので残しておきます)
デイブレイクワンド使用 TE3部位+3に魔命高い装備の組み合わせ 
装備の魔命+453 弱体スキル+58
(AFと王将のコンビネーションを魔命15×4で60として計算しています) 鍋使用です。 
 

必要命中は1400ぐらい? 魔回避は高め
旧エリアNMのためフレイルの効果が薄い ヘイト取り難しい
イドリスフレイル41.80%→20.90%、グロリッチ73.15%→36.58%、ボルスター83.60%→41.80%
旧エリアNMは風水耐性がなくてもフレイルの効果は半減するようです。
ごまだら(英雄なき時代の英雄)さま の調査より 

https://twitter.com/long_horned/status/1292694454906662912

 

フィナーレとエレジーは完全レジ表示はでないですが近い耐性があるようです。(BGwikiより)
トルバまたは精霊の印がないと入らないです。なしだとボルスターフォーカス鍋でも入りませんでした。白がサイレス入れるのが安全です。

HPは36万付近なのだそうです。
アスフロ前に撃破されていました。すごい!
@sho_ff11さま
https://twitter.com/sho_ff11/status/1310000807144611840