なんかいろいろあって…
|
SHARP LEDAQUOS 32型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ LC-32V5-B ブラック系
|
先日太陽光発電システムの成約特典として
こんなテレビがもらえました。![]()
以前からリビングのテレビはこの機種に変えたいと狙っていたのでドンピシャ
でした。
イヤッホ~イ![]()
画質もいいです、よかったです。
次はブルーレイが欲しいと旦那が言っております。
ブルーレイは高いよなぁ~って思ってましたが、テレビを買わずに済んだ分なんとかなる![]()
とはいえ、エアコンがそろそろヤバい気がしているので・・
さすがにエアコンを差し置いてブルーレイは・・・ まだ無理だわw
エアコンは夏場にはフル稼働です、ないと生きていけません。![]()
なくても生きていけるブルーレイは・・ やっぱりあと回しすね
それと~
太陽光発電システムのローンをどこでどう借りるかここ数日探しまくっておりまして、ブログに構っていられない日々でした。
ある程度絞り込んで、まずは近くの信用金庫へ旦那が出向き、窓口でいきさつを話すと、
「15年以上住宅ローンが残っているなら、まずそちらを見直してはいかがですか?」
そういわれたので、今のローンの返済表を渡してシュミレーションしてもらいました。
そしたら、結構安くなっちゃいまして、
今の住宅ローンを繰り上げ返済して、新たに太陽光発電システムの代金を上乗せする形で借り換えすることになりました。
3年ほど前に借り換えした当時の金利の約半分なんです
(まだ下がってるらしい・・。)
今回感じたのは、住宅ローンの残額がまだ10年以上残っている場合、得する場合がほとんどだと思いました。
とはいえ、借り換えって本当に面倒なんだよね・・。
私、前回やった時に「もう二度とするもんか
」って思いました。
とにかく申請に必要な添付書類がやたら多い!!
それに審査がめっちゃ厳しい!!
でもやれば確実に返済額または返済年数が減りますから、根性入れてやってみて~
今回も何度も書類の不備で信用金庫の担当者が家に訪問しています。
そのたびに「申し訳ありません」って担当者が平謝りです。
いやぁ~、どうせこんなもんだとわかってるんで別にいいんだけどね。
審査が無事通って、
繰り上げ返済できて、
太陽光発電システムの支払いが完了
これがクリアできるまでは、油断は出来ないんで、まだまだドキドキの~ヒヤヒヤなんですよね~。
どうか最後まで順調に行きますように

中間テスト
今日は上の息子(高1)の2学期初登校日でした。
(現在公立の通信制高校に通ってます)
で、いきなり中間テストでした。
昨日の夜中になって
「さぁ~て、(試験勉強)やるかなー!」
なんてギリギリになって自分の部屋にこもるも、1時間もしないうちにリビングに戻ってきて、
「あ゛ー、マジうぜぇ~~~、もう訳わからん
」
って一人でキレてました。。。
(そりゃそうだわな、勉強大嫌いなうえに、勉強してなくてほったらかしだもん、わかるわけないわなw)
で、あきらめも早くて、「これ以上やっても無駄だからもう寝るわ」って言って、私より先に寝てしまいました。
今日は台風の影響を心配して、少し早めに家を出たんですが、
(いつも行きは私が学校まで車で送ります)
車中の会話でふと受験票を家に忘れたのを二人が同時に気づいて
「キャァ~~~~~~~~~~
」
そっから急いでとんぼ帰りして、受験票をわしづかみして、猛ダッシュ

親子そろって抜けてる・・ 
いざ学校について、
「(1時間目)間に合わなかったけど、とにかく早く行きな!」って言って急かしたら、
すぐに私の携帯が鳴って、
「受験票(車の中に)忘れた」
またまたやってしまいました・・。
急いては事をし損じる ってことわざ・・ よく言ったもんだ。。
こういう時こそ落ち着かなくちゃねw
朝からハプニング続出でどうなるかと思いましたが、なんとか1科目以外のテストは受験できました。
来週は残りの科目のテストです。。
さてさて、どうなることやら・・。

値引き合戦し始めちゃったよ
先日、太陽光発電システムを設置する業者を決めたと書きましたが、
今まで見積もりをしてもらった業者すべてにお詫びの連絡をしたら、
1社だけ意外な反応が返ってきました。
まだ安くできるっていうんです。
それがまたすごい金額を提示してきました。
じゃぁ、今までの金額はなんだったの??
これが限界じゃなかったのか??
土曜日に決めてしまった業者に電話したら今日見積もりしなおして持ってきました。
あれー!? またすごく安くなってるー!!
おいおい! いったい原価はいくらなんだい!?
旦那と困惑・・ もうどうなってるのよぉーw
もういっかい仕切りなおして、
今日2社で比較検討しなおして、さきほど本契約終わりました。
いやぁ~~もうね・・なんかね・・
・・・
素直に喜べない嫌な感覚が残りました。
旦那はメーカーから成約プレゼントとしてテレビがもらえることになったのでニコニコしてます。
あー、単純ですわねw
あ、私もこのテレビ狙ってたんで嬉しいですけどねw

にっぽんど真ん中祭り
昨日名古屋に用事があって、上の息子(高1)と出かけたら、衣装をきた若者をたくさん見かけました。
「何かイベントやってるのかなぁ?」
「かもねー」
用事を済ませて、にぎやかなマイクパフォーマンスが聞こえる方へ足を運ぶと、「にっぽんど真ん中祭り」と書かれたのぼりが立っていました。
あら~~、、、全然知りませんでした。
てっきり名古屋はやってないかと思ってました。
(ど真ん中まつりって岐阜県じゃないの?とか勝手に思ってました。)
昨日は中日(なかび)で開催は金曜日から今日までの3日間のようです。
ちなみにこんなにぎやかな祭りです。→サイトはこちら
私たちは矢場公園という会場で少し見物させてもらいました。
若干お客は少ない気はしたけど、会場が全部で19にも分かれてるみたいだし、エントリーしているチーム数もすごい数のようです。
私たちが1時間ほど見物しただけでも結構な数のチームが華やかに音楽や歌に合わせて演舞していました。
う~ん、よさこいっていう踊りかな?
掛け声が「はっ!」とか「せいや!」とかいう感じです。
鳴子を鳴らしながら踊るチーム
小道具をもつチーム
何もなしで衣装替えするチーム
いろいろ思考を凝らしてました。
共通するのは体全体を使ってキレのいい威勢のある踊りをしてるという点でしょうか。
持ち歩いているカメラの電池がほどんとなくてまともに撮れなかったですが、実際はすごい迫力があって綺麗でした。
フォトコンテストもあるようで、前のほうでカメラ持ってる人はコンテスト目的で撮影しているんですかね?
レベルには若干の差がありますが、共通して言えるのは
踊り手が楽しんでいることですね!
大学のサークルなんかになると、そりゃもう踊り慣れてるっていうか、場慣れしてる感じで、余裕すら感じられます。
そして、とびっきりのスマイル全開![]()
こっちが引くわー・・っていうことはないですが、とにかく圧倒されましたね。
名古屋だけではなく、県外からの参加もあったようで、盛大なお祭りのようです。
今日はファイナルということですから、なごやのど真ん中を練り歩いているのかな?
お祭り女、お祭り男ならこういうの見ると血が騒ぐのか??
息子も「かっけー!」って連呼してました。
自分も踊りたいんだって。
「ならもう少しシェイプした方がいいんじゃない?」ってふざけて言ったら
「わかってるわw」って言い返されちゃいました。 自覚デブでした。。















