にっぽんど真ん中祭り
昨日名古屋に用事があって、上の息子(高1)と出かけたら、衣装をきた若者をたくさん見かけました。
「何かイベントやってるのかなぁ?」
「かもねー」
用事を済ませて、にぎやかなマイクパフォーマンスが聞こえる方へ足を運ぶと、「にっぽんど真ん中祭り」と書かれたのぼりが立っていました。
あら~~、、、全然知りませんでした。
てっきり名古屋はやってないかと思ってました。
(ど真ん中まつりって岐阜県じゃないの?とか勝手に思ってました。)
昨日は中日(なかび)で開催は金曜日から今日までの3日間のようです。
ちなみにこんなにぎやかな祭りです。→サイトはこちら
私たちは矢場公園という会場で少し見物させてもらいました。
若干お客は少ない気はしたけど、会場が全部で19にも分かれてるみたいだし、エントリーしているチーム数もすごい数のようです。
私たちが1時間ほど見物しただけでも結構な数のチームが華やかに音楽や歌に合わせて演舞していました。
う~ん、よさこいっていう踊りかな?
掛け声が「はっ!」とか「せいや!」とかいう感じです。
鳴子を鳴らしながら踊るチーム
小道具をもつチーム
何もなしで衣装替えするチーム
いろいろ思考を凝らしてました。
共通するのは体全体を使ってキレのいい威勢のある踊りをしてるという点でしょうか。
持ち歩いているカメラの電池がほどんとなくてまともに撮れなかったですが、実際はすごい迫力があって綺麗でした。
フォトコンテストもあるようで、前のほうでカメラ持ってる人はコンテスト目的で撮影しているんですかね?
レベルには若干の差がありますが、共通して言えるのは
踊り手が楽しんでいることですね!
大学のサークルなんかになると、そりゃもう踊り慣れてるっていうか、場慣れしてる感じで、余裕すら感じられます。
そして、とびっきりのスマイル全開
こっちが引くわー・・っていうことはないですが、とにかく圧倒されましたね。
名古屋だけではなく、県外からの参加もあったようで、盛大なお祭りのようです。
今日はファイナルということですから、なごやのど真ん中を練り歩いているのかな?
お祭り女、お祭り男ならこういうの見ると血が騒ぐのか??
息子も「かっけー!」って連呼してました。
自分も踊りたいんだって。
「ならもう少しシェイプした方がいいんじゃない?」ってふざけて言ったら
「わかってるわw」って言い返されちゃいました。 自覚デブでした。。
