失恋した子供に親が出来ることって何? -18ページ目

フリーター、家を買うスペシャルで…

お母さんの「手の温もり」を思い出すエピソード教えて ブログネタ:お母さんの「手の温もり」を思い出すエピソード教えて 参加中

いやー、

昨年の連ドラ「フリーター、家を買う」から1年後の設定でしたが、

違和感なかったなー。

子猫のエピソードは原作の最後にあったけど、

内容は全然違うものでした。

でもあの頑固おやじが家で飼うことを認めるなんて、ずいぶん丸くなったなぁ~と思ってしまいました。

旅館でお母さんにハンドクリームを塗るシーン。

やっぱり心が温かくなりました。

私も塗って~~~ビックリマーク (私にはこんな経験したこともされたこともないよw)

千葉ちゃんとは遠距離恋愛が順調だったんですね。

お母さんとは距離をおいた方がうまくいくって言ってたけど、私も毎日よりたま~に会う環境の方がうまくいくかも…って思っちゃった。

今回はお母さんがお父さんと結婚する前のエピソードが入ってましたね。

完全なオリジナルのようでしたが、家族の絆がより強まったようでよかったです。

まさかお父さんとお母さんのあんな姿が見られるとは思いませんでした。

どっちかといえば、千葉ちゃんと誠治くんが着てほしかったなぁ~~

でも、最後は思いっきり長~いキスしちゃったりするんだからビックリしちゃったよ目

「あれ~? 手もつなげない関係だったんじゃないの?」

ドラマにはありがちな展開ですなw

ま、最後はハッピーエンドでよかったよかった。

「Thanks to your hands」 キャンペーン
アトリックス HP


ぺたできるよ

ピンクリボン月間

愛読させていただいているいけゆきさん のサイトで、今月は「ピンクリボン月間」ピンクリボンだと知りました。


乳がんは女性だけがなるものだと思い込んでいたのですが、


男性もなるんですね。


とはいえ、全体の1%ほどらしい… 


やはり女性の方が乳がんになる可能性はだんぜん高いようです。


ピンクリボン運動とははてなマーク


ピンクリボン(Pink ribbon)とは、乳がん の正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進すること、などを目的としてに行われる世界規模の啓発キャンペーン、もしくはそのシンボル 。日本人女性のうち、乳がんを発症する割合は約20人に1人と言われており、また、乳がんで死亡する女性の数は年間約1万人弱とされ、そのキャンペーンは年を増すごとに拡大している。(Wikipediaより引用)




J.M.S


↑このようなサイトを見つけました。


事前の予約が必要なようですが、16日に乳がん検診が受けられるみたいです。


忙しくて健診をうけたことがない

気になるしこりがある

自覚症状がないが、なんか不安


こんな方は思い切って利用してみてはいかがでしょうか?



ぺたできるよ

マックってすごいなー!

マクドナルドの季節限定バーガー何が好き? ブログネタ:マクドナルドの季節限定バーガー何が好き? 参加中

今日はめずらしく全員が休みだったので、お昼はマックがいいー!とリクエストがあったので、近くのマックに私一人で買い出しに行きました。

店の近くにはすでに車の列が出来ていました。 11時30過ぎぐらいだったかな?

お昼は混んでいるのは当然なんですが、

商品をもらうまでが早い!

無駄が一切ない!

スタッフ総動員?

商品が作り置き?

バイトが熟練スタッフ?

最近のマックは土日でもすぐに商品がもらえます。

しかもどこのマックでもそうなんだよね。

どうやって回してるんだろ??



ちなみに、今日はチキンフィレオセットとマックリブセットを食べました。

基本ファーストフードは旦那も子供たちも好きなんで、便利に利用させてもらってま~す音譜


ぺたできるよ3

ジュースを買いに行っただけで…

今日は息子(高1)のバイトの日でしたが、息子はすっかり忘れて友達と遊んでいたそうで、バイト先から電話がかかってきちゃったそうです。


で、今日はバイト代をもらって帰ってきました。


バイト代から原付バイク代と携帯代をもらっているんですが、清算するためのおつりがなくてどうしようかと話していると、、


「(自販機で)ジュース買ってこよっか?」


下の息子(小6)が機転を利かせてそういうのでお願いすることにしました。


自販機は息子の足で片道2分程度なんですが、


10分以上たっても帰ってこない…


上の息子が、


「やけに遅くない?」


「だよね、おかしいな」


「これ食べたらちょっと見に行ってくるわ」


夕飯を食べていた上の息子が言ったんですが、


なんかそんなこと言われたら私が急に心配になってきちゃったんで、自販機まで見に行きました。


でも見当たらなくて、、、


どうしようかと考えて、とりあえず携帯も持たずに飛び出してきたので、一度家に戻ることに。。

来た道を戻っていると、上の息子も見に来てくれました。


「いた?」


「いない… ヤバいかな」




何か起こった??



上の息子はもう少し近所を探してくれるというので任せ、私は家に戻るためそこで別れました。

私は来た道をさらに戻ると、小さな3差路の向こうから歩いてくる人影が!!


下の息子です、ペットボトルをぶらぶらさせながら「あれ~」みたいな顔しています。


「ちょっとぉー、何してた?」


「散歩してた」


まさか私たちが心配してると思ってなかったみたいで驚いてました。


いつも速攻で帰ってくるのに、今日は散歩??


で、


上の息子はまだ下の息子を捜索中…。


(まずい、知らせなきゃ)


呼び戻そうとしましたが、姿がすでに見えなくなっていました。


近郊を歩いて探しましたが、今度は上の息子が見つからなくて…


携帯を持っている可能性が高いので、急いで家に帰りました。


先に帰らせた下の息子が、


「お兄ちゃんから電話入ってるよ」


「もしもし?」


「あー、○○さっき見つけたよー」


「私もすぐ見つけたんだよ、で、兄ちゃんどこ?」


「公園の近くまで見に来て今戻ってる、あー疲れた」


「わかった、ゆっくり帰ってきて」


とんだひと騒動になってしまいました。


男子だけど、やっぱり夜道では何が起こるかわかりません。

大人に後ろから羽交い絞めにされたら逃げるすべなんてないし…。


行かせるべきじゃなかったかなぁ~…


散歩と称して何をしていたのかは追求しませんでしたが、かなり心配したのでまっすぐ帰ってきてくれないと心配しちゃうからね!って言っておきました。


とはいえ、行かせたのは私の判断なので、私も悪いです…


いやぁ~、、、でもでも、何事もなくて本当によかったです。

最悪な事態を考えてしまったら泣きそうになっちゃった…


兄ちゃんが携帯を持っててくれたんで、連絡がすぐに取れたので迅速な対応が出来ました、携帯あって助かったよw

(兄ちゃんは肌身離さず携帯を持ち歩く習慣がついています、依存症ですが今回はそれが功を奏しました)


あんまり夜遅くに一人で外に出すのはやめなきゃな…


今日は携帯持たせなかったために、私がビビりました・・・



ぺたできるよ

な~んだ


こんなもんか…

変化した後にクリックしても反応がないんですけど…。

バグ??

と思ったら、スタッフブログにこんな記事がありました↓

※10/1 00:27 追記
以前のブログ に10/1にクリックするとアイテムが付与されると記載しておりましたが
クリックするともらえるアイテムの付与は10月4日以降です。


そうなんだ…

だったら最初からそう言ってよむかっ



ぺたできるよ3