東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース -14ページ目

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

東京ベイ最深部・検見川浜のほぼ定点観測記。観測者はNPO法人日本プロウインドサーファー協会登録会員Sail No.J45畔上昭仁。


東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース 東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

一週間以上、プレーニングしてなかったので(←ウソでしたあ、5日前にもプレーニングしてましたあ♬)、まあ、海へ行きたかったわけですが、北風ヒットの三浦レーシングにスポット参戦するか、富津に行くか悩みながら飲んでいたら、朝、起きれず、結局、富津へ…。

10時すぎに着いたのですが、まだブロウは残っていて、ところどころプレーニングセイルが見えます。

わたしは7.6+125で出艇。

やっぱりどうにも足りないので、アンダー用のスペシャルチューニングを決行。
ようは、あそこと、あそこをゆるめて、あそこを締めて、あそこをちょっと手前に…という感じですが、検見川浜ではぜったいに通用しないチューニングでしょう。

まあ、そんなことやったら結構プレーニングできたりして、
ブロウと波にあわせて走らせれば、1レグ、ノンストップでもいけちゃいます。
登りの角度がとれるほど吹いてないので、ほとんどがタックでの行き帰りすですが
それでもだいぶんプレーニングは楽しめました。

なにより、8月の晴天で富津の北東の風!
これって、ある意味カイカンです。

海底に(海面じゃあないですよ)、プレーニング中の自分の影が見えて
まるでサイパンな気分。

それにしても、知り合いが少なかった。
本栖のレース、猪苗代のレース、三浦のレース…みんな遠征に行っているのでしょうか。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

今日の発見。
風の弱い時にしか空で見かけない動力パラシュートですが、
以前は、ウインドサーフィンとは共存できない存在、と思ってました。

今日のセッティングなら、共存できるかも。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

もうひとつの発見はこちら。
市原パーキングで見つけた焼きそばです。
これ、ハシもお皿も不要です。
このままむしゃむしゃ食べる設定の焼きそば。

パンにはさめば焼きそばパン。

ありそうでなかったな。


東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース 東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

今日は午後から南西、吹くかも的な予報だったんで、まあ、期待せずに仕事してたのですが、
2時過ぎ、ほうほう、という感じで風があがり、
その後にはプレーニングセイルが見えました。

明日明後日出張なので、ちょっとだけでも乗っておこうということで
3時過ぎにビーチへ。

セッティング中、ブームをマストに止めるシート(ではないのだけど)がやばいのに気づき、取り替えてたら時間を食う。
コングたちが、「アゼさん、落ちましたよ」と帰ってくるなか、海上へ。
だめかな、と思いながら、ブロウにあわせてうごうごしてるとプレーニング♪
風が立ちてはいないので、ジャイブよりもタックが多かったですが
でも、走りだせばほぼノンストップ。
そんなうちにコング&マッキーが出てきたので、
「これは沖へ出て合わせよう」といったん駐車場へライフジャケットを取りに…。
で、海へ帰ったら、なんか風、おちてる。

まあ、それでも、その後も走ったり止まったりで、
それなりに楽しめた南西でした。

ところで、コングが今、体重75キロ。
わたし、72キロ(乾燥重量では70くらい)。
で、今日はほぼ同じセイルサイズで(ボード浮力は10リッターちがい)、
やっぱりコング、よく走ります。

で、コングとのミーティング。
彼は体重85キロでの走り方を会得している上で、現在75キロです。
わたし、以前は64キロで、今は72キロです。
会得しているのは64キロでの技術なのでしょう。
で、体重の増加は、業界の道具の大型化トレンドでカバーされます。

…ということなのかな。
まあ。

やせるか。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

夜、長男の誕生日で家族で海浜幕張のツインタワーへ。
帰り道見たのがこのオフィス。
これって、ウェザーニュース社。
たくさんのディスプレイに向かって、夜にも多くのスタッフが作業してます。
ウェザーニュース社は、いわずとしれた
「海の男の安全を守るために生まれた天気予報会社」

へ~、こんなところにあったのか。
と、ちょっとびっくり。

明日、明後日は出張なので吹いても海へいけません:-)。



東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース 東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

ここのところ「夕涼みプレーニング」にこってましたが
本日は午前中から行きました。
というのも、今日は妻の結婚記念日で(ってことは私もか!)、
夕方からお出かけなのです。
かといって、炎天下は身体にきびしい…
で、幸い、朝から南西の風がきっちり吹いてます。
千葉灯標で11mとかだったので、
「これはまた6.6に乗れるかな」と行ってみると
以外とひよひよ。
海上にも2艇くらいしか出ていません。

それでも7.6で出れば、ジャイブの立ち上がりの失速さえ気をつければ
ほぼノンストッププレーニング。

午前中は、やっぱり海の色が違う!
気温もまだ涼しい、海面もやさしい、
という、ラブリープレーニング。
悪くないですねえ。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース 東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

この写真は昨日の夕涼みの様子。
撮影はいつものヒロさんです。

本日、わたしは昼過ぎに撤収でしたが
ちょうどそのころJ79のゴーゴーマッキーが登場。
でも、夏休みに公園に来たけど、まだ遊び相手が来てなくて
うだうだしているちびっ子…みないな感じで
ひとり、うだうだしてました。

マッキー、午後にはみんなくるよ!




東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

昨夜は大塚でライブがありました。
はじめての箱で、レストランとしては音響もすばらしく整っております。
すばらしい。
ただ、中音と出音の違いがうまく把握できず
個人的にはちょっと残念なところもあり
ライブは水物! を実感。
いや~でもお盆にも関わらずお客さんいっぱい。
ありがとうございました。

で、昨夜は反省会→家に帰っても一人反省会、でお酒をたくさんいただいてしまったので
本日はちょっと寝坊。
1時にピラミッドスのライブがサマーソニックであるので、
自転車でひとっ走り…。

e+というところの「出れんのか?サマソニ!」という企画があって
ピラミッドスは、見事にその選考を勝ち残ったわけです。
えらい!
で、応援もあって行ったのですが、暑い!
彼らのパフォーマンスは相変わらずの楽しさで、
初めて見た人も楽しんだこととでしょう。
ダンサーはサフィーさんが踊ってました。
観客の中にやっぱりダンサーのアヤちゃんとかもいて
終わってから立ち話でもしたかったのだけど
人混みでわからなくなってしまった。

ともあれ、時間はサーマルが吹き出す時間。
海へ行く前にやりたいこともあるので
早々に帰宅。
風はいい具合に上がってきてるじゃないですか。

でも、まだ暑くてたいへんなので
ちょっとクーラーの中でお仕事。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース 東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

海への出動は4時過ぎ。
ん~、まさに夕涼みプレーニング!

本日は赤旗掲揚の風域で、わたしは6.6+107リッターをセッティング。
このセット、ウインドの中のいちばんおいしいところだと思うのですが、
まだセッティングがしっくりきません。

ちょうど店長がいたので、ダメ出しをいくつかもらって…

いいじゃない♪

他のメンバーは、みんな7点だい(まっきーは9.5!)なので
まともに合わせると艇速負けしますが、
今日の目的はそこではありません。

なかなかすてきな夕涼みを堪能できました。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

本日、夕涼みプレーニングの画像。
撮影はいつものヒロさんです。
ヒロさん、ありがとう♪

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

で、明日は大塚でライブです。
トライバルダンサー、というのを見たことのない方、
シャルキィロマが絡みます、どうかお越しを。

http://sharkiroma.com/2011/06/20118.html