すんごく暑い!
本栖湖組がちょっとうらやましくなる暑さ。
風もないなか、もちろんエアコンをつけてお仕事…。
4時ごろ、んっ、なにげに南東で走ってるセイルが見えます。
あらら、これは乗らなくっちゃ。
で、ビーチへ行ってみると、なんだか南東の風がオフにふれ、
風速的にも終了ムード。
ああ、やってしまった。
駐車場代むだ払い…。
ほら、こんな状態。
で、いちど浜からボードを車に戻してるあいだに
こんどは南西のブロウが!
パンピングしてブロウで走るセイルも!
ということで、またボードを出し、セッティングをして出艇。
風はそんなに十分ではなく、ただよっているセイルも多数なのですが、
ランチングしながらの風の手応えは十分。
案の定、乗ってみればちょっとしたパンピングですぐにプレーニング。
南東→オフ→で、まわってきた南西なので海面もスムーズです。
ほとんどノンストップでいったり来たりです。
日も陰る時間で、夕涼みプレーニング、いやあ極楽極楽。
小一時間で満足してしまった。
明日がライブ本番でも、部屋に仕事を残しても
こんなに満足なプレーニングがお手軽にできてしまう。
やっぱりローカル最高。
本栖湖ではこうはいかないでしょ(んっ、やっぱりうらやましい?)。
あの微風地獄による筋肉の乳酸がまだ残るなか、
今日は夏日。
まったくその気の見えない風でしたが
やっぱり午後になるとそよそよします。
で、わたしがプレーニングセイルに気がついたのは4時ごろ。
アウトの道場海面を心地よさそうにながしてます。
一艇、ちょ~速いのがいて、あれコングかな。
遠目に見ても速かった。ほんと。
コング! 減量は失敗じゃないよ。
わたしは、明日から泊まりの出張。
さらに週末には大塚でライブ。
で、やることてんこもり。
こもって仕事してたら、あのお方の声が聞こえてきました。
そう、ご存じの方も多い、あのお方です。
やっぱり怒っていらっしゃいます。
だよね~。
今日は夏日。
まったくその気の見えない風でしたが
やっぱり午後になるとそよそよします。
で、わたしがプレーニングセイルに気がついたのは4時ごろ。
アウトの道場海面を心地よさそうにながしてます。
一艇、ちょ~速いのがいて、あれコングかな。
遠目に見ても速かった。ほんと。
コング! 減量は失敗じゃないよ。
わたしは、明日から泊まりの出張。
さらに週末には大塚でライブ。
で、やることてんこもり。
こもって仕事してたら、あのお方の声が聞こえてきました。
そう、ご存じの方も多い、あのお方です。
やっぱり怒っていらっしゃいます。
だよね~。
正式名称は「検見川浜ボードセーリングサマーカップ」であります。
今年で5年目。
昨年、一昨年と風に恵まれず(昨年は、ほんとうに大会の二日間だけ吹かなかった!)、今年の風の行方が気になるところでしたが、なんとか1レース成立。
とりあえずは、よかった、というところでしょうか。
夏場のビーチの多くは海水浴場になるので、
なかなかレースどころではありません。
しかも、東京至近のゲレンデで夏のスラロームレース!
これは、是非、千葉の風物詩としてつなげていきたいところですが、
風がいつもいつもない、ということではやっぱり困ります。
という意味では、今年、風も足りたとはいえないながら
なんとかレースが成立したことはよかった。
個人的な課題はまあいろいろありますが、
7.6+125を最大イクイップメントと決めている以上、
それで走れる風域をもっと広げなくてはいけませんなあ。
普通に乗ってるぶんには、そんなにアンダーが弱いほうだとは思いませんが、
昨日みたいな風で大きなセイルサイズと戦うとき、
せめてタイムカットされずにゴールできるくらいは
走ったり(止まったり…もあり)しないことには、ねえ。
ところで、今日はずっと風待ちだったわけですが、
午前中、こんな光景が…
防波堤湾内は、ふつう、動力選は入ってこないはずなのですが、
この船はなに?
漁船でしょうか? それともなにかの作業船?
なんか、なんども湾内を行ったり来たりしてました。
普通の風の吹いてる週末ではありえない景色。
誰かおしえてください。
金曜日、赤坂でライブ本番、んで、土日がレース
というなかなかのハードスケジュールでしたが、
またまた来週もライブあります。
今度は大塚のシスイというダイニングバー。
シャルキィロマの共演は、トライバルダンサーのJJ。
あっ、JJのほかにもMISATO、カミュ、マージの4人組、サラシュクラというダンスユニットです。
とても練られたATS=アメリカントライバルシステム、を用いたパフォーマンスがみどろこです。
シャルキイロマ present
【【【Night Exotica!】】】
~ Exotic Music with Tribal Dance ~
■ミュージシャン=シャルキィロマ
http://sharkiroma.com/
・畔上昭仁(ダラブッカ)
・閔賢基(バイオリン)
・ハッカイ(ウード/ブズーキ)
■ダンサー= サラシュクラ
・JJ ・MISATO ・Camew ・Marge
@大塚Shisui deux
http://www.shisui-dining.com/deux
豊島区南大塚1-60-20 天翔大塚駅前ビル B1
予約=03-3945-9136
Open 18:00 Start 19:00
Charge \2,500(1drink include)
椅子席は50席ほどございます。
それを超えた場合は桟敷or立ち見になりますので、
お席についてお食事を希望の方は椅子席の予約をお勧めします。
今年で5年目。
昨年、一昨年と風に恵まれず(昨年は、ほんとうに大会の二日間だけ吹かなかった!)、今年の風の行方が気になるところでしたが、なんとか1レース成立。
とりあえずは、よかった、というところでしょうか。
夏場のビーチの多くは海水浴場になるので、
なかなかレースどころではありません。
しかも、東京至近のゲレンデで夏のスラロームレース!
これは、是非、千葉の風物詩としてつなげていきたいところですが、
風がいつもいつもない、ということではやっぱり困ります。
という意味では、今年、風も足りたとはいえないながら
なんとかレースが成立したことはよかった。
個人的な課題はまあいろいろありますが、
7.6+125を最大イクイップメントと決めている以上、
それで走れる風域をもっと広げなくてはいけませんなあ。
普通に乗ってるぶんには、そんなにアンダーが弱いほうだとは思いませんが、
昨日みたいな風で大きなセイルサイズと戦うとき、
せめてタイムカットされずにゴールできるくらいは
走ったり(止まったり…もあり)しないことには、ねえ。

ところで、今日はずっと風待ちだったわけですが、
午前中、こんな光景が…
防波堤湾内は、ふつう、動力選は入ってこないはずなのですが、
この船はなに?
漁船でしょうか? それともなにかの作業船?
なんか、なんども湾内を行ったり来たりしてました。
普通の風の吹いてる週末ではありえない景色。
誰かおしえてください。
金曜日、赤坂でライブ本番、んで、土日がレース
というなかなかのハードスケジュールでしたが、
またまた来週もライブあります。
今度は大塚のシスイというダイニングバー。
シャルキィロマの共演は、トライバルダンサーのJJ。
あっ、JJのほかにもMISATO、カミュ、マージの4人組、サラシュクラというダンスユニットです。
とても練られたATS=アメリカントライバルシステム、を用いたパフォーマンスがみどろこです。
シャルキイロマ present
【【【Night Exotica!】】】
~ Exotic Music with Tribal Dance ~
■ミュージシャン=シャルキィロマ
http://sharkiroma.com/
・畔上昭仁(ダラブッカ)
・閔賢基(バイオリン)
・ハッカイ(ウード/ブズーキ)
■ダンサー= サラシュクラ
・JJ ・MISATO ・Camew ・Marge
@大塚Shisui deux
http://www.shisui-dining.com/deux
豊島区南大塚1-60-20 天翔大塚駅前ビル B1
予約=03-3945-9136
Open 18:00 Start 19:00
Charge \2,500(1drink include)
椅子席は50席ほどございます。
それを超えた場合は桟敷or立ち見になりますので、
お席についてお食事を希望の方は椅子席の予約をお勧めします。
テレビがすでに真実をつたえない媒体だということは
もうすでに多くの人が感じていることでしょう。
それでもヒマの時のヒマつぶし
ぐらいにはなるかと思ってたわけですが…
このユーチューブを見てしまったら
そんな軽い気分すら吹っ飛んでしまいました。
宮崎あおいの旦那だっけ?…高岡蒼甫の発言で
「フジテレビ、そんなんなん?」
ぐらいに思ってましたが、
この動画みると、わらっちゃうくらい露骨なんですね。
オウム真理教がやろうとしたサブリミナル攻撃よりももっとあからさま。
こういう流れって、誰がコントロールしてるんでしょう。
やっぱりいるんですよねえ、黒幕が。
全部が偶然とは思えませんからねえ。
とはいえ、外国人の株保有率が高いフジと日テレ、
すでにその保有率が違法なため、
次の放送免許の更新はできないそうであります。
(このユーチューブによれば)
免許が切れるのが2013年。
つまり、フジと日テレは2013年まで…。
いや、きっとその時までには法律が変わってしまうでしょう。
あるいは、法律を超えた超法規的措置がとられるのかしら。
ああ、2年後になにが起きるかがこわい。
もうすでに多くの人が感じていることでしょう。
それでもヒマの時のヒマつぶし
ぐらいにはなるかと思ってたわけですが…
このユーチューブを見てしまったら
そんな軽い気分すら吹っ飛んでしまいました。
宮崎あおいの旦那だっけ?…高岡蒼甫の発言で
「フジテレビ、そんなんなん?」
ぐらいに思ってましたが、
この動画みると、わらっちゃうくらい露骨なんですね。
オウム真理教がやろうとしたサブリミナル攻撃よりももっとあからさま。
こういう流れって、誰がコントロールしてるんでしょう。
やっぱりいるんですよねえ、黒幕が。
全部が偶然とは思えませんからねえ。
とはいえ、外国人の株保有率が高いフジと日テレ、
すでにその保有率が違法なため、
次の放送免許の更新はできないそうであります。
(このユーチューブによれば)
免許が切れるのが2013年。
つまり、フジと日テレは2013年まで…。
いや、きっとその時までには法律が変わってしまうでしょう。
あるいは、法律を超えた超法規的措置がとられるのかしら。
ああ、2年後になにが起きるかがこわい。


今日はまったくだめだめ予報でしたが…
なんと朝は昨日の風がそのまま残った感じ。
曇天なので白波がはっきり見えず、ビジュアル的にはしゃきっとしませんが。
でも、吹いてます。
わたし、今日は乗る予定ではなかったですが、
まあ、午前中のチョイ乗りに参上。
54イナバとヒロ君がすでにインサイドでプレーニング。
わたしも追いかけて出艇。
ちょい足りなくて、ときどき止まりますが、今日は乗れると思ってなかったので丸儲けです。
わたしが帰るころ、レディスの照山さんが来ていました。
彼女が通い始めると、「サマーカップも近い!」のか感じが高まります。
風はお昼すぎ、いったん落ちましたが、その後また上がったようです。
午後からも、沖で艇速練習するセイルが見えました。
なんだかんだで毎日乗れる検見川浜。
風の吹く街であります。
先日は、なんとそれに気づかずに乗っていた(゜ロ)ギョェ。
さらに本日、だいぶまえに応急補修(ぜんぜん応急じゃない!)したボードのUV樹脂がやばいと指摘。
イナバとヒロ君のおかげで完璧になりました。
ありがと~。
ウレタン、どうかレース前に入荷されますように。
あと、セイルナンバーのステッカー、どうか見つかりますように。
体重 71.5キロ 体脂肪率20.3%