東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース -13ページ目

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

東京ベイ最深部・検見川浜のほぼ定点観測記。観測者はNPO法人日本プロウインドサーファー協会登録会員Sail No.J45畔上昭仁。

「今日も吹いてました検見川浜♪」
なんてタイトルだと、「今日も乗ったのか?」
と思われそうですが、今日は乗ってません。

昨日から泊まりの出張で名古屋に行っていて
帰ってきたのが3時過ぎ。
千葉灯標の数値でブロウ10m行っていて、
家からも白波が見えたのですが、
週末、三保のレースに行くし(そのあいだ仕事できない)
出張中に滞った作業もあるし、
おとなしく机に向かいました。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

で、写真はおととい(9月13日)のものです。
なかなか楽しかったですね♪
撮影はいつものヒロさんです。

さらにこの日は動画もあります。



こちら撮影はオーバー50さん(ってわたしもオーバー50ですが)。
ひさしぶりにソロで撮っていただきました。
沖の道場1ランド後に休憩して、
最後のクールダウンで流してるところですね。

あっ、地震だ。
けっこう揺れてる。
大丈夫かな。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース 東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

ここのところ、東京都ヘブンアーティストの公開審査会とか
自分たちのライブとか、いろいろあって
風が吹いても海は眺めるだけでした…。

今日は…いきました。
明日からまた出張だし、1時間でも乗っておこうかと…。

吹き始めはやはり午後。
1時過ぎにプレーニングセイルをベランダから発見!
で、駐車場に行くと、j85コング、j43店長、j54イナバ、j34ロボ
と、まあいつものメンバーがぱらぱらと集結。
風は昨日よりいいかんじ。
インサイドでもプレーニングセイルがいっぱい。
わたしは、7.6+125 フィンは44センチ。

出張前だし、軽くレジャーするつもりが、
メンバーがメンバーなのでつい沖の道場へ。
道場といっても、今日はわりとやさしめの海面。
けど、久しぶりなのでひ~ふ~いう。

とくにスタボーは波に横から持ってかれるので
ちょっと上らすのだけど、これがまた波にじゃまされて
わたし、苦手。 で、遅い。

ポートは逆なので、わたし、得意。
「あぜさん、ポート速いっすね」
とイナバに言われるが、今日の風だとあんまり登り角度がとれないのね。

後半はインサイドでレジャーセイリング。
店長に、スタボーを速くする(ポートとの差を少なくする)方法をきいてためすと
これがイケるかも?という感じ。
ちょっとしたことで劇的にすぐに変わるのもウインドサーフィン♪

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

雲は夏。
そんな検見川浜でした。

ところで本日、東京都からうれしい報せがありました。
まだ公にできないけど、ひとり、祝杯を飲んでます。



東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース 東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

なんだかとってもお腹がすくので
「このまま食べたら肉にになる」と思い、自転車で海へ。

なんか、なにげにブロウがあるじゃないですか。
風向きは南東。
吹き始めたばかりなので白波は見えません。
でも、この手応え、走るでしょ、という感じ。
実際、出ていた1艇は写真どおり。

ただ、時間が4時30分。
ん~~~~。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

雲は多いのですが、空気の透明度はとても高いみたい。
横浜のビル群まで見える…気がする。

ところで、8日木曜日は東京都庁でヘブンアーティストの公開審査があります。
シャルキィロマはすでにパフォーマンス部門でも資格がありますが
今年は音楽部門にチャレンジです。
審査は13時30分から15分くらい。
路上パフォーマンスなので、もちろんチャージフリー。
場所は新宿にある都庁の中庭広場であります。

ついでな方はどうぞ応援にお越しください。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/08/20l8o600.htm

あと、FM浦安で紹介されたyoutubeはこちら

http://www.youtube.com/watch?v=SiOxlKI-2oA

けっこうべたぼめされてます♪

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

富津の写真♪ …というと、ウインドサーフィンだと思ったあなたは絶対にウインドサーファー。
今日はごめんなさい。

シャルキィロマのPVを今、編集しているのですが、
その撮影は、なんと富津。
上の写真を見ても、ウインドサーファーならどこだかすぐにわかるでしょう。

予算がないので、編集は自分たちでやっております。

そんで、おかげさまで、シャルキィロマ、FM浦安とかでもオンエアしていただきました。
先日の放送はもう終わりましたが、YOUTUBEでも聴けます。
こちら→http://www.youtube.com/watch?v=SiOxlKI-2oA

15分番組なのですが、その中でかなりのボリュームで紹介してもらってます。

今月は、もっと他の曲もオンエアしてくれるみたい。
毎週土曜日の21:30から、FM83.6MHzです。

生で聴けない場合は、youtubeでも流しますね。
どうか聴いてください。

ところで、今週末は台風の影響で風にはめぐまれて(すぎ?)ますね。
わたしはセミナーとかあるので、海は窓からながめるだけです。
明日も楽しめそうですね。


東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース 東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

東京では30℃を超えた8月の月末。
富津にはなぜか北東の風が吹き抜ける。
遠い台風の影響でしょうか。
富津の北東といえば、悪天候、寒い、朝早い…というイメージですが、
それだけに、こんなピーカンの北東の風は貴重です。
万難を排して堪能しなくてはいけません。

ということで、本日の富津はパラダイスでした。
先日も書きましたが、プレーニングしている自分の影が
海面ではなく、海底に映るんです、はい。

抜ける青空、7.6ジャストの風、優しい海面、
これ以上、なにがいるんでしょう。
ちょっとしたサイパン気分です。
ああ、ウインドやっててよかった♪

さて、ウインドサーフィンのほうですが、ユウジくんのアドバイスもあって、
最初は7.6+125、で、フィンを48センチで出てみました。
いつもより4センチ長いのですが、なるほど、とくに不都合も感じません。

で、2ラウンド目は44センチのTブランドに変更。
足下がちょっと軽くなり、私レベルの脚力にはこっちがマッチしてるか?

ただ、レースでは、ダウンスラロームでも、スタート地点へたどり着くには
登り角度も必須。

「46センチの柔らかめのフィンがいいんじゃない」

というユ~ジくんでしたが、やっぱ、あったほうがいいのかな。
ちなみに以前使った47センチのデボシは、あんまりわたしには合ってませんでした。

本日のメンバーは、スタート時点でわたし、J43、201(?)ゆ~じくん。
あとでコングも到着。

で、わたし、ポートはそこそこスピード出せます。
どれくらい「そこそこ」かというと、あんまり人に抜かれる気がしません。
ゾーンに入った感覚です(ひさしぶりだ)。

でも、スタボーがだめだめ。
店長から「ブロウが来ると背中が丸くなってる」と言われ、
これはつまり、ブロウ→緊張(びびる)→肩に力が入る→
→セイルパワーが抜ける→ボード荷重が増える→うねりをボードがひろう
というダメダメ悪循環。

後半をそれを「泥酔フォーム(なんのこっちゃ)」で修正し、
スタボーもなんとか人並み(?)な速さになったとさ。

気分がよかったので、
「こんな日のビールはうまいよね!」
と店長を飲みに誘ったら
「気分がいいのはアゼさんだけかも」
って、あっさり却下。

いや、今日、速かったのはたまたまですよ~。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース