日曜に奥さんと飛行機で鹿児島へ

米酢の会社のレストランで米酢の入ったラーメン。

このレストランの名物のようで、なかなか美味しかった。

レンタカーで桜島へ。

昭和の溶岩のあと。
桜島は、かなり噴煙があがってる。

桜島からフェリーに乗って鹿児島市へ
フェリーからは、桜島のいい眺め

鹿児島から指宿温泉の岩崎ホテルへ

大きくて、きれいなホテル
砂むしの温泉とか、いろいろ楽しかった。

和食の懐石で特に美味しかったのは、鰹のタタキ

月曜は、開聞岳へドライブ
竜宮神社からの開聞岳

指宿スカイラインで鹿児島市の仙厳園へ

島津のお殿様の間

仙巌園の建物の中は、エアコンが効いてて涼しかった。
大河ドラマを見てるので、タイムリーで楽しかった。

城山展望台に行って

この後、維新ふるさと館に行こうとしたら・・・
すっごい雨混じりの火山灰が降ってきて
車どろどろ



維新館の受付の人に聞くと、鹿児島では、普通によくあるとのこと。
しかし、歩いてても、あちこちに灰が積もってて、車が通ると巻き上がるし、フツーにすごい光景。

空港のレンタカー屋さんに返す時も、よくあるのでと平気な感じ。
びっくりした(;_;)

夜に神戸空港から帰宅。

すごく暑かったけど、なぜか鹿児島は大阪よりはずいぶんと涼しくて、海の日に楽しい旅行ができました。





今週は晴れて、土曜のP練に参加。
ショップに向かう朝の道から暑い。
大阪北部地震から西日本大雨と、ものすごい災害がたて続けに起きて、今度は、異常な高温。
今日の最高気温は37~8度。
体温くらいの気温でガツガツ走るとどうなるのかわからないので、のんびり走る。
大正池は、通行止で、鳥谷池から加茂、岩船寺へ。

休憩では、みんな影のあるところへ。

帰路は、湿度が低いので、暑いけど少し快適な木津川CR。
しかし、だんだん昼前になると、ものすごく暑い。
家に帰って、昼すぎに外に出ると、危ない感じの高温。38℃の気温は、やっぱりすごい。
こんなのがしばらく続くのかー(´д`|||)



昨日は、いつものプレスト練。
雨上りで、ムシムシと蒸し暑くて、汗も乾かないのでとても気持ちの悪い、大正池の登り。
まったくやる気も出てこず、32分台w
単に暑いのはまだましで、湿気が加わると不快感が半端ない。
気持ちよく走れるのは峠の下りだけ。

暑くて、みんな日陰へ

下って
休憩のコンビニの駐車場で、みんなでおしゃべり。炎天下のアスファルトで暑くてしんどいはずが、ウェアが汗でずぶ濡れなので、そこそこ涼しくて楽しかったw

練習のあと、帰り道で我慢できずに、コンビニでガリガリ君

今日は震災で壊れた屋根を修理をしようと思ったけど、朝から日差しが強くて、瓦が熱くて断念。
これから真夏になると、晴れた日の屋根は、熱すぎて登れない感じ。(°▽°)
先週に、家の点検にメーカーの担当者が来てくれたけど、家の本体に震災の影響はほぼなくて、ホッとした。
今回の地震は、やっぱりすごかった。
今日の新聞に載ってたけど、最初の一撃の揺れは、あの阪神淡路地震と同程度のガルというデータ。

半端ない揺れやったけど、やっぱりすごかったんだ。
短い時間だったから、阪神淡路のような大被害にはならなかったらしい。
阪神淡路が891ガル
この大阪北部が806ガル

恐ろしかったはずである。
一度浮き上がった感じもした。

ワールドカップで、だんだん地震のニュースも少なくなってきてしまったけど、被災地の復旧はまだまだこれから。

土曜は、雨でプレストの練習はお休み。
雨間に、枚方市駅方面へポタリング。

枚方に近づくにつれて、ブロックが傾いたり、ビルのタイルが割れたりと、被害のあるお家が多くなって、屋根にビニールシートのお家も増えてくる。

イズミヤ横の禁野の交差点辺り


今回の地震の被害は、みんなではなく、所々の建物に被害があって、被害の程度もマチマチな感じ。
瞬間的な縦揺れで、被害にばらつきが出たのだろう。
自宅は、昨日、工事の調査の人が来て、当面は大丈夫との診断。
ホームセンターに通って、補修の用具買ったり、屋根に登ったり、仕事はフツーにあるなかで、何かとばたばたな一週間でした。

ようやく余震も減ってきて、昨日の震度3からは、起きていない。
不安な気持ちも落ち着いてきた。
どうか、このままおさまってくれるよう祈るばかり。


今日の朝、8時前、ガツンという感じの縦揺れと、ギュッという感じの横揺れ、また縦揺れ。
短い時間だったけど、これまでの地震で一番怖かった。
朝食中だったので、横の食器棚が少し倒れそうになって恐ろしかった。。
部屋では不安定な置き方ものは、落ちたり、ずれたりした。

千葉や群馬で地震があって、東京は大丈夫かなと思ってたら、まさかの地元の強い震度。

水槽の水がこぼれて

これまででは阪神淡路の地震が一番大きかったけど、今回は、さらに揺れがきつかった。
でも、地震の時間が短かったことが、ものすごい被害にならなかった要因だと思う。

部屋の片づけ済まして、外から家の点検すると、屋根に被害が(;_;)

水曜は、大雨の予想で、なんとかしなくちゃと、大急ぎて漆喰を買ってきて、1日かかって、屋根の上で雨漏りの対策。
そこそこ補修はできた。

地震も怖かったけど、余震の心配もあるなか、屋根の作業も怖かった。
ブルーシートの対策もあるけど、どちらにしても屋根に上らないといけないので、風の強い中では、むしろ作業しやすい漆喰で応急措置。

今回は、突然の地震と梅雨の雨予想で、屋根の修理の必要な人は、みんなどうするか難しいだろうなー。

今日は、ほんとに怖い1日でした。(´д`|||)