下日本放浪の旅 7
大きな煙突からでた煙と雲が融合してと~~~っても不気味な雰囲気を醸し出していたので思わず
そろそろ洗濯モノがたまってきた・・・

武井バーナー 301ストーブ 木製収納Box
武井バーナー#301ストーブセット専用の木製収納BOXです。
紙箱や、付属の缶で運搬中ホヤを何度も割ってしまい悩んでいるあなた。。。
この収納BOXでそんな悩みも解消です![]()
非常に堅牢なつくりとなっておりますし、木箱の特性で衝撃を吸収いたしますのでストーブや、ランタンのホヤなど、非常に衝撃に弱いパーツを保護します![]()
お好みのカラーで仕上げます(プラス1000円)
標準カラーは黒となります![]()
もちろん他サイズバーナーやランタン用収納Box製作いたします![]()
その場合収納するストーブやランタン、一緒に収納したい付属品等をお送りください![]()
弊社の収納Boxは中で遊びがない設計となっておりますので、現物あわせをしながらの製作となりますのでお手数ですがお願いいたします
写真は大型ランタン2本収納Box 7,800円
下日本放浪の旅 6
うどんを腹いっぱい食べたボクはしばらくぶらぶらとあてもなく走り回りキャンプポイントを探した。。。
せっかく四国に来たのだからお遍路さんになって八十八ヶ所巡りでもしようかとも思ったが、それだけで1ヶ月くらいはかかりそうだし・・・![]()
ということでお遍路さんの旅は次回持ち越しということになった


下日本放浪の旅 5
憧れの淡路島アンモを求めあてもなく彷徨ってはみたものの当然それは見つけられるはずもなく見事撃沈するボクであった・・・![]()
半日淡路島を探索しその日はコンビニの駐車場で泊まらせていただくことに

翌朝、淡路を発つとそのまま一気に四国入り
待ちに待った本場四国のうどん![]()

立て続けに3軒のうどん屋さんに入りひたすらうどんを食べまくった![]()
苦し~~~~~~~~~い![]()
下日本放浪の旅 4
でっかい橋を渡ると四国?・・・
と思いきや、そこは淡路島だった![]()
小さなころから化石が好きでいつかは淡路のアンモナイトを~
と心に秘めていたボクは一気にテンション![]()
写真は淡路島のアンモナイト ブラピトセラス![]()
ちなみに北海道がアンモナイトの産地として世界的にも超有名![]()
北海道産のアンモナイトは質、量、種類、どれをとっても世界一?←ほめすぎ?
に対してこちら淡路島のアンモナイトはご覧のようにと~~~~っても地味![]()
でもでも・・・
ボクにはこれが宝石のように見えてしまうんです~~~![]()
チョット話が脱線しました![]()
結局この日は淡路島を探検することに
下日本放浪の旅 3
翌朝、和歌山入りしたボクは和歌山城に![]()
雨も上がっていたのでチョコさんのお散歩をかねながらぶら~~っと・・・
その後白浜方面をドライブ
キャンプにもってこいの場所もたくさんあったがPCや扇風機を使うためサブバッテリーの充電をしなくてはいけなく、結局街まで戻ることに。。。
で、フラフラしているトコ声をかけてくださった方のお宅で充電をさせていただくことになったのだが、この日はこのままこのお宅の前でキャンプさせていただくことに![]()
車に乗っているだけだが長時間の旅のためすっかりお疲れのチョコさん
車の中はこんな感じ![]()
翌朝一番で和歌山を出発。。。
うどんが食べたくなったボクは四国に渡ることに決めた![]()
でっかいつり橋に感動しながら・・・![]()
下日本放浪の旅 2
結局初日は岐阜県内のファミレスの駐車場に泊めていただくことに。。。
2日目・・・
この日も朝から雨。。。
雨男のボクであるからある程度は覚悟していたが
とりあえず京都方面を目指そう

道に迷い、渋滞につかまり・・・
結局京都入りしたのは夕方近く・・・
ざ~~~っと京都の街を流しながら温泉やらキャンプポイントを探す![]()

結局明け方近くに和歌山の健康ランドに。。。![]()
健康ランドの中で仮眠もできるが愛娘のチョコに寂しい思いをさせたくないのでボクはお風呂だけ入って車へ・・・
そしてそのまま駐車場で寝ることに
おやすみなさい![]()
下日本放浪の旅 1
昨年の7月初頭、ふと思い立ち放浪の旅に出た![]()
目的地は・・・・
特にない??
とりあえず九州を目指そう![]()
そんな程度だった。。。
とりあえず数日分の着替え、パソコン、それから布団、簡単な調理道具などを車に積み込み家を出たのが7月3日のことだった
チョット寂しい気もするが仕方ない

外観はこんな感じ


たまたまチョコのお兄ちゃん(写真右)が遊びに来ていた



大井川 焚き火キャンプ 7
キャンプで一番大変なのが撤収~~![]()
まだ帰りたくない~~
っていう気持ちと片付けの手間で、いつものコトながら気分は![]()
![]()
![]()
道具の汚れを払ってテントのペグを抜く。。。
もう1泊していこうかな~~~~![]()
いつも思う![]()
テントのカバーをはがしペグやロープを収納袋にしまう
キャンプで一番労力を使う。。。

幌布製 タープ 製作いたします
幌布でタープを作ってみました。
天然素材のコットンですからとてもやわらかい雰囲気です。
ビニール製タープと比べ重量は10倍以上ございますので、携帯には向きませんが、コットン独特の風合いが他とは一味違ったサイトを演出してくれること請け合いです。
ビニール製のタープは風や火に弱いですが、こちらは幌布製ですので非常に堅牢で、台風並みの強風でも飛ばされることはございませんし、火の粉程度で穴が開くこともございませんので、タープ下で小さな焚き火もOKです。
価格 29,800円~ (300cm×360cm)
ポール、ペグ、ロープ、塗装はオプションです。
ポールは竹や曲がり木など、お好みでチョイスできます。
納期は製作着手から3日程度です。
予約状況をご確認の上一部手付金を入金していただき発注完了といたします。