イベント準備
明日のイベントの準備で大忙し。。。![]()
ショウボードを作ったり荷物を積み込んだり。。。![]()
ティピのポールはこんな感じで積むのです![]()
ちなみに10フィートサイズくらいまでのティピだったら軽自動車にルールキャリアをつければ搭載可能です![]()
私は横に写っているミニにもティピを積んで出かけています![]()
自宅でキャンプ ^^ 6
自宅でテント泊しているとどうしても食事は家の中で・・・
となってしまう![]()
それでもたまには本格的にキャンプ気分を味わいたいもの。。。
そんな時活躍するのが写真の囲炉裏テーブル。。。
こちらはお座敷のように地面に座った状態で使うタイプ
ティピにはこのタイプが一番![]()
ティピの中でチョット和の気分が味わえます
バーベキューはもちろん鍋やてんぷらなど、イロイロな料理が作れますし食事が終わった後はそのまま焚き火台に。。。
直火禁止のキャンプサイトや芝生の上でもこれがあれば焚き火を楽しんでいただけます![]()
焚き火を囲んでバーボンのロックでもどうです?![]()
この他にもいすに座って使えるタイプや、家の据付型の本格囲炉裏など、注文があればなんでも作りま~~す![]()
自宅でキャンプ ^^ 5
今の季節、キャンプと言えば焚き火![]()
やっぱりこれがないとね~~
な~~んもせずただぼ~~~~~っと炎を眺めているだけ。。。
せせこましい現代生活の中でたまにはこんな時間も必要なのでは?
なんて言いながら私は年がら年中こんなことをしているのだが・・・![]()
おかげでたまに周りから取り残されているような孤独感に苛まれることも・・・
でもそんなときもまたまたキャンプでぼ~~~~・・・・
すると不思議とそんな小さなことど~でも良くなっているんです
この時期、朝晩外はかなり冷え込んできておりますが、焚き火のおかげでティピ内はめちゃめちゃ暖か![]()
ご覧の通りTシャツ一枚で大丈夫。。。と言うか火が大きすぎて暑かった・・・![]()
ビーフジャーキーをつくろう♪ 1
ビーフジャーキーはその昔、アメリカ・インディアンの主要な保存食品でした。 それが後に白人開拓者に伝わり、何千頭もの牛とともにチゾルム街道を旅したカウボーイたちによって広まったと言われています。
汗と土ぼこりで汚れたジーンズに、埃だらけのテンガロンハットをかぶったカウボーイがコーヒー、干し肉の塊、豆、塩などの生活物資をずた袋に放り込み尻のポケットからよれよれの紙幣をとりだしカウンターのおやじに支払うと釣りのコインとともにスティック状のビーフジャーキーを5~6本受け取って店を出てゆく・・・
マルボロ・カントリーの世界です。。。
インディアンティピに最も似合う食品。。。と私は勝手に思っているのでありまして・・・![]()
インディアンが愛したビーフジャーキー。。。
それはただ塩漬けにした筋肉を天日で干しただけのもの
しかし現代の飽食の時代、当時のジャーキーはさすがに食べられたものではありません![]()
より風味豊かなビーフジャーキーを作りたく上質な肉を使い、味付けも塩だけではなく、スペシャル漬け汁に漬け込み、さらにスモークをかけてみたところ、これが素晴らしい風味と味わいに。。。![]()
レシピについては後日紹介いたします![]()
写真は燻煙箱(その名の通り燻製を作るうえで最も肝心な食品に煙をかけるための箱)です~~![]()
ビーフジャーキーやベーコン、のほか魚、卵、チーズ、野菜となんでも煙をかけてやることにより素晴らしい風味の食品が出来上がるのです。。
キャンプサイトで、燻製を・・・![]()
アウトドア好きなら誰もが憧れるシュチュエーションでしょう![]()
しかしただでさえ荷物が多く、燻製のための道具までは・・・・
そんな心配を払拭するのがこの燻煙箱です![]()
普段は、キャンプのための道具入れに・・・
堅牢なつくりのこの箱は横に倒してベンチ代わりにもなります![]()
そして中身を出せば本格燻製が・・・
市販のブリキ製の燻煙器と違い、木製で容量もたっぷりございますので、生ハムなどの冷燻からベーコンなどの温燻まで幅広く本格燻製をお楽しみいただけます。
弊社ではお客様のご希望のサイズの燻煙箱を製作いたしております。
写真の燻煙箱は30cm×32cm×94cm
お好みのカラーでペイント(単色) 12,000円 (温度計は別売り)
是非本格燻製にチャレンジしてみてください。
自宅でキャンプ ^^ 4
雨対策の一環とちょっとした防寒グッズとして撥水加工した大きなシート(2m×2m位)を使っています![]()
これをベッドの上に広げておけば雫が落ちても布団をぬらすこともないし、日中出かけている間に猫が入り込んで布団を汚すこともないので案外重宝してます![]()
また寒い冬場なんかはこれがあるとないではまるで暖かさが違うんです。。
私は氷点下の川口湖畔でアスファルトの上にコットン製のラグを敷いて夏物のシュラフにこのシートをかけて眠ったことがありますが 夜中に暑くて目が覚めてしまったほどです![]()
もちろん撥水加工してありますので万一雨が降ってもしのげますし・・・・
もっともこれは極端な使用方法であって、通常は急な雨の際、濡らしたくない荷物の上にかけたり、少々ぬかるんだ地面に敷いてアンダーシート代わりに使ったりとかなり重宝しています![]()
また4隅をロープで縛れば即席のタープにもなります![]()
工事現場でよく見かけるブルーシートでも代用は出来ますが、あまりにも色気がありません。。。
一枚あると便利なシートです![]()
自宅でキャンプ^^ 3
ティピで最も困る?のが雨。。。![]()
と言いつつも、当の本人はそれほど困ってはいないのだけれど・・・![]()
天頂がオープンのティピ。。。
一応はフラップを閉められるのだが飛び出した竹ざおを伝わってどうしても雨漏りがあるのです![]()
ポールの先端からすっぽりと帽子のような袋を作って被せてしまえば完全にシャットアウト出来るのですが、見た目を最優先とする私はあえてそれをしないで、ティピ内に垂れ幕を渡しそこを伝って雨が安全エリアに落ちるように工夫をしています![]()
自宅でキャンプ ^^2
夜はもちろんランタンの明かりで・・・![]()
自宅で電気があるからといってこれだけは絶対必需品なのです~![]()
つづく・・・
走っているSLを生で見ながらティピでキャンプ
日時 11月14日(金)~11月16(日)
お時間のある方、ティピに興味のある方、合流したいとお考えの方、声をかけてください。
自宅でキャンプ ^^ 1
完全なアウトドア中毒患者の私はしばらくキャンプに出られない日が続くと庭先にテントを張ってはキャンプ気分を楽しんでおります。
愛用の10ftティピを庭先に引っ張り出し・・・
山の中のキャンプとは違い電源の確保も容易なため、テントの中にPCや、TVを持ち込んでテントをリビング代わりに・・・
邪道? いやいや自分の好きなスタイルで楽しめばそれでいいんです![]()
11月2日 10ft ティピ公開 in 裾野市
来る11月2日 静岡県裾野市にある 富士教育研修所にて フォルクスワーゲンのイベント TURTLE CLIMB HILL '08 がとり行われます。
その会場で 10ft サイズの インディアンティピ を公開いたしますのでぜひ実際にお手に触れてみてください。
皆様のご来場お待ち申し上げております。
カーイベントの詳細はこちら↓
http://www.streetvws.com/event_08_10-12.html