トランスポーター
山のようにあるキャンプ道具の運搬車両。。。
![]()
わたしはもっぱらコイツを使ってます![]()
1953年型 フォルクスワーゲン タイプⅡ 23ウィンドウ

雨対策。。
雨に弱いティピ![]()



シューズ
キャンプではもっぱら皮製のブーツを。。。



ダッチで。。
焼き芋![]()

焚火にかけ。。

完成~~~

内職?



直火のこだわり。。
キャンプサイトによっては直火禁止のサイトは多い。。。
芝生の上でも当然直火はおろか焚火そのものができない・・・
そこで開発したのが・・・
直火風の焚火が可能な遮熱板![]()

セラミックシート+遮熱のためのマル秘板の3重構造のものを![]()


テストでは3日間焚火を燃やし続け板の下の温度変化を確認
板の下は日陰になっている分、周りより低い温度であった
完全に熱を遮断している
スチール製のトレーを併用することで灰の落下も防止。。。
それでいて高さは3cm程度なので直火をしている雰囲気は全く損なわれていない![]()
これでいつでもどこでも直火風の焚火が可能だ![]()
ただ・・・・
1枚の製作コストが原材料だけで 1万円を軽く超えてしまう・・・![]()
市販への道のりは遠そうだ。。。
ランタン
灯りはヴィンテージモノのオイルランタン。。。![]()

夏場は加圧式のケロシンランタンも用意するがテントサイトから遠く離れたところに点灯。。。
虫寄せの灯りに使用するだけ~![]()
だからキャンプサイトでは懐中電灯が必需品なのです~![]()
ダイナミックに。。

早起きは三文の徳。。。。
キャンプで一番好きな時間はやっぱり焚火をぼ~~~~っと眺められる夜かな~
次は・・・

焚火
キャンプに行って絶対にしたいこと。。。![]()
人それぞれあると思います
BBQ~、料理、何もせずひたすらボ~~~っとするだけ、釣り、スポーツ、読書・・・etc・・・
ボクの場合は・・・・
寒い季節はテントの中、暑い夏や雨の日はタープの下で・・・![]()
キャンプに行って焚火をしなかったことはないかも・・・![]()
逆に言えば、焚火のできないトコでのキャンプをしたことがない![]()
料理はもちろん焚火で