タープ下で
お天気は良かったけれどいつもどおりタープ下で調理を。。![]()
コットンタープでなければ不可能な必殺技![]()
ここなら急なにわか雨にも、夜露にも心配なく焚火が続けられるから![]()
もちろんご飯は飯ごうで
一度飯ごうご飯を食べたらも~後戻りはできません。。。![]()
火加減を調節しながら微妙な飯ごうの中の音に耳を傾け、ご飯の炊けるにおいを愉しむ
至福の時ですな~~
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
1ヶ月ぶりに・・・
いつもの大井川キャンプに行ってきました![]()
ソーラーパネルのテストも兼ねて![]()
SLも満喫
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
10月にもかかわらず・・・
降ったり止んだりの雨・・・![]()
山から吹き降ろしてくる風で信じられないくらいの寒さだった。。。![]()
10月ということもあり防寒対策をほとんどしてゆかなかったためでもあるのだが![]()
外に置いた食品がカチコチに凍ってしまっていた![]()
今回の教訓。。。
群馬をなめたらいけませんな~
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
BE-PAL SLOW CAMP 09続き・・
キャンプといえばやはりカレ~?
中学生のころのキャンプを思い出すね~
ん??
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
テスト
今日はいいお天気だったのでソーラーパネルの発電テストをしてみました~~![]()
取り付けた回路のテストも兼ねて・・・

発電、充電共に快調
試しに扇風機を回してみることに・・・

消費電力20W

ま~50W発電とはいえ快晴でないこと・・角度が完全でないことなどを加味したらせいぜい20~30Wといったところだろう・・・
ちなみに12V→100Vコンバータの消費電力も合わせるとおおよそ25W
果たしてどのくらいまわし続けることができるでしょうか~~~

。
。
。
そして6時間後・・・
今まではフル充電状態でだいたい5~6時間大丈夫だった

な。。。なんとおよそ半分の充電しかなかったバッテリーで既に6時間扇風機をまわし続けているにもかかわらず、バッテリー残量が減るどころか気がつけば満充電状態に・・・

ソーラーパワー恐るべし。。。

弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
工作
ソーラーパネル用のキャリーボックスを作るんだ~
パネル側は補強材つけて~
あら完成~~~
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
新システム導入
アルミプレート
リベットで固定

蝶番取り付け

加工して。。

またまたリベットで固定

本体に固定して~~
完成~~~~~~
サブバッテリー用の発電システムでした~~~

弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
(;>_<;)
芯まで濡れた薪と雨、気温の低さでこれまでにないほど苦労した焚火。。。![]()
薪との格闘。。。![]()
![]()
![]()
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
BE-PAL SLOW CAMP 09
去年の秋ですが・・・![]()
雑誌 BE-PAL 主催のキャンプにお呼ばれしてきました~![]()
寒かった~~~~
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy