Wind & Thunder Boy -37ページ目

腰痛いわ~(*○*)!!

今日も大量の材木を仕入れてきた。。。あせる

根太部完成クラッカー


筋交を入れ全体の強度アップアップ

今は便利なグッズがあるんだな~~ニコニコ

この金具で筋交をがっちり固定できる音譜


今後壁に隠れるすべての柱間にコイツを入れるんだが、通り抜けや材料の運び込みなど、明らかに作業性は悪くなってしまう・・・あせる

様子を見ながら工事を進めなければ・・・あせる




セオリー通りの手順ではないが高所恐怖症のため下から仕上げて足場を確保する必要が。。。あせる

最初に屋根だろ~~~~!!って言わないでね~~にひひ

仕方ないからこの部分にも防腐処理を・・・・汗


明日から雨らしいのでブルーシートで養生を。。。!!







弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

今日も大工さん♪

今日はいっぱい働いたぞ~~あせる


一点で柱を支えるのが不安なので基礎部を改良音譜

久々の基礎工事DASH!

ここにたつ柱が最後の1本。。ニコニコ




根太受けの土台が完成クラッカー

鎹を全部の柱にダブルでかけてDASH!

いよいよ根太工事に。。ニコニコ

だんだんそれらしくなってきた~~音譜



土台部分に防腐剤を塗布。。!!

コンパネを張る前に虫除けのためにもう一度薬を大量散布しようかな~DASH!







弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

大工さん仕事・・続く

建物の形が見えてきたよ~~音譜


2階部分からの眺め。。。クラッカー

畑と山しか見えんゎ・・・あせる


恐る恐る下を見る。。。あせる

超~~~怖ぇ~~ガーン

まぢ。。このラインから上の工事、、、、出来るんだろうか・・・叫び


端材を利用して根太を固定する土台つくりを。。ニコニコ












弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

久々に。。

コイツでdお散歩に行こうかな~音譜

海にも行けるように。。。ニコニコ









弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

晴れが続くので。。。

思いのほか工事がはかどってます~~音譜



いよいよ一番外側の柱工事に入りました~~クラッカー

母屋より高い。。。あせる







弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

サンドブラスト。。ガラス彫刻

いただいた原稿を元に保護シートを切る。。DASH!

で、削る。。DASH!

完成クラッカー






こんなものにも彫刻できる音譜

石。。ニコニコ







弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

梅雨の合間に

梅雨に入ってしまい思うように進まない工事・・・あせる







高い場所の工事が増えてきて本当にこの工事すべて自分でできるか不安は増すばかり・・・ガーン






弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

美術展



今日から開催!!

結果は・・・・


入選。。とのことでしたニコニコ

受賞者が審査員の娘さん。。。というのが微妙にグレーな感ぢなのだが、結局そ~いう世界なんだろうな~パンチ!

デビュー展だし・・・他の方の作品と比べ圧倒的に小さなサイズだったこともあるし・・・あせる

こんなものか・・・得意げ



出展作の中でぶっちぎりの最小サイズだった・・・あせる




6月2日。。本日事務局の方から正式に入選の通知をいただきましたクラッカー




弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

しばらく続く大工仕事。。

苦労しながらも一歩ずつ・・・

1日1本柱を立ててゆけば、3ヶ月くらいで骨組みくらいは出来上がるだろう・・・あせる

って感じでがんばってますにひひ









弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

大工仕事。。続き。。

設計図なしの行き当たりばったり工法のためなかなか工事も進まず・・・あせる

しかも今回初の2階建てに挑戦のため少々長めの柱を使わなければならず、一人での施工が非常に大変。。ショック!


この柱1本・・高い位置に固定する作業が重機など一切ない状況で、しかも一人で・・・となるので非常に苦労する。。。汗


おまけに極度の高所恐怖症・・・・あせる

果たしてどうなることやら・・・・ガーン





弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy