Wind & Thunder Boy -39ページ目

大失敗(*○*)!!

美術展まであと少ししかないにもかかわらず未だ、納得のゆくものが焼けない焦りから、毎回しっかりしていた窯焚き後の掃除を怠ってしまい今回一窯丸々ダメにしてしまった。。。ショック!


ってコトで今日は窯のOHDASH!

重たいバーナーを下ろし・・・あせる

中を見てびっくり・・・叫び

カーボンで完全に塞がっていた・・・ドンッ

灯油の気化室も完全にカーボンが。。。叫び

これでは燃焼するはずもなく・・・


ブラシやヘラで頑固なカーボンをこそげ落としエアーでしゅ~~~DASH!


窯内の火口も完全にカーボンで塞がっていた。。。ショック!

限界を超えた還元焼成を連続して行ったことによるものだと思うけれどこんなに溜まるなんて・・・あせる






キレイになったバーナー部音譜

これでちゃんと燃えるはずメラメラ

早速リベンジしなきゃ~~~あせるあせる





弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

気分転換。。

美術展出品のため、ここのところ10数回窯焚きをしているが未だ納得のゆくものが焼けず少々焦り気味・・・・ガーン

こんな気分のまま作陶してもろくなものは出来ないだろう。。。あせる

ってコトでリフレッシュに、壷??あせるあせる

って・・・ドンッ



実はこんなに小さなミニチュアだったので~~~す音譜

ミニチュアははじめての挑戦だったので、下手っぴだけどつくっている時の集中具合が心地よいアップ

陶芸を始めたばかりの頃の感覚だニコニコ

最小のものは高さ 3cm こんなに小さくてもちゃんと水が入れられるようになっているんだよ~~~~クラッカー






弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy



ど~しよう。。。☆^(*≧口≦)=3

5月末の静岡県美術家連盟展に出品するための作品を焼きだして2ヶ月 10窯。。おおよそ200個の花器を焼いてきたが未だ納得のゆく作品が焼けずにいる・・・ガーン

前回の窯のマグレの1個の釉薬割れが今更ながらに悔やまれてならない・・・ショック!

しかも今回その作品を焼直してみたところ、全く雰囲気も変わってしまったばかりか隣の壷に張り付いてしまい釉薬剥がれを起してしまい完全なボツに・・・爆弾


1個およそ2kg。。。ということはこの失敗作だけで400kgの土の浪費をしたことに・・・叫び

他に長石20kgと、1回の窯焚きで4~50リットルの灯油が必要なことから今回の美術展のための作品をつくるためだけにここまでかなりのロスをしている計算だ・・・ドンッ


好みではないので今後つくることはないと思うが木の葉をつかったものも下地の化粧土が薄くイマイチダウン



前回マグレでいい感じが出た釉薬の作品(奥2個)も、形、土の雰囲気が気に入らず。。。ボツ爆弾

手前の白い壷は論外。。。

既にハンマーの刑が執行された後ですパンチ!


左は旧カイラギ。。

迫力はあるがイマイチ変化が不足しているために気に入らない。。ショック!

右は前回のマグレ作品の焼き直し。。。

http://ameblo.jp/windandthunder-boy/entry-10869295245.html

色合いが変わってしまい雰囲気が全く変わってしまった

おまけに釉薬剥がれを起してしまうし・・・

こ~なっては完全なゴミだ爆弾

陶芸を始めてそろそろ1年。。。
そろそろ納得のいくものの1個や2個は焼けてもいいころなのに・・・あせる
美術展に出すからにはそれなりの結果も残したいし・・・あせる
月末までにあといくつ焼けるか。。。
それよりはたして納得のゆくものができるものか・・・ガーン

食器用の滑らかな長石釉薬は変化に乏しいがいい色に仕上がってきた音譜

写真ではわからないが淡い桜色の模様がいいクラッカー




弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

基礎完成!!



セメントが固まったところは土を戻すあせる


基礎工事終了だ~~~~クラッカー

コンクリートが完全に硬化するまで待っていよいよ大工作業だ~~音譜






弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

基礎工事仕上げ。。


昨日までにセメント工事を終えた基礎部分。。。音譜


木でつくった型枠を外し。。。クラッカー


ぐらつきを防ぐため更にセメントで周囲を固めるあせる

マジ・・しんどいわショック!


全景ニコニコ





弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

基礎工事続き。。。

今日も朝からセメントを練り・・・DASH!

地形に合わせ型枠を加工し。。。あせる

大きな岩や、セメントの壁が埋まっている部分は穴が掘れないのでこんな感じに加工した型枠を。。。ニコニコ

ここも・・・あせる









弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

どのパターンにしようかな~~~( ̄_ ̄ i)

月末の 静岡県美術家連盟展出品作品のための釉薬の調整が思うように進まず四苦八苦中ショック!

とりあえず候補の3パターン音譜

目下第一候補の大カイラギ。。

溶け出す温度が1250度くらいと比較的高いくせに、うっかり1260度くらいまで上げすぎてしまうと、カイラギが消えてしまう超~~~~扱いにくい薬のためこれまで数十個のボツ壷が・・・爆弾


微妙~~~に溶けすぎ。。。あせる



第2候補の少し細かめの汚し系、鬼萩釉。。クラッカー

なんか普通っぽくてイマイチか・・・ショック!




第3候補。。。

ま~これはないな・・・汗

上と同じ釉薬だが汚しなし・・・




次の窯用の小さな花器。。

ろくろ・・・下手だな~~ガーン


今日は全部変形させてみたべーっだ!


本日新たに粘土が120kg、長石、3種30kgが届いた。。。DASH!

これだけあっても半月で終わってしまうってど~よ・・・叫び





弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

基礎工事。。。

穴掘ったり・・・





セメント練ったり・・・





とにかく腰にくるわ・・・ショック!





弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy

型枠。。。

ホームセンターで砂と砂利。。セメントを仕入れて・・・DASH!


あ”~~~腰痛いわ~~ショック!


端材の板で型枠を作成音譜



なにが・・・・・???

整地をして。。。あせる

マーキング・・・ニコニコ


いったい何ができるんでしょう???にひひ


穴。。あせる


穴・・・DASH!




弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。

      Wind & Thunder Boy