お久しぶりで~( ̄_ ̄ i)
のらりくらりとではございますが。。。![]()
暇を見つけては・・・
って毎日暇だろう~~~~ってのは言いっこなしね~![]()
内壁の下のほうはヒノキを使ったのでいい匂いがぷ~~~んとするんだよ~~![]()
鎧壁、、、と言うそうです・・・
知らずに作っていた。。。![]()
外観はほぼ完成
すでに2階部分納戸は使用中
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
ソーラーパネル
建て増し分にもソーラーパネルを追加することに。。。![]()
今回12枚新たに追加。。
これで総発電量 7kw に![]()
毎月の収益。。おおよそ3~4万円ってトコかな~![]()
トタン屋根にアンマッチな、、、![]()
現在内装工事中![]()
グラスウールの断熱材を張り詰めて![]()
下地の板を張る。。
最終的にはこの上に漆喰を塗る![]()
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
海キャン 番外編
顔中砂まみれでキモチ悪くないんだろうか・・・
通常、土や岩場で使用しているペグ
通常、土や岩場で使用しているペグ
今回は砂地であったため通常の長さでは歯が立たないので・・・
あと4本のメインペグはさらにこれより30cm長い1m20cm。。。![]()
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
海キャンプ 3
遠くに御前崎の灯りがみえる。。
正面は真っ暗、、波の音だけが響く
正面は真っ暗、、波の音だけが響く
潮風。。。
こんなにいっぱい塩、、飛んでるんだ・・・![]()
夜が明けてきた。。。
また賑やかな一日が始まるのかな~![]()
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
海キャンプ 2
さすがにこの時期の海キャン、、、日中は暑いゎ・・・
ま~それでもタープ下は涼しく快適
ちょっととぼけたスフィンクス???
陽が沈んでしまえば肌寒いくらい。。。
ま~それでもタープ下は涼しく快適
ちょっととぼけたスフィンクス???
陽が沈んでしまえば肌寒いくらい。。。
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
海キャンプ
ここのところ大工仕事に追われてちっともキャンプができずいささか欲求不満気味だったので久々に・・![]()
今回は近くの海に![]()
海キャン。。超~~~~~久しぶりなんだけど・・・![]()
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
暑いですな~(*○*)!!
少しづつではあるけれど着々と進んでます
下から見上げるとなかなかの高さだ、、、
下から見上げるとなかなかの高さだ、、、
足場、縦の柱が4mだから結構な高さであることがわかると思う![]()
高所恐怖症のボクにはなかなか痺れる作業が続いてます![]()
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
漆喰壁
材料の漆喰が届いたので早速。。
風の取り込み窓を取り付け中、部品が落下して下の部屋の窓ガラスを割ってしまった
足場を組みなおして。。
南側面外壁はほぼ完成
風の取り込み窓を取り付け中、部品が落下して下の部屋の窓ガラスを割ってしまった
風、取り込み窓。。
本当はアクリル板を張って光も取り込もうかと思ったのだが案外高価だったため板にしてしまった。。。![]()
足場を組みなおして。。
南側面外壁はほぼ完成
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
超~~怖ぇ・・・
再度足場に挑戦。。
L字に組んだらしっかりした
おかげで滞っていた最上部の工事ができた~
風入れの小窓
あとは仕上げの羽目板を張るだけ。。
L字に組んだらしっかりした
おかげで滞っていた最上部の工事ができた~
風入れの小窓
あとは仕上げの羽目板を張るだけ。。
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy
捗らず・・・( ̄_ ̄ i)
外壁工事に入ってから足場を組んでみたりもしたのだが、上手く行かず作業は一向に進みません。。。![]()
だれか足場組める人いないかな~~![]()
弊社では、設営の簡素化よりまずキャンプサイトの雰囲気づくりを最優先に考えた上で、よりハードな使用に耐え得る製品を目指しております。
Wind & Thunder Boy