Wind & Thunder Boy -21ページ目

ダメだ。。

投入口以外から炎が噴出し始めた。。メラメラ

やばいよヤバイよ~叫び



あ”!!   曲がってる!あせる

てか外扉にこんなに熱が逃げてる。。。爆弾



扉を閉めた状態でもコレショック!

結局扉を開けることも出来ず、またあまりにデンジャラスなため1100度こ超えたところで焼成を中断しましたしょぼん

2回目でおしゃか~パンチ!

もちろん保証で直してもらえるよね???ガーン

ダサいぜ!

夕方点火をし、本日中に1100度帯まで持ってゆこうと思っていたのですがモクモクと黒煙を上げるばかりでちっとも温度が上がらない、、、、あせる

エアを増量しても燃料を絞ってもほとんど変化なし・・・あせる

仕方がないからあちこち開放した状態で騙し騙し。。。メラメラ



あ!!ガーン



エアーファンのシャッター開けるの忘れていた・・・爆弾

なんのこっちゃ。。。シラー

シャッターを開けた途端メラメラメラメラメラメラ

素人はこれだから困りますべーっだ!


と、いい気になって焚き始めたのですが窯が・・・叫び

続く・・・

我が家の新しい仲間♪

本日納車でした音譜

元車が何であるかわからなくなるほど、あちこちイタズラしていただきましたニコニコ



ミラーやランプ類は古いミニクーパーのものを流用音譜

こんな感じで全体を削っていただきましたDASH!

すぐに錆錆になるだろうな~~にひひ

軽トラだから洒落で済む?が、ぶぇんつやれくさすあたりでこんなことしたら下品極まりないだろうな~宝石白宝石白宝石ブルー宝石白

現在シートはびとんに張替えのため助手席は思いっきり地面が見えます叫び



早速海に行き薪を拾いながら海水で洗車?をしてあげました船

早く錆てね~べーっだ!

さすがトラック

こ~~~んなにいっぱい大きな薪が拾えました音譜

これまでは1回分の薪を何回にも分けて拾いにいっていたけどこれからは一度に1~2回分の窯焚き分の薪が拾って来られますニコニコ

ご~ぢゃす♪

現在製作中の軽トラックのスピードメーターをバラして。。。DASH!

パネルをびとんに交換音譜

で、、、、

我が家がばぶり~だった頃集めた石を加工していただきビックリマーク

パネルにはめると。。。汗

ぢゃ~~~~んクラッカー



なんてお下品なメーターパネルなんでしょうかべーっだ!

これがボロ軽トラに取り付けられるとみんなどんな反応をするのだろうか。。。にひひ

トータルキャラット 5.18ct (最小0.31ct 最大1.24ct) ALL VVS以上 さてさてそのお値段は・・・あせる

マイルド?

初窯焚きを終えて気づいたこと・・

1 今度の窯は燃費が悪いあせる

2 コントロールはしやすいし、安定感はあるが、やっぱり全体的にマイルドな感じに仕上がるショック!

3 火を消した後の窯の冷却速度がえらく速いダウン


1 はシングルターボからツインターボに変わり、さらに極太マフラーに交換し抜けを良くしたのだから仕方ないか・・ビックリマーク

2 は今後窯内のロストルのセッティングで調整してみるしかないか。。。あせる

3 についてはせっかちなボクには願ったりかなったり?ニコニコ


以前の窯と比べ焼けるものの数が減った分、保温効果も落ち、燃費も悪くなったのかも・・・あせる

といってダミーのレンガなど入れる場所もないし。。。


縁起物の左馬の湯のみクラッカー



 ボクのタイプ?ではないが・・・汗

シュガーポットか梅干入れあたりに使えるかな?かお

新型花入れの一端を。。。クラッカー

灰が被って長石がぶくった!!

普通は失敗なんだろうけど個人的にはメチャメチャ好きラブラブ



温度が低いから(MAX 1150度)ほとんど溶けていないところもあせる

これも好きだわラブラブ



ロストルを全て外した状態ビックリマーク

ロストルを入れた状態!!

今度はもっと激しく焚いてみようかと思いますメラメラメラメラ



お見舞い?

既に3年入院している我が家の長老のお見舞い?に行ってきましたビックリマーク

しばらく見ない間に白髪が増えた?かどうかはわからないけど、いい感じにカサカサになっていました音譜





外しておいたサードシートとミドルシートも張替えを終えサードシートは取り付けられていましたニコニコ



早く元気になって帰っておいで!!

いよいよ始まりました

薪焚き始めましたメラメラ

薄い還元炎から薪を投げ込むと一気に赤黒い炎に変わり、一酸化炭素を大量に噴出しながら轟音をあげますメラメラ



やっぱりバーナーには相当な負荷がかかっているんだ。。。あせる



扉、、いいわ~~~音譜

まったく熱くないニコニコ

まだ煙道内の炎が激しく流れてるな~あせる

今度の窯は煙突が太いし長いので引きが強いわ。。汗

ほぼ塞いでしまってもいいくらいかはてなマーク



扉を閉じると何事もなかったかのように静寂が戻ってきますあせる

初窯

本日立春をすぎ最初の大安ということで初窯DAYに決定しましたクラッカー

嵐の前の静けさか・・・・メラメラ

静かに1000度帯に向かっていますメラメラメラメラ

あれ、、、正面の大物が割れた叫び

は~

大物はお前にはまだ早いってか?爆弾

非力な私は・・・

薪の投入扉、、20kg近くあるためそのままでは体力が持ちません。。。叫び


で、

鉛の錘15kgを袋に入れ・・・はてなマーク

こうして・・・!?

こうして・・・!!

こうしましたクラッカー



お~~~軽いニコニコ

これでハードな窯焚きにも体力の温存ができますグッド!

 しかし、、、あせる

今度の窯は数焼けないです。。あせる

めいっぱい(薪焚きを前提としたとき)詰めても20個は焼けないんだ・・・あせる

ま~どうせ今まで一度に50個くらい焼いたところでまずまず、、といった焼き上がりのものは2~3個までだから十分か。。むっ

進化?劣化??? Bifour  after

車屋さんにお願いしてある軽トラの仕上がりを見に遊びに行って来ました音譜

Bifour

Progress on the way

Bifour

Progress on the way

Bifour

Progress on the way


まだまだ進化?しますニコニコ