イヤイヤ使うWindows8.1のブログ -31ページ目

イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

二兎追うものは一兎をも得ず・・・のWindows8

Windows7 サービスパック1(SP1)更新で失敗 再起動を繰り返す


自動更新で

Service Packの構成に失敗しました

変更を元に戻しています・・・・の繰り返し


ネットで調べるとアンインストール4個

KB2982791

KB2970228

KB2975719

KB2975331

とありましたが見当たらず


結局、

システムの復元でSP1インストール時に戻ると

・OmuniPassのスクリプトエラー

・コンピューターの管理も開かず 

   MMCはファイル C\windows\system32\compmgmt.mscを開くことができません

   この件のFixIt50193は実行したが問題は修復されず


アップデート準備ツール Windows6.1-KB947821-v34-x86 もインストールできない状態


仕方が無いので・・・

ダウンロードしたWindows7(32bit&64bit)ServicePack1をCDでインストール


上記のエラーも解消

差分のアップデート129個のアップデートも通っているもよう



WindowsVista 更新でアップデートに失敗する

ダウンロードセンターでダウンロードしスタンドアローン環境でも失敗する

検索をかけるとかなりこの症状は多いもよう・・・

しばらくは非表示で対応

DVD Flick(imgburn含)のインストール後、必要なファイルで
あるように装いインストールさせるものらしい

あまりにも情報が少なく判断が効かないがグレーは削除が一番いい


DVD Flickの入ったパソコンは要注意か?


削除方法

Program files>ParetoLogic>uninstallを実行

ちゃんと消えたもよう


ubd.exe エントリーポイントが見つかりません

-objc_init_imageがダイナミックリンクライブラリobjc.dllが見つかりませんでした


このエラーはiCloudの一部らしい・・・


msconfig

スタートアップにある

Apple Mobile Documents ubd.exeのチェックを外し再起動


情報が不足で必要なものか不要なものか判断付かず!検索しても不要だ(説)があるので問題は無いもよう・・・


コントロールパネル>プログラムの削除で、削除した・・・が

項目から無くなっただけか?


クロームの新しいページを開くと広告が現れる

クロームの拡張機能から何度も削除しても復活する


レジストリ検索でBuyNSaveを検索しレジストリキーをすべて削除したがGoogle Chromeの拡張機能から消えなかった。何度アンインストールしても復活する

仕方が無いので・・・

IE側のアドインからは消えたのでIEのみを使用すべくクロームを削除した


その後、C>Programfiles>BuyNSaveがあることに気づく!

そのフォルダーごと削除したのでクロームを入れても安全か?とか思うが必要ないのでこのままにする


後から思えばWindows標準「プログラムの削除」ではなく

Revo uninstollerでレジストリキーもフォルダーも消せば良かったと思う


次回、遭遇したら最初から「Revo uninstoller」でレジストリごと完全削除!

偽セキュリティーが30個あまり

全部削除しても

ads 広告が表示され「×」をクリックすると偽セキュリティーページのお誘いが開く


ちょっとキケンな感じの「adwcleaner」をVectorからダウンロード

他のパソコンで実験をし大丈夫らしい?(あまり使いたくない)

マルウェアーの削除をする

このソフトは一括全部削除されたり問題も多いことらしい

再起動後にIEとクローム両方立ち上げるが大丈夫みたい・・・(たぶん)


しかしads広告が同じく開く・・・再度adwcleanerでスキャンしても疑わしいアドインなどは見当たらなかった・・・


結局グーグルクロームの「設定」「拡張機能」でアドインをすべて削除、履歴のすべてを削除

パソコンの電源を切り再度ログイン


以上でads広告も偽セキュリティーページの表示も無くなった


このパソコンはクローム側のアドインが原因だったようだ

チャーム

設定

PC設定の変更

全般

PCの起動をカスタマイズする

今すぐ起動する

オプションの選択

トラブルシューティング

詳細オプション

UEFIファームウェアーの設定

BIOSの表示

自動更新で失敗

パソコンが起動しなくなる

システムの復元で起動はできるようになったものの

WindowsUpdateは失敗する


個別にインストールにかかる

ダウンロードセンターで見るとダウンロードは一括でできるものの

インストールの順番があるようなので書き控え


まずUpdateに必須のKB2919442

Clearcompression flag.exe

KB2919355 WindowsUPdate本体(1時間以上)

KB2932046

KB2959977

KB2937592

KB2938439

KB2934018