フレッツ光プレミアムはゲートウェイアドレスを打ち込んでも開かない
設定アドレスは↓
ユーザーIDとパスワードが必要
Windows7 プログラムの削除で削除できない
驚速 for Windows7 と 3-TOR
自動起動されているアイコンを右クリック>停止後アンインストールすれば一応削除されたコメントが出るが依然とプログラムリストに残る
再起動してもまだそこにあるので削除を試みるも止まったまま30分以上待っても先に進まず
revoアンインストーラーで削除をするが同じ止まったまま
キャンセルをしrevoが表示するレジストリのエントリー200箇所あまりの太文字部分をチェック>削除でスッキリ消すことができた。
3-TORもまったく同じ(こちらはパスワードがないと消せないと表示)
アンインストールはキャンセルしrevoが表示するレジストリエントリーを削除して消えた
起動時「F8」でセーフモードでログイン
プログラムの削除でパスワード無しのアンインストール
↓対策ページ
http://community.norton.com/ja/forums/%E5%85%88%E9%A0%83%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%88%E6%9B%B4%E6%96%B0%EF%BC%9A10121203%EF%BC%89
Windows Updateサービスを起動しても
現在サービスが実行されていないため、Windows Update で更新プログラムを確認できません。
と、表示されてしまう場合の対処
下記をメモ帳でコピペ
名前を付けて保存
名前の変更で拡張子を .bat に変更
管理者として実行
net stop wuauserv
cd %systemroot%
ren SoftwareDistribution SoftwareDistributionold
net start wuauserv
net stop bits
net start bits
net stop cryptsvc
cd %systemroot%\system32
ren catroot2 catroot2old
net start cryptsvc
参考ページ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447777754
確かに太い・・・読みやすいんだか読みにくいんだかわからない
情報漏えいにつながる Television Fantastic Internet tool Bar
同時に Tune up Utilityが混入される恐れあり
http://www.removebrowservirus.com/jp/delete-television-fanatic/
し
かしここで紹介されている削除ツールも怪しい・・・・?ので
iobit-uninstall-jp でツールも改ざんされたレジストリ139点も削除
タスクスケジューラーで不明なタスクも削除
なんでもubuntuより人気が有るとか
Linuxmint
http://linuxmint-jp.net/download.html
本家サイトからの Linux Mint ISO をダウンロードした場合、日本語化がまだ不十分です。例としてアプリケーションの言語が英語になる、日本語入力ができない、などの問題があります。そういった場合 Linux Mint Japan の追加パッケージを利用し、日本語化パッケージをインストールすることによってそれらの問題は解決されることがあります。
まず端末上でこれらのコマンドを実行してください。 端末の起動方法は、メニューを開き、プログラムの一覧の"アクセサリ"を開きその中に"端末"があるのでそれをクリックし起動して下さい。
行の最初の"$"は入力する必要はありません。
$ wget -q http://packages.linuxmint-jp.net/linuxmint-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - $ sudo wget http://packages.linuxmint-jp.net/sources.list.d/linuxmint-ja.list -O /etc/apt/sources.list.d/linuxmint-ja.list $ sudo apt-get update $ sudo apt-get dist-upgrade
次に自分のインストールした Linux Mint のエディションにあわせて適切なコマンドを実行して下さい。
$ sudo apt-get install mint-gnome-ja --install-recommends
2011年モデル「i5コア」で一気に164個のアップデート後とにかく遅い
再起動をクリックしてから1時間経過でやっとデスクトップ
普通なら強制終了かと思うくらい長い
Officeのアップデートが入ったせいか・・?
追記
MicrosoftアップデートではなくWindowsアップデートだった
で、まだあるアップデート