イヤイヤ使うWindows8.1のブログ -10ページ目

イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

二兎追うものは一兎をも得ず・・・のWindows8

1.単なる再起動

2.Windowsアップデート

3.セーフモードでためす

4.コマンドプロンプトで修正する

  1: dism /online /cleanup-image /restorehealth

  2: sfc /scannow

  3: powershell

  4: Get-AppXPackage -AllUsers |Where-Object {$.InstallLocation -like "SystemApps"} | Foreach {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register "$($.InstallLocation)\AppXManifest.xml"}

  5:再起動

 

この他にも「高速スタートの禁止」

synaphicsドライバーの停止などを行ったが、まったくダメでした

 

最終手段

別アカウント(アドミニ権限)を作成後

新しいアカウントでログイン>ちゃんとメニューが開いたため

データをコピー

古い(元々の)アカウントでログインすると、なんとメニューが開いた(意味不明)

結果、新しいアカウントをデータ共々削除した

現在、元々のアカウントでメニューが開き問題なく動作をすることを確認できた

 

@@@@新しいアカウントを作った段階で元のアカウントにログインしなおせばそれで良かったかも・・・いまとなっては不明@@@

 

おまけ

現在では Microsoft から専用の修復ツールが提供されています。
ダウンロード: startmenu.diagcab


なんでこれ↑に気が付かなかったかなぁ~

ともあれ解決でした

 

 

F1~F12ではなく電源切の状態から

キーボード上部の「ASSISTボタン」を押すとバイオスが起動できるメニューが表示される

困った機械だ!

ネットでも情報が少なくWindows8でもProかHomeかも分からない

底面にあるWindowsロゴにPro表示が見当たらないのでたぶんHomeと推定するしかない

不明なデバイスが1個「LPCコントローラ」とありましたが

以前他の機種の「DRV」フォルダーをバックアップしたCDを自動検索で対処ができた

ネットではchipsetとありましたが、タッチパネル関係だったようです

流用したデバイス「DRV」はモデルがVPCEE46FJのもの・・・よく当たったもんだ

 

Office2007がアンインストールできない(スケールメータの途中で止まり

仕方がないので強制終了後

Office2007をインストールも、エラー1704でエラーが続出でインストールできない

オフィスの強制アンインストーラー

o15-ctrremove.diag.cabをダウンロードし画面通りアンインストール

ダウンロード先

https://support.office.com/ja-jp/article/PC-%e3%81%8b%e3%82%89-Office-%e3%82%92%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%99%e3%82%8b-9dd49b83-264a-477a-8fcc-2fdf5dbf61d8?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP#OfficeVersion=2007

 

その後。.、再度インストール

エラー1704が表示されるが

「設定を元に戻します」後、インストールが完了した

 

NEC PC-LL750/M VistaモデルにWindows10 クリーンインストール

 

メモリーを2GB追加でWindows10・1709をクリーンインストール

不明なデバイスは2個あるものの

Vistaに「DRV」フォルダーが無いのでドライバーが取れずインストールできない

この、デバイスはたぶんFelicaポート由来だと思うので放置で構わない模様

 

ネットワークの探査とファイルの共有とパスワード無しにしても

ネットワーク上のPCは検出されるものの、そのPCをクリックしても

「このフォルダは空です」と表示されてしまう問題

 

スタート>設定>ネットワークとインターネット>その画面の下のほうにある

ネットワークのリセットを行う

この後、共有設定に行くと「共有フォルダの有効化」が表示されるので

それにチェックを入れてOK

Windows10のアップデートで毎回、この共有関設定などが変わってしまうのは勘弁してほしい!

 

Windows10の更新後にワード2000または2003のかな漢字変換が

勝手に確定されたり、ちゃんと変換できたりの挙動がある件

 

エクセルとかメモ帳などではこの症状は見られず、ワードだけおかしい

 

対策

ワード2007以降を入れるか

kingオフィスを入れるか

Libreオフィスかopenオフィスを入れるか

で解決するしかない模様

辞書のリセットなどでは対処できない

富士通、バッテリ発火の可能性でノートPCをリコール

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00000061-impress-sci

 富士通株式会社は、同社販売のノートPCのバッテリに発火の可能性があるとのことで、リコールを呼びかけている。

 対象となるのは2012年8月から2013年11月に製造されたノートPCの一部(54機種)で、パナソニック製バッテリを使用していた製品で問題が発生する可能性があるという。来年(2018年)の1月下旬よりバッテリパックの無償交換を実施するが、それまでの間はバッテリを製品から取り外すか、バッテリ充電制御機能アップデートを施してバッテリを安全に使用できるように設定することを推奨している。

 対象機種は下記のとおり。

ノートPC
LIFEBOOK A/E/P/S/Tシリーズ、FUTRO MA/MPシリーズ、CELSIUS Hシリーズ、LIFEBOOK SH/PHシリーズ
オプションバッテリパック
FMVNBP210、FMVNBP222、FMVNBP224B、FMVNBP224W、FMVNBP224R、FMVNBP228

 富士通は自身のノートPCがリコール対象品であるか確認するためのチェックツールを用意しており、こちらのサイトから利用可能。バッテリ充電制御機能アップデートの使い方についても上記のサイト内に記されている。

 

【さらなるお願い:対象バッテリパックを追加(2017年12月)】

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/08/27-1.html