・miki(みき)と言います。子どもと作る「楽しい」が大好き。
・昆虫ブームの6歳4カ月長男(年長)と、工作ブームの3歳3カ月次男。兄弟そろって絵本好き!
・子どもたちの「やりたい!」には常に全力で応えていきたい、というのが目標です。

 

 

 

 

日々、絵本やら長男用の本ばかり読んでいる私。

久しぶりに(?)大人向けの本を読みました。

 

 

 

 

標本バカ [ 川田 伸一郎 ]

 

 

 

 

おもしろかった――!!

 

 

国立科学博物館に勤める研究者・川田さんのエッセイなんですけれども、

 

「標本バカ」のタイトル通り、

とにかく標本を作りまくっている方の、標本に関するエピソードが盛りだくさん!

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえばゾウのような大型の動物を骨格標本にする場合、

 

一度地面に埋めて、土の中の微生物たちに分解してもらい、

もう一度掘り起こすらしいんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあたりのことについては、

こちらの漫画「へんなものみっけ!」にも載っています。

 

「へんなものみっけ!」ではクジラを埋めて骨格標本に。

 

 

 

が、大型動物を埋めてまた掘り返すというのは、

人手もいるし、パワーショベルなんかも登場する大仕事!!

 

 

さて、小型のゾウを解体することになった川田さん。

「このサイズなら、博物館の地下の作業室でも作業できるのでは?」と考えたらしい。

 

その読み通り、作業室の整った設備の中で作業を進められたわけですが、

終盤になって問題が発生。

 

 

 

廃棄予定の肉の量が、半端ない。

 

肉! な、なるほど! そりゃ出るよねっていう!

 

 

冷凍室の収納スペースが足りず、

慌てて産業廃棄物の業者を呼び寄せる事態に。

その結果、なんとか事なきを得たけれど、後日、事務方からクレーム発生。

 

 

それは、廃棄処理の請求額!!(笑)

 

 

 

というわけで、こちらのエッセイの川田さんのシメ。

 

教訓、ゾウは埋めなければならない。

 

 

 

 

いや――――出てこない!

 

普通の日常を送っていたら、

「ゾウは埋めなければならない」なんてパワーワード、出てこない!!(笑)

 

 

読んでいると、まさに「事件は現場で起きている」ということがよくわかりますし、

標本がいかに大切かということをあらためて感じますし、

博物館に置かれた標本たちへの見る目が変わります。

 

 

 

これ、作るの大変だっただろうな……

(そしてお金がかかっただろうな)

 

みたいな気持ちに……。

 

 

(クジラの骨格標本の前に立ちながら)

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな標本をタダで見られるって、ちょっと意味がわからないんですが!?

 

 

東京駅前「KITTE丸の内」内にある博物館「インターメディアテク」です。

東大の学術標本が展示されています。

 

 

入場料は無料!

なのに想像以上に広くて展示数もあって、

 

 

え……これ、本当に無料でいいの……??

 

ってなりました。

おそるべし東大。

 

 

 

ついでに「KITTE丸の内」の屋上で、電車の見学もしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

東京駅を出入りする新幹線や在来線がよく見える有名スポット!

 

あまり電車には興味がない長男ですが、

これだけ並んでいれば興奮するというもの!

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこちらは、23日祝日の話です。

長男のお友達家族と一緒に、東京駅近辺まで遊びに行きました。

 

 

小学2年生のお兄ちゃんと、

長男と同い年の年長の弟くんの兄弟。

 

我が家の長男も含めて、みんな揃って昆虫好き!

 

 

 

 

さて、この日の一番の目的は、実は「KITTE」の博物館ではなく別の場所でした。

 

 

再び冒頭の「標本バカ」の話に戻るんですが、

作者の川田さんのお子さんたちも、立派な昆虫男子に成長したようで、

 

 

 

 

 

 

 

 

作中で「インセクト・フェア」なる文言が。

 

 

インセクト・フェア????

 

 

どうやら昆虫標本の即売会らしい、っていうことで調べてみたところ、

ちょうど23日に大手町で開催されることが判明!

 

ナイスタイミング!!

行ってみたい!!!

 

 

 

でも正直、ギリギリまで詳細情報が少なくて、

 

 

「これ大丈夫?? 一般人が行っても大丈夫なやつ?? 玄人集団オンリーってことない??」

 

という不安がいっぱいすぎて!!

お友達家族とご一緒させてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら会場内は撮影NGだったんですが、

いろいろな業者さんがブースを並べて、

所狭しと昆虫標本が売ってる!みたいな状態でした。

 

まさに即売会!

 

 

この標本がピンキリというか、

同じ昆虫の標本でも、あっちでは2万円、こっちでは2千円みたいな値段の開きが!

 

 

もうね、数万円のものを見ちゃった後だと、

数千円のものが「あれ、安くない?」って思えちゃう錯覚ですよ。

 

こわい!

即売会、こわすぎる!!(笑)

 

 

 

生きている生体も販売されていたり、

ところどころで子どもの姿も見られて、まさに新しい扉でした。

 

楽しかったあああああああ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

もしご興味あって東京近郊にお住まいの方は、

12月にもこういうイベントが開催されるようなので、ご参考まで。

 

 

 

あ!

行かれる場合は、タッパー持参でぜひ!

 

できればタッパーの下に薄い発砲スチロールを敷いておくと、さらに良しです。

 

 

基本、標本箱の中にズラッと並んだ標本の中から、

1つ選んで購入する、っていうシステムなので、

入れ物がないと持って帰れないっていう。

 

我が家が購入した掘り出し物1,000円均一とか、

一応袋に入っているものもあるんですが、

やっぱりそのまま持ち帰ると潰れちゃうので!(汗)

 

タッパー必須!!

 

 

 

お友達ママさんに前日に教えてもらって、ホント助かりました。

危なかった―――!!

 

 

 

値段のピンキリの理由は、

産地や大きさ、標本の状態など、いろいろあるんですが、

そのひとつに「ラベルの有無」があるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「どこで」

「いつ」

「誰が」

 

採集したかが明記されたラベル。

 

これがなければ、学術研究の資料としては価値がゼロ!

 

 

 

実際、我が家はヘラクレスオオカブトの標本を2,000円で購入しましたが、

脚が取れていたことと、ラベルがないことで、破格の値段になっていました。

 

 

いや、ホント破格。

 

長男がヘラクレスが欲しいとずっと主張していたので、

会場内をずっと探していましたが、

高いものだと数万円、安くても5,000円……さすがヘラクレス……(ゴクリ)

 

 

 

ちなみに上の本は、いろいろと標本の作り方がわかりやすく記載されています。

基本の昆虫標本の作り方はもちろん、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥の羽の標本や、葉脈標本など、分野はさまざま!

 

 

 

それにしても繰り返しになりますが、

標本って想像以上に大切なものなんだなと、あらためて。

 

特に地方の自然博物館にとって標本は

「その時、その地域に、確実にそれがあった」ということを証明する、

極めて重要な資料です。

 

 

 

 

 

日本の昆虫1400(2) ポケット図鑑 トンボ・コウチュウ・ハチ [ 槐真史 ]

 

 

 

 

こちらのポケット図鑑に載っていたコラムには、

東日本大震災で壊滅的被害を受けた、「陸前高田市立博物館」の話が載っていました。

 

 

津波によって消失したり、汚れてしまった10万点の被災収蔵資料。

 

これらを全国の博物館や大学の研究機関が協力して、

洗浄やカビの除去などを行ったそうです。

 

その地に「あった」ということを残すために。

 

 

 

 

 

というわけで、「標本バカ」、ホントおすすめです!

 

私だけ読むのはもったいなくて、おもしろくてわかりやすい内容の部分は、

長男にも読み聞かせています。

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこの川田さんって、

オープンラボで哺乳類の剥製の前でいろいろ教えてくださった人だ!って後から気づいたし、

 

そもそもブログの中に書いている「とある研究者とお義父さん」の話。

まさしく「標本バカ」に載っている話でした。

 

いやもう、私がバカすぎた!!(笑)

 

 

 

最後に下のほうに、

今回我が家がゲットした昆虫標本の写真を載せておきます。

 

全部カブトムシとクワガタです。

 

興味ある方はぜひ!

苦手な方はお気をつけくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

標本箱は購入しなかったので、

セリアの箱に入れて、ガムテープで密閉してみました。

 

虫ピンがなかったので、とりあえずマチ針!(笑)

 

 

右写真にいるノコギリクワガタは、

夏に採集して我が家で飼育し、最近までがんばって生きていた子です。

ついに命が尽きてしまったので標本にしました。

 

 

 

しかしこれ、売られている時はどうだったかといえば……

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘラクレス、お弁当ですか!?っていう!(笑)

 

心の底から貴重な経験をさせてもらいました、ええ。

 

 

 

我が家でブームなカードゲーム