薬膳サングリア
暑くなると作りたくなる😊



今募集中の『薬膳理論ベーシッククラス』
第1回目は6/22。
レッスンの副教材として、薬膳食材の使い方やちょっとしたレシピを動画で配信する予定にしていて、こちらのサングリアもその1つ😊
女性におすすめの、ナツメの使い方あれこれ。
やったことない動画編集は、なかなか手強い〜😅😅
でもがんばりま〜す💪
ベーシッククラス(詳細は5/31の投稿)、あと数名、募集しています。
お申し込みは6/16までとなります😊

詳しくは公式LINE(下記)、または、パソコン画面のヘッダー『お問い合わせ』からご連絡ください。
お待ちしています😊

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

『薬膳養生教室Kitchen Whyteleaf』公式LINEアカウント

下矢印下矢印下矢印







『体質別薬膳養生クラス』のお知らせ

年9回開催、単発レッスン。 
■レッスン内容
『薬膳理論ベーシッククラス』
(旧 優しい薬膳基礎講座)で学ぶ中医学からの「体質」別での詳しい薬膳養生を学ぶステップアップ講座です。(ベーシッククラスを卒業されていなくても単発参加できます)
薬膳では、様々な症状に傾くカラダをプラスマイナスゼロの状態である「中庸」に整えていくという考え方を基本としています。
9つの体質タイプは、あてはまるのは1つだったり、複数だったり。あるいは季節によっても変わってきます。
前半は、テーマとなる体質の詳しいお話、薬膳だけでない生活での養生法、後半は取りたい食材を使ったお料理、約3品のデモンストレーションとなります。
*お料理は以前のレッスンのものを見直したレシピもありますが、作りやすく使いやすいものが一番だと思ったので、私自身、自宅でよくリピートしているものもご紹介しています。
習ったレシピが含まれているレッスンをお申し込みの生徒さんはレッスン費用が割引となりますので、お申し込みの際に自己申告にてお知らせください。


募集開始❗️
今回は6月の『水毒の薬膳養生』の募集です。
湿気が多くなると体調が悪い、
むくみやすい、など、これからの季節に不調を感じやすいタイプの養生講座です。

◾️日時  zoomオンライン開催
 ①6/29火 10:00〜12:00予定
 ②6/30水 10:00〜12:00予定
①と②は同じ内容です。
 お料理メニュー
   ◆海南鶏飯 (写真参照)
   (シンガポールチキンライス)
   (チキン、スープ、鶏出汁のごはん)
   ◆豆まめ薬膳豆花  
   ◆ズッキーニの麻婆餡



*海南鶏飯はとても人気のあった過去メニューです。以前よりさらに簡単に柔らかく仕上がる鶏モモ肉の作り方にバージョンアップしています。

参加できなかった方は後日録画を限定配信します。 

⭐︎当日参加できなくても録画視聴のみのお申し込みも承ります(料金は同じです)

■料金 1回 ¥3500/単発  (事前振込)
  (習ったことがあるレシピが一つでも含まれている生徒さんは¥2500です)
■申し込み
 ⭐︎お名前
 ⭐︎電話番号
 ⭐︎希望の日にち(①6/29、②6/30、③録画視聴)
を添えて、公式LINE (下記のボタン)、または、パソコン画面のヘッダー『お問合せ』からお申込みください。

オンラインなので、対面レッスンよりも、料金設定が低めとなります。遠方の方や早く学びたいという方はオンラインのこの機会をおすすめします。

よろしくお願いします😊

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

『薬膳養生教室Kitchen Whyteleaf』公式LINEアカウント

下矢印下矢印下矢印

 



【今後の教室についてのお知らせ】
ご無沙汰しております。
久しぶりの投稿です。

6月より、今までのレッスン形式を整理し、教室を再編成していきます。
まずは『薬膳と養生』を柱にした
▪︎薬膳養生理論ベーシック
▪︎季節の薬膳養生
▪︎体質別薬膳養生
の3つのクラスを作る予定です。

予防医学に人気が高まる中、普段の生活の中でも実践できる食事改善や小さな養生は健康維持にかかせません。
私自身、薬膳や気功を学び実践することで、健康によかれとやっていたことが実は自分のカラダには合わず、負担になることばかりをやっていたことに気付きました。
そして、不調だらけだったカラダが変わってきています。
この先、自分自身が歳を重ねてからもセルフメンテナンスできる術としての気功や薬膳を、お伝えしていきたいと思っています。

▪︎昔は頑張れたのに無理がきかなくなった
▪︎もう若くないなと思うことがある
▪︎不調が多くなった
という方、カラダの声を聞き、『自分(カラダ)を大切にする丁寧な暮らし』をベースとしてみませんか?

3つのクラスは、これから順次ご案内していく予定です。
どうぞよろしくお願いします。


お問い合わせ・お申し込みはこちらから

『薬膳養生教室Kitchen Whyteleaf』公式LINEアカウント

下矢印下矢印下矢印