オンライン単発レッスン9/10
『体質別薬膳養生クラス 気虚の薬膳養生9月』のお知らせ

◾️レッスン内容
前半 テーマとなる『気虚』体質の詳しい
   お話
   薬膳だけでない生活での養生法
後半 『気虚』さんにオススメのお料理
   約3品のデモンストレーション

疲れやすい、風邪をひきやすい、免疫力が低い、手足が冷える、頑張りがきかない、胃腸がよわいほうだ、夜更かし(徹夜)が苦手…
などなど、カラダのエネルギーが不足しがちな気虚さん向けのレッスンです。

私自身も頑張りたくても頑張りがきかない気虚体質なので、気虚さんの生活スタイルあれこれをみなさまにもしっかりお伝えしたいと思います❗️

*お料理は以前のレッスンのものを見直したレシピもありますが、作りやすく使いやすいものが一番だと思ったので、私自身、自宅でよくリピートしているものもご紹介しています。
習ったレシピが含まれているレッスンをお申し込みの生徒さんはレッスン費用が割引となりますので、お申し込みの際に自己申告にてお知らせください。

◾️日時  zoomオンライン開催
 9/10金 10:00〜12:00予定
 
 お料理メニュー
   ◆中華風茶碗蒸し(過去レシピ)
   ◆五色野菜の鮭ホイル焼き 
   ◆お粥の紹介(もちあわ粥などを作成)




   
動画のみの受講もできます。
(後日録画を限定配信、料金は同じ)

■料金 1回 ¥3500/単発  (事前振込)
  (習ったことがあるレシピが一つでも含ま 
   れている生徒さんは¥2500です)

■申し込み
 ⭐︎お名前
 ⭐︎電話番号
 ⭐︎オンタイム受講、または後日動画受講
を添えて、下記公式LINE 、からお申込みください。

オンラインなので、対面レッスンよりも、料金設定が低めとなります。遠方の方や早く学びたいという方はオンラインのこの機会をおすすめします。

よろしくお願いします😊

*私自身の『気虚』、気虚についてのあれこれは1つ前の投稿をご覧ください。




お問い合わせ・お申し込みは

『薬膳養生教室Kitchen Whyteleaf』公式LINEアカウント

下矢印下矢印下矢印


10年以上前、薬膳を習いはじめたきっかけは、長引く胃痛💦
それまで、ちょっとした不調はあっても大きな病気はしたことなかったから、診てもらった漢方薬局の相談員さんに、
「あなた、虚弱体質ですね。」
と言われたときも、
「えっ、私、虚弱だったの?
まさか〜、だって普通に生活できてるけど…」
と、思ったのを覚えています。
後々考えると、それまでの「ちょっとした不調」は、根本的に改善して欲しいというカラダからのサインだったのかと思うし、「普通」だと思っていた日々の生活習慣は、私にとってはカラダを酷使していたものだったり…
あのとき虚弱体質と言われたこと、納得です。

薬膳を学んで、自分の体質がわかってきますが、その中でも、原点、ベースはやっぱり『気』。
まずはこれがないと始まりません。
このベースが少なかった私は、いくら良い食材や血になるものを食べても、元気なカラダが作られず不調が出たり、血不足を解消につながらなかったのだと思います。

カラダのベースとなる、
気、エネルギー、パワー。

気不足である『気虚』さんのためのオンライン講座、9月に開催します。

気のパワーは歳を重ねるごとに、個人差はあっても、年々減少していきます。
疲れやすかったり、だるさを感じたり、今はそうでなくても、普段から「気」を大事にする、チャージする生活でこの先も元気でいられるといいなぁ、と思います。

講座のご案内は次の投稿をご覧ください😊



いただきものの薬膳茶
ナツメとクコ😊ありがとうございました💕
気虚の私には毎日のナツメは欠かせないものに❣️

お問い合わせ・お申し込みは

『薬膳養生教室Kitchen Whyteleaf』公式LINEアカウント

下矢印下矢印下矢印


体質別薬膳養生 水毒
オンラインレッスン、終了しました😊


ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。長時間の視聴、お疲れ様でした😊



水分代謝がうまくいかず、カラダの水はけが悪く余分な水分が溜まってしまう状態、水毒。
湿気の多い時期に悪化しやすい体質です。むくみがあったり、天候により体調も悪くなったり。

お料理のご提案や、水毒さんの日常生活の中での工夫などなど、お伝えいたしました☺️

お料理は、
▪︎海南鶏飯(シンガポールチキンライス)

▪︎ズッキーニの麻婆餡


▪︎豆まめ薬膳豆花


オンラインなので、召し上がっていただけないのが残念ですが、ぜひ作ってみてくださいね❣️

レッスンの録画をご希望くださった皆様、本日、お送りいたしますので、本日中に届かなかった場合はご一報くださいませ。
今日から1ヶ月、7月末まで、こちらの動画は配信いたしますので、今からでも、レッスン動画とレジュメのみのお申し込みもできます。
もし興味のある方は、下記の公式LINEからお願いします。

次回のレッスンは、決まり次第また募集させてください。

お問い合わせ・お申し込みは

『薬膳養生教室Kitchen Whyteleaf』公式LINEアカウント

下矢印下矢印下矢印