11月9日、新小岩で開催されました、
La Maison du salon

たくさんのご来場をいただき、大盛況に終わりました。
本当にありがとうございました。


そんな中、
Kitchen Whyteleaf サロン体験レッスン
を開催させていただきました。


Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

レッスンのご報告です^^

イベントの準備の段階で、かなり欲張ったレッスン計画をしてしまいあせる
ちょっと焦って、友人Kちゃんにアシスタントとしてお手伝いをお願いしました。


ママ友でもあるKちゃん
パンのお教室もされていてお料理もとっても上手で、
と~っても頼りになりました^^


Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  


Kちゃん、どうもありがとう~♪



Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

お出迎えのテーブルコーディネートは

『大人の静かなクリスマス』

パープルのグラデーションにブラック×シルバーを合わせて、
静かなイメージを。

この日、ご参加いただいた、「大人の女性」に座っていただきたいテーブルです。

会場の中で、一部スペースをお借りしてのテーブルコーディネート。
かなり緊張~~あせる

もっとアッと思わせる豪華なものがよかったのかもしれませんが、
実際、レッスンにご参加いただく方が後ほど座ってランチをご試食いただくテーブルでしたので、
実際に座って落ち着くようなテーブルをイメージして
セッティングしてみましたニコニコ

*****

レッスンはチキンのデモンストレーションから始まり…
チキンをオーブンで焼いている間に、

Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

テーブルコーディネートのレッスン

自宅レッスンではテーブルコーディネートのレクチャーは基本的には開催していないので、
今回が初レッスンビックリマーク
お見せできませんが汗何度も練習しましたよ~笑

家庭でのおもてなしのテーブルコーディネート、というテーマで、
私がテーブルを作るときに重要視していることを中心にお話しさせていただきましたニコニコ



Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

ワンプレートスタイリングのレッスン♪

お料理を、ワンプレートに盛り付けるときの注意点、ちょっとした工夫など、
あらかじめ用意しておいたお料理を、少しずつ盛り付けていきます^^



Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

出来上がりのプレートはこちらビックリマーク


お豆腐のムース


オリーブライス


BLACK JERK CHICKEN


蒸しいためお野菜のゴマソース




Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

ハイビスカスゼリー



Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

実際に、テーブルコーディネートしたテーブルに、
皆さんで盛り付けたお料理をのせて召し上がっていただきました。
ゼリーやドリンクをはじめ、お料理もテーブルのカラーに合わせてみましたラブラブ


Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

レッスン時のみなさんのハンドウォッシュにキッチンで使わせていただいた
mayukoさん の石鹸。

紫根

マルセイユ
以前購入した時からとっても使い心地がよく、今回も出展されるということだったので、
皆さんにも使っていただきました♪

とっても優しい香りで癒されました^^
mayukoさん 、ありがとうございます。

*****


自宅でのレッスンのダイジェスト版となった今回の体験レッスン。
駆け足で、かいつまんだレッスンとなりましたが、
楽しんでいただけましたでしょうか…

お料理を食べていただいた時に美味しいと言っていただけたのが
どんなに嬉しかったことか!!
本当にありがとうございました。

*****

私自身、初のイベント出張レッスンで、
とても勉強になりました。
やってみないとわからないこともたくさん!!

今回は限られた時間の中で、欲張りすぎたことを反省~~あせる

結果、自分の気持ちも焦ってしまい、あたふたの連続でショック!
今回のことを生かして、今後はゆとりのあるプランを立てようと思いますニコニコ

レッスンにご参加くださった16名の皆様、
ご参加くださり、楽しくレッスンを進めさせていただくことができ、本当にありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています。
今度はゆっくり、おひとりおひとりとお話ができるのを楽しみにしています。

*****
朝早くから手伝ってくれたKちゃん、たくさんお仕事をお願いしてしまいました。
たくさんたくさん助けてくれて、ほんとうにありがとう。
お疲れ様でした。

イベントを主催してくださり、最初から最後まで、気を配ってくださった恭子さん
感謝の気持ちでいっぱいです。

素敵なブースがたくさんあった今回のイベント。
残念ながら今回はゆっくりみてまわることができなかったのですが、
他の出展者の皆様ともまたゆっくりお話しできればと思います。

本当にありがとうございました。