足もみ@home

夏休み、子供達の出入りもあるので、おうち開催。

もちろん、いつもお願いしている、
私の体の救世主(笑)RIEさんに 来ていただきましたよ~

いつも一緒お願いする、Rちゃんと、
今回は初足もみのtokoちゃんも 一緒にニコニコ


このところ立て続けにいろいろあったので、
体もかなり疲れていましたが、
RIEさんに揉み解されて、かなりすっきり。

肉体的にも精神的にも癒してくれるRIEさんは、本当に頼りになりますアップ



Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

お昼をはさんだので、
子供たちも一緒にお昼ごはん。

娘のリクエストでオウチごはんに。
あるものをのっけた冷麦でした~にひひ



Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

足もみ後は、老廃物を排出する効果を高めるために、
温かい飲み物がいいそうです(お白湯が一番いいそう)。

ライチ烏龍茶 

シンガポールのteabone でゲットした、もの^^
烏龍茶がまろやかで美味しい!!お勧めかも~~


ライチは意外にも、身体を温めてくれるフルーツライチ
ライチ烏龍茶はライチそのものを食べるわけではないので
同じ効果があるわけではないのですが・・・あせる

夏の身体の熱を冷ます食材や余分な水分を排出してくれる効果のある食材は、
身体を冷やすものが多いので、
夏は、冷え防止にも、冷たい飲み物ばかりではなく、
私自身、温かいお茶、ホットティーをいただくことが多いですニコニコ


母子だけで、ダレてしまう(笑)夏休みも、
こんな感じでみんなに会えると、おしゃべりもできて一石二鳥音譜

楽しかった~^^

Rちゃん、出産前にまた会えてよかった♪

tokoちゃんにもRIEさんを紹介できてなんだか嬉しいドキドキ


***


よく、健康に見えるけど~といわれる私。

実は結構、身体のあちこちが弱っています(笑)

アラフォー世代ともなると、みんな程度の差はあっても、
身体の不調の出てくる方は少なくないと思います。

みんなそれぞれ症状は違うけれども、
なんとなく若い頃みたいに、不調になってもすぐにすっかり回復、
とはいかなかったりします。

どうにかしたいなぁ、と思ったのが、
アロマやハーブ、薬膳などの自然療法と、
出会うきっかけに。

年齢とともに出てくる不調とも、バランスをとりながらつきあっていくために、
私には必要なのかも・・・と思います。

って、書いておきながら、
実際には自分でもちゃんとできてるわけじゃないんですよ~~あせる
いろんなことがあり、試行錯誤しながら・・・の毎日。


そして、時々、RIEさんや 漢方の力をお借りしてべーっだ!

RIEさん 、いつもいつもありがとうございます。


にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ