先週末、テーブルウェアフェスティバル2011が終了しました。

東京ドームという大きな舞台で、
ささやかながら小さなティーテーブルを出展させていただき、
本当に本当によい経験をさせていただきました音譜

足を運んでくださった皆様、テーブルを見てくださった皆様、
ありがとうございましたドキドキ


室内だったので、写真が難しかったなぁ・・・汗と思っていたら、
大切な友人、riffy ちゃんから、綺麗な写真が届きました~~ラブラブ
ありがとう~~~ラブラブ一部使わせていただいています。

Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  



Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  
                                         photo by riffy
    
旅立ちの前に

和のアフタヌーンティー

初夏の頃、海外への転勤が決まった友人が、遊びに来てくれました。
日本を離れてしまう友人に、季節の生和菓子と緑茶で、和のアフタヌーンティー。
モダンな和食器をテーブルクロスと合わせ、紫陽花とナプキンで
女性らしい柔らかさを添えました。
しばらく会えなくなるから、今日はたくさんおしゃべりを!



ちょうどテーブル作成を考えていた頃、
海外引越しが決まった、
私のアロマの先生でもあり、大好きなロスマリナスさん
すでに引っ越してしまった、大事なお友達、ゆきんこちゃん
そして10年前の「私」、の
3人をモデルにしたテーブル。

海外に行くと、普段日本に住んでいたらなんとも思わない「和」のもの、
食器だったり食べ物だったり・・・に、とっても敏感になり、欲しくなります(笑)
海外にいると自分が日本人だなぁ、と感じる瞬間がとっても多い!

そんな時、思い出してもらえるテーブルをイメージして・・・



Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  
                                photo by riffy



以下は、お家でのセッティングのときの様子です
                     
Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  


Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

初のドーム出展。

昨年の春、恩師MIKOさんの
「日常を楽しむテーブルコーディネート~実践編~」を卒業し、
もうすぐ一年になります。



お料理教室でのコーディネートなどを通して、
ようやく「自分スタイルのテーブルコーディネート」がしっくりくるようになった頃の
ドーム入選、まぐれかもと思いながらも、やっぱり嬉しかったです~~ラブラブ


実際に出展してみて、
他の出展者の皆さんの作品にかける情熱にふれ、
本当にいろいろ勉強になりました。


ディスプレイとして、魅せるテーブルはもちろん素敵だけれども、
やっぱり、私にとっては、
お料理をのせるテーブル、座ってみたいな、と思えるテーブルが一番いい。


今ある食器をベースに、
少しずつ好きな物を買い足しながら、コーディネートを考える・・・

そんな楽しみを持ちながら、
テーブルコーディネートもお教室も、続けられたらいいなぁと思いますニコニコ

ご覧いただいた皆さん、本当にありがとうございました。



にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ