全くブログを更新していなかった。。

ブログをスタートしてから7年。。。海外生活3年。。。

歳も歳なんで、日記感覚で更新しないと想い出も忘れる始末。

在ホーチミンからスタートした海外生活がバンコク異動2回、ホーチミン戻り2回、そして今、カンボジアプノンペン。

一つの会社で全て異動なので、ころころ変わっている子もいる東南アジアでの会社選びは失敗していないと感じている。

しかし、どこの国もそれぞれ個性あり、進歩したかと思うと3歩下がるようなまだまだ発展途上国。

ドタバタやっておりますが、日常の面白おかしい出来事も更新していかなきゃ、と思いまた初めてみようと思います。

 

カンボジアプノンペン生活4か月。お気に入りのコンドミニアムも落ち着いてきて、だんだんと慣れてきたプノンペン。(いや、ホーチミンから異動組みなんで、何事も驚かないことが肝が据わっちゃった感じですが)

コンドからの眺め。7階で低めですが好きです。

南アジアなんでこんな雰囲気のところもあり、

ここは最初に滞在していたホテルからの眺め。

やはりありがたいのはイオンの存在。プノンペンは街中にあるので行きやすく、全てここで買い物。しかもホーチミンより規制が緩いのか、食材、お菓子、インスタントなど色々豊富。ありがたやー。一番の収穫は缶チューハイ。常備しております。

東南アジアの良いところは、日本よりも何故か空が綺麗に見えるところ。

多分高いビルが少ないから見える面積が多くて、空も大きく見えるからでしょう。

 

少しづつですが、プノンペンブログをスタートさせたいと思います!!

ホーチミンに戻れと言われて早7か月。

バンコクに戻れと言われて残すところ早2週間。


7か月前にバンコク行きなら、ここまで寂しいとか離れたくないと思わなかったかもしれない。


ホーチミンで7か月、日本人一人でベトナム人20名近くとやってきた。

時にはむかつき、時には褒め、大爆笑し、怒る。。。


日々違った感情と日々発見に悩み、忘れ、喜び、思い出が残った。

そんな仕事の中、やはり助けてもらったのは日本人友人たち。

この歳でこんなに仲良くなれる仲間が居たことに、嬉しさと寂しさ。


幼馴染や大学や高校の友人達とはちょっと違った感情と楽しさだけど、

ホーチミン生活で心強かったのは、友人との出会いが最高だったこと。

狭い日本人社会だから、ちょこちょこあるっちゃーあるけど、36歳にもなれば

大人な対応も可能になり。。。


よくホームパーティーもしました。




1か月くらい前だけど、ゆで豚作りました。

これ簡単。


ねぎの青い部分や香味野菜入れて茹で、

お湯の中でそのまま放置。

食べる直前に切り分け、数種のソースで野菜で巻いて頂く。

見栄えもするし、パーティーにはもってこいだね。


前に作り置きしたチリコンカンも女子には人気。

この日は、アボガドディップとパクチーも添えました。











炊飯器でパエリア。これ人気だったなー。

最初に炊飯器でパエリア作って、最後にフライパンにチェンジして温める感じ。


見栄えも良しラブラブ







ホーチミンに住んで一番得意になったのが漬物かな。

売ってると言えば売っているんだが、

クックパッド様様のおかげで浅漬けなりきゅーりのキューちゃん漬け風なり、かなり作りました。


これは浅漬け。

さっぱりしたい時に良い感じ。もう漬物は市販を買わなくなったなー。



と、レパートリーも結構増えた感じ。

ホーチミンにある食材だけで作るしんどさより、それしかない食材で作る楽しさが増えました。

しかも、日本の家と違って、広い家だと何人も呼べる音譜

大量に作るほうが楽ちんなことも発見しました目


楽しかったホーチミン。あと2週間。

満喫したいと思います!!



やはり、ここ。

ホーチミンのタイ料理はここと決まってますよだれ2


Samyan seafood restaurant

102-104 Lê Lai, Phường Bến Thành, Quận 1,


http://samyanseafood.weebly.com/index.html


タイ人にも聞いたら、ここのトムヤンクンは美味しいとの太鼓判ひらめき電球




初めてソフトシェルクラブのプーパッポンカレー食べました。

これは普通に美味しい。

しかし、いつも思うが、玉ねぎ要らない。。。

何だかかさましされているよーで、、、








ソムタム。

青パパイヤのサラダ。

タイ人によると、このソムタムは甘くておいしくないらしいが

日本人の私からは、丁度良い辛さで好きラブラブ







定番、空芯菜。

ま、定番の定番なんで、美味しいです。


あーーーー、またトムヤンクン食べたくなってきたぁ。