ホーチミンのアパートは結構広い2BED ROOM
何故一人もんで2BED?なのかというと、
現在ホーチミン事務所に長期滞在中なので
上司がファミリーで住んでいたアパートに一人で住むことになり。。。
来年からはバンコク赴任に戻されることも決まっており。。。
自由にやらせて頂いております(完全にラッキー)
で、よくホムパを開いて、手料理でおもてなし
この日は誕生日だったので、ちょっと頑張りました。
好評だったのが、みそ漬けのお肉。
何とオーブンもあるので、1時間かけてゆっくり火を通しました
にんにく・味噌・醤油・酒・砂糖・ごま油を前日にジップロックでお肉をドン
そのまま次の日オーブンへ。200度くらいで1時間。楽ちんです
全く全然いけてないが、今回は一人づつのプレートを用意。
春雨サラダをコップに入れて、煮たまご(これも前日に準備)アボガドとエビのディップ。
アスパラの昆布締め(これ、うまく浸からなかった・・泣)
小鉢に御煮物。
ご飯ものは入らないーと思うけど、
こうやって一人づつ、小さ目に出してあげると
結構入っちゃいます
ネギトロ(まぐろをたたいて、マヨで和えるとネギトロへ大変身)
と漬け丼。
ラストにパスタ。
ソースとパスタの割合があまりうなくいかず・・・・
まだまだ修行が足りん
別の日に「中華パーティー」もしましたぁ。
この日は一人1品作ろう
ということでしたが・・
急きょ参加できずの人も居て、
餃子を皆で作りました。
その他は準備させて頂きましたよ。
初めて「四川風麻婆豆腐」に挑戦したんだが、
辛さ、コクともまだまだな感じだったな。
家庭的な麻婆豆腐。
もう少し山椒入れたほうが良かったかなぁ。。
ベトナムのひき肉は油が足りないから餃子に使うひき肉に、細かく切ったばら肉をプラス。
ばら肉入れるとジューシーになるんだよねぇ
茹で鶏バンバンジー
これ簡単。
お酒と塩とねぎの青い部分とお水で煮て、火を消したら冷めるまで放置。
食べる直前に切るとパサパサせずにしっとりです。
水気を切ったネギに、凍らせてストックしてあるミニトマトを盛るだけ。
ポテトサラダは定番。
これもコンソメを多めに入れた水からじゃがいもを茹でると、下味ついてマヨだけで相当美味しい。
合わせるきゅうりとか人参の水気をこれでもかっというほど水気を切って合えるだけ。この水気を切る作業が大事。
これをしないとべったりびちょちょのポテサラになっちまう。
友人から聞いたスイートチリソースを使った
「エビチリ」
これ、なかなかいけます
にんにく、豆板醤でエビを炒め、
トマトソースとスイートチリを同等の量、ちょっとお水足して、ウェイパー。ちょっと砂糖。←これ重要。
ごっそりのネギを投入すれば、本格エビチリ。
失敗なし。
これ、今まで作ったエビチリの中でNO。1
これも別の日だけど、これはスナック仕様(笑)
家にカウンターがあるのでスナックママのようにポンポン出して、話しながら料理可能なので嬉しいスタイル
この日は定番、から揚げ・ばくだん(納豆に何でも入れて、のりで食します)
鶏団子シソ巻き。ソーメンと夏野菜。
ポテサラ(またか)
お刺身。
ちらし寿司。この日はどうしてもちらし寿司が食べたかった。ちゃんと具材から作りました。大成功
和定食て感じなのかテーマない感じ・・・
うむ。。。
しかし、料理はいーーなーー。
日本でもホムパ大好きだったから、ホーチミンでも出来て、集まってくれる仲間が居て嬉しい