壁掛け用フックプレート | ホワイトリーのブログ

ホワイトリーのブログ

Whitely(ホワイトリー)が日々行っています木工品製作を中心とした事柄をブログにしています。

今日はあいにくの天気ですね。

せっかくの3連休ですが、何だかひっそりと静かです。


昨日はディスプレイ用の卓上クロスツリーでしたが、今回は壁掛け用のディスプレイ用フックプレートを作ってみました。



クロスの木には大きさが4種類あります。手前の小さいのは前からあるもので高さが9cm程度です。

やや大きくして左の中くらい、さらに大きくして右側の大、そして奥の特大サイズのものをディスプレイ用にしました。

この特大と同じ大きさのものを使用してのフックプレート製作です。



白と緑を製作しました。

シナべニア材の5.5mm厚なので、軽いですね。



フックのパーツは4mm軸のペグです。穴を開けて差し込みました。

ペグは脱着可能にもできたのですが、ペグが小さく、うっかり落とすと探すのが大変なので接着してしまいました。



オーナメントを引っ掛けてみました。ペグは先端が丸く膨らんでいるのでフックとして用いるにはもってこいのパーツですね。

飾り方が上手でないですね。とりあえずわんこのキーホルダーを吊るしての撮影です。



わんこにはわんこと思い、ミニチュアシュナウザーのフックプレートも作ってみました。



ツリーと同じくらいの大きさです。



前から作っているWELCOMEプレートと比較すると、ずいぶんと大きくなりました。



吊るしてみました。

ディスプレイとして使ってみようと思っています。



他のわんこもと思いカット加工までやりましたが、手持ちのペグが底をついてしまったので中断です。



色を塗ってみるだけでもいいのかもしれませんね。うちのアンちゃんをモデルに塗ってみようかなぁ~



小さく映っていたオーナメントです。

ウォールナット材の薄板を使用したものです。小さなベルとリボンをつけてみました!!

クリスマス限定の作品となりますね。まずはコーギーからですが、うちのわんこ全種類が登場しますよ。

クリスマス時期が近づいてきたら、あらためてアップしてみたいと思います。