インプラントまで待機中の私、インプラントのセミナーへ行く | シンガポールで歯医者さん Dr.Yumiko's Journal 

シンガポールで歯医者さん Dr.Yumiko's Journal 

Love&Protect Your Teeth!
歯の美と健康の秘訣を知ってもらうための、歯医者が率直に綴るブログ❤︎ 2009年1月よりシンガポール
勤務医院 https://aesthetesmilestudio.com/
Dr.Yumiko紹介 https://singalife.com/category/85913/
WhatsApp予約 +6581288128


自分がいざインプラントをされる立場になってみて初めて、
患者さんの気持ちはこうだったんだ・・・
と気付くことができました。

お口の中の手術後は、食事が楽しく出来なくなる!ということから、
生活のQOLが、一時的ですが、かなり低くなります。
また口の中は繊細なので腫れや痛みや血の味を感じやすく、
しばらく憂鬱な気持ちの日々を過ごさねばなりません。
また、大切なお顔が腫れて顔貌が変わるということから、
これまた日常の生活に支障が出てしまいます。

と言っても、術後の数日間だけなのですけれどね。

でも、私の行った手術は
抜いた後の部分に人工の骨を入れて、その上から人工の膜で覆い被せる
というものでしたので、
その部分の歯肉が完全に元通りになるまで、約3週間もかかりました。
それまでは、その部分を舌の先で触ると、ぶにゅぶにゅとした感じで
何だか今にも破けてしまいそうな弱い歯肉。

4週間も経てば、
完全に、元通りの引き締まった歯肉となり、
多少そこに尖がった食べ物が当たろうと、
別に気にすることなく過ごせるようになりました。

さて、私はこんな状態で術後から今まで過ごしておりましたが、
そこで一躍担ったのが、インビザラインのアライナー
出血の阻止という点で有効だったことは前回記事に書きましたが、
術後暫くの間、傷の保護という役目も果たしてくれました。
喋る度に舌が傷部分に当たり、傷が安定しづらくなるのですが、
アライナーはそれを防いでくれました。
また、1本の歯抜けって見た目も悪いし違和感も相当なものなのですが、
このアライナーをつけていると、歯のない部分が目立ちにくくなります。
また、1本歯がないという違和感もアライナーが防いでくれます。

さあ、あと5ヶ月・・・、
そこにインプラントが入るまではこの状態で過ごさなければなりません。


傷もすでに落ち着いたので、
そろそろ白い仮の歯をアライナーの中に入れて
見かけを改善しなければなりませんね・・・。




さて、そんなこの頃の私ですが、
昨日は、ここシンガポールで
著名な講師のインプラントセミナーがあったので参加してきました。

場所はリッツカールトン。
最も有名でかつ信頼のおけるインプラントメーカーの一つである、
ドイツのアンキロスAnkylos主催のセミナーでした。
私もこのインプラントを患者さんに愛用しています。


円卓シートでのセミナー、Prof.Homa講演中。



これがとてもよかった!!

講師は、日本の歯科医師の間でも有名な、
南カリフォルニア大学のProf.Homa Zadeh。
そして、ドイツの新進気鋭的なインプラント医、Dr.Frank Zastrow。

リサーチに基づいた幅広い確かな知識を、アメリカでも最も権威のある教授の一人から直接話が聞けるなんて、なんとも貴重すぎる時間でした。
さすが、歯科界の世界的な権威、大御所といった感じです。
そして、Prof.Homaが大御所だとすると、彼とは対照的なDr.Frank。
彼、きっと私と同世代なはずで、まだまだお若い(?)Dr.なのですが、
彼のスキルがすごいったらなんのその。
他の誰が彼の技術の真似が出来るのだろう?というくらい、
彼のスキルはもう神業的でした!

このように、
Prof.Homaの、エビデンスベースに基づいた貴重な理論的歯科講義と、
Dr.Frankの、素晴らしい臨床症例プレゼンテーションという
1日間でしたけれど、非常に内容にバランスの取れた素晴らしいセミナーでした。

内容は、骨の少ない場所に対する骨造成関連および審美でしたので、
ちょうど私自身のインプラントケースと重複しており、
これまた自分の為に、世界の先端トピックを再確認できたのは
とてもタイムリーでよかったです。


しかも、講師お二人とも、そのルックスも、なんともスマートなこといったら!!
世界的に有名な素晴らしいDentistは、ルックスもかなり違います。。。



お土産には、アンキロスの最新のカタログやレファレンス、
そして、機関紙なども頂き、
これまた私の日常臨床に、知識とやる気と、そしてホープをたくさん頂きました。
是非活躍させていきたいと思います。
(そして、ニベアのリップクリームも!!←ドイツ繋がりでしょうね。)



ドイツの歯科医療(特に外科系)は、
同じヨーロッパの国でも、ずば抜けて進んでいるように感じます。
きっと、大学での教育システムから社会的な背景までに、
その理由が隠されているのでしょうね。
もっともっとドイツでの歯科医療の現場を覗いてみたい!!と思いました。

Dr.Frankは、ちょうど来週末には、
日本でセミナー&ハンズオンコースを控えているそうで、
このまま日本へ向かうそうです。
それをもっと前から知っていれば、絶対に私参加していたのに・・・。
さすがに急すぎて断念です。
参加される日本の先生方が羨ましい!!!


Hope you all have a great week ahead!!


Love & Protect Your Teeth