起業コンサルタントの

松あや乃です

 

これからのライフワークとして

好きなことを仕事にしたい

アラフィフ女性の起業・副業

サポートしています


松あや乃のプロフィール

 

🍀昨日の記事🍀

 

 

 

このところ

起業を希望している方が

多くなってきたと感じます。

 

 

会社員歴が短くて

20代や30代前半くらいで

起業されている方は

 

 

SNS発信への柔軟性が高いし

マインドができている方が

多いと感じますが

 

 

会社員歴が長い方が

起業される場合は

マインドや時間のやりくりに

苦労される方が多いのでは

ないでしょうか?

 

 

根づいている会社員マインドの

バイアスをはがすのも

SNSを使っての発信も

慣れるまでが本当に大変です。

(わたしがそうでした…^^;)

 

 

とはいえ、

安定の「土の時代」から

自由な「風の時代」へ移り変わる今、

 

 

何もせずに、会社員など

一つの収入だけに頼るのは

不安を感じてしまうでしょうから

 

 

「今の仕事を続けながら

できること=副業」

を見つけていくと良いのでは

ないでしょうか。

 

 

会社員をしながら副業を始めると

会社員生活では経験しない

マインドが鍛えられますし

 

 

起業の感覚が手に入るので

本を読んで学べる以上のものが

手に入ります。

慣れることは大きいです。

 

 

ここで重要になってくるのは

忙しい日々の中で

時間をどうやって確保するかー

 

 

本業を週3日などに減らせるのなら

余裕をもって副業に取り組んで

いけますが

 

 

めどがついてない時点で

収入が下がることは

不安要因となってしまいますので

 

 

最初の半年間ほどは

社員としての安定をキープしながら

起業の準備をがんばられた方が

安心ではないでしょうか。

 

 

わたしも

最初の数か月間は

会社員とのダブルワークでした。

 

 

緊急事態宣言の影響で

週に数日はテレワークが

できる時期がありましたので

 

 

テレワークの日は

通勤時間や昼休みの時間を

起業の勉強にあてました。

 

 

出勤する日は

通勤時間を使って

発信の下書きをまとめたり

ブログの推敲をしたり…など

使える時間をあてていきました。

 

 

正直、ダブルワークは大変でしたし

久しぶりの徹夜を経験しましたが^^;

起業塾の仲間に支えられました。

 

 

 

また

自分の独自の商品や

サービスがある場合は

 

 

週1からでも

SNSでの発信活動を

始めていかれたら良いと

思いますが

 

 

最初から自分の商品がある方は

あまりいらっしゃいませんので

 

 

どのようにして

発信活動の時間を作ってまわしていくのか

興味のある分野で先を行く人に

習った方が良いでしょう。

その方が習得が早くなります。

 

 

特にアラフィフ世代は

若い頃に比べると

体力が低下しています。

睡眠不足がてきめんに

体調に出ることも多いですよね…

 

 

そんなことにならないよう

時間配分のコツをつかんだら

ギアをほど良くあげて

コツコツ続けていくことが

結局は成功への近道になります。

 

 

そして

まずは3か月間

発信活動を続けてみましょう。

 

 

3カ月間、続けることで

マインドが整ってきますし

ここまで続けてこられたことが

ひとつの自信にもなることでしょう。

 

 

会社員として収入をキープしながら

副業も始めてみるー

来年はそんな一年にしませんか?

 

 

……

 

宝石ブルーLINE公式では

 あなたに合わせた
 無料相談(60分)も行っています。

 お気軽にご相談ください。
 

登録はこちらをクリック

↓↓↓

友だち追加

スマホ以外の方は@699sfslq

※ID検索は@をお忘れなく

 

 

「アラフィフからの起業シリーズ」より人気記事Best3
👑1位:起業を考えだしたら、まず最初に必要なこと

 

 

👑2位:人気記事1位に!&アラフィフが「風の時代」を幸せに生きるためには

 


👑3位:今からできる、これからの人生に備える方法とは?

 

 


※それ以外の記事はサイドバーの

 テーマ別「アラフィフからの起業」に

 入っています。

 

 

10月の人気記事Best3
👑1位:【起業初心者のお悩み】あなたの世界観、出せていますか?

 


👑2位:変わりたい…そう願ったあなたの「心」を大切にしてあげて

 


👑3位:【起業初心者のお悩み】ブログを書くことが不安なあなたへ