『人の目なんか気にしないで、思うとおりに暮らしていれ
ばいいのさ』 と、言うスナフキンの言葉に激しくココロ揺さぶられ
丁寧な暮らしに憧れつつも、楽しく楽ちんな暮らしにシフト中
築70年の古民家をリノベーションし、ダーとさゆり・わんこ2匹と共に
定年後の生活を想定しながら・・慎ましやかながら幸せな日々
永遠の28歳・節約主婦さゆり、好きなモノと必要なモノだけで暮らす
日々のつぶやきブログでございます
以前は家計簿をUPしていたんだけれど、支払いも特に変化がございませんし、
出費を把握しているので、家計簿自体・・書く事を止めてしまいました。
先日・・『節約生活は続けられていますか?』と、問われたので・・
もちろん続けております。と、お返事でございます一生続きます。
毎日毎日食べているおやつやパン(笑)
ダーのお弁当に付けているスープ類。
お祝い事やお返し、イベントなどの贈り物。
特に制限なく購入している雑誌。
上記は、優待で頂くクオカードやら商品券・図書カードなどで賄っており、
現金自体は1円の出費もございません。
今くらいの購入頻度でしたら、永遠に出費はございません。
あと、本は図書館で借りております。
お出汁とお茶はティーライフで切手と旅行券でお支払い。
これから先、10年くらいは切手と旅行券で払えそうな感じ。
日用品やお酒類は、下記3店舗でポイント支払い。
ほぼ必要な物は網羅出来るので、こちらも基本現金出費はございません。
ポイント利用でお菓子・ジュース・スープなどを購入する事もございます。
欲しい物が最安値で買えるところで、優待かポイントで買うスタンス。
dポイントで支払いの出来るマツキヨ。
*マツキヨは、クオカードの支払いも出来ます。
楽天ポイントで支払える楽天。
期間制限のないポイントは全てカードの支払いに充て、期間限定ポイントは
欲しいものを買うのに使っております。
毎月20日にWAONポイントで1.5倍の買い物が出来るウエルシア。
*食料品はイオンでのお買い物が多いので、WAONポイントが貯まったら
年に2~3回20日を目指してお買い物に行く感じでございます。
ちなみに、dポイントはスマホの利用ポイント(docomoユーザーでございます)と
Pexからdポイントに交換したものを使っているんだけれど、年に1度か・・2度
増量キャンペーンをやっているので、増量キャンペーン中に
20000円分ほど交換してる感じ。
今やっているキャンペーンは15%増量なので、20000円分の交換をしたら、
23000円分のdポイントになります。
使い切れず余りそうでしたら、docomoの支払いに当てております。
丁度、今
増量キャンペーン中
アマゾンで欲しいものがある時も、Pexからアマゾンギフトカードに交換して
お買い物をしております。
たった2%の増量と思われるかも知れませんが、されど2%でございます。
アマゾンはいつもお得
大きな節約って出来ませんし、不得意なジャンルの節約には手を出しません。
出来る事を出来る範囲で、小さな事をコツコツ積み上げる感じでございます。
需要があるか分からないんだけれど、次回おすそ分けご飯を含めた
食費予算とリアル食費管理も語りたいと思いますわぁ~。
