こんにちは。
いつも金曜日を担当している
Kako.tと申します。



本日もお立ち寄りくださり 
ありがとうございます。
 

さて、
当ブログは50代の6人のライターが、
それぞれの専門分野や趣味について
日替わりで情報発信をしております。

【各曜日の担当はこちら】
 
火曜日担当  sari
水曜日担当  Mar
木曜日担当  レア
金曜日担当  Kako.t
土曜日担当  りんご
日曜日担当  マウイドリーム



同年代の方はもちろん、
様々な年代の方にもお読みいただき、
少しでもお役に立てれば、
と思っています。




さて、
先週は新型コロナワクチン接種の副反応で
2日間熱を出していました。


今は熱も下がり、
無事に2回のワクチン接種が終了。

一安心しているところです。



というわけで、
これからワクチン接種をする方も
いらっしゃるかと思うので。


今週は、
わたしの体験談を書いてみようかと思います。


お付き合いください。






わたしは職域でモデルナワクチンを接種しました。


1回目は7月9日。


あまり痛くないと聞いていましたが、
痛みにめっぽう弱いわたしには
痛かったです。


液を入れるときもじーんとしみる感じ。


インフルエンザと変わらないくらいの印象でした。


それでも、周りの人は
「全然痛くなかった!」という人が多かったので。


本当に痛みは弱めな注射なのでしょうし、
個人差が大きいようです。



1回目の接種後、
すぐに頭が痛いと言って早退する方もいましたが。


わたしは元気で、その日の業務を全部終えた上に、
翌日熱が出た時のためにだいぶ前倒しで
仕事をやっつけたりもして
余裕で帰宅しました。


が、1回目は発熱はなし。

少しの頭痛だけがあったので
かかりつけ医からもらっていた鎮痛剤を飲んで
そのまま寝てしまいました。


ただ、翌日から左腕の激しい痛みがスタートし、
体調は良く元気なのに、
左腕が痛くて辛いという状況が2日間続きました。


それも3日目には不思議なくらいあっさりと
良くなって、
あっという間にいつも通りの自分に戻りました。








そして2回目は8月11日でした。


周りの人は2回目の接種後はほぼ100%発熱。

自分もきっと発熱するだろうと思っていましたし、
予診の看護師からも、
「お熱出ますから、すぐに薬飲んでくださいね。副反応なので心配いらないですよ。」
と注意があり。

ビクビクしながら、
また、いろいろな準備をして帰宅しました。


具体的な準備はこんな感じです。

① スポーツドリンクを大量に購入
② 仕事は前倒しで片付けておく
③ リモートワークの準備
④ 解熱剤の用意


案の定、接種した日の夜から熱が出てきました。

発熱に気付いてすぐに解熱剤を飲み、
一旦寝て。


眠れたので熱が下がるかと思いきや、
朝の時点でまた上がって38.5度。


そこから、
薬を飲んで少し下がり→また上がる
を3回繰り返し、熱が完全に下がったのは
13日の夕方でした。


結局、会社は2日間お休み。


でもそのための準備もしておきましたし、
気持ち的にはゆっくりストレスなく
お休みできて良かったです。


やはり、2回目は発熱する前提で
準備をしておくと良いかと思います。




久しぶりの発熱は
正直、本当に辛かったのですが、
今はワクチン接種の安心感が勝っています。


感染の可能性はありますし、
まだまだ油断はできませんが、
それでもワクチン接種で得られる安心は
かなり大きい。


個人的な感想ですが、
接種するという選択をして良かった
と思っています。









さて、話は大幅に変わりますが、
先週は、そのワクチンの副反応で
少ししかご紹介できなかった
allbirdsをもう少しお見せしようと思います。

※店内は許可を得て撮影しています。 



店内のシューズのディスプレイ。
靴は本当にユーカリからできているそうです。





こちらは下着。

下着は天然素材で着心地がよく、
1番おすすめ!とのこと。








以前、このブログで書いたことがありますが。

スッキリとしていて、色ごとに並んでいる
このショップのディスプレイは
とても好みでした。


なんだか落ち着いて、居心地のよい店内を見て、
自分に合う収納の参考にしたいと思いました。




では。




今日は以上です。




お読みくださりありがとうございました😊





このブログが皆さまの
楽しい毎日のスパイスになりますように。
 
 

Photo by Maui dream
 
 




【似合うを見つける】人気記事





ランキングに参加しています。
 

押していただけるとうれしいです。
いつもありがとうございます😊
 
 


 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ