3度目のシンガポール

3度目のシンガポール

5年半の長期一時帰国(と私は呼んでいるw)を経て、
30歳で幼少期から通算16年過ごしたシンガポールに戻ってきました。17年目に突入!!
飽き症、興味散漫、故に話題に全く統一感がないブログになっていますが、
ご了承の上、お付き合いくださいませ☆

最近更新頻度が落ちてます。ネタがなくてね!w
Google Mapsが埋め込みできるようになった!
Amebaでブログを始めよう!

なんと5ヶ月ぶりの更新とな!?税金申告したり、日本に一時帰国する直前にREPが更新できたり、(とうとう)引っ越ししたり……ネタはたくさんあるんですが、更新する気力と時間が捻出できない今日この頃です。

 

さて、毎年恒例化してきたクレジットカードの年会費を免除する為に闘う月がやってきました。ここでちょっと現在の所有カードをおさらいしてみます(。+・`ω・´)キリッ

 

■American Express

なんのステータスもない平凡なAmexカード。一応メインカードとして使用中。だが、まだまだ使えないところが多い。

2015年5月より使用中。3年目。

 

■UOB Lady's Card

前回シンガポールに在住していたときから所有。途中日本に帰っていた間は停止していたけど、シンガポール帰国を機に使用再開。使用歴は不明w 再開したのは2015年4月で、3年目。Amexが使えないときに使用。サブカード。

 

さて、人一倍電話が大嫌いな私が、電話をかけなければならないのが、この年会費免除、Annual Fee Waiver!Amexの1年目は元々免除で、2年目はなんかオペレーターにつながれてなんやかんや本人確認だのなんだのして、機械的にできなくなったのだよね。5月と6月で請求される時期が若干異なるんだけど、今年は小遣い帳をつけるのが5月くらいから滞っていて、年会費の請求を確認したのが同時だったので、一気にやっつけた!

 

今年は…Amexにかけたら、4桁パスコードをを要求されるのだけど、私はこのパスコードを設定した覚えがないので、いつもスキップするんだけど、そうすると、オペレーターに行ってしまうのです…パスコード入れれば、オペレーターと話さなくても済むのかもしれない…わからない…とりあえず人が出てきて、なんやかんや言われて、「おめでとうございます!今年も年会費免除を楽しんでください」と言われた。あと、なんかプロモーションの案内をされた。

 

ついでに、パスコードのリセットと、住所変更がオンラインでできなかったから、その更新もお願いして、所要時間15分ちょい。なんともストレスフルな15分間でした。

 

UOBはすべて機械でイケた!ストレスフリー!こちらも無事に免除です。来月のbillで返金される。その金額S$192.60!高くない?去年より高くなってるし。Amexと合わせるとなんとS$369.15!!!今はなんとなく得した気分になってるけど、全然何も得してないからね。むしろ損しそうだったのがプラマイゼロになっただけだからね。

 

…てかさ、電話したら免除してくれるなら、そもそもなぜ年会費を請求するんだ?って話だよね。シンガポールの不思議〜。

 

過去の関連記事

【クレジットカード】年会費の免除をしてもらわない理由はない (2016/08/30)

UOBカードの年会費を免除してもらった (2015/08/06)

クレジットカードってちょっと怖いですよね。カードで支払うとき、レシートを確認しないで、いつもそのまま財布にしまってしまいます…これってすごく危険!以前に、50セント多くチャージされていたことがありました。その場で確認していれば、その場で返金してもらえたかもしれないのに、気付いたのは家計簿をつけていたとき…2週間以上経っていて、50セントだったし、今さらだったので泣き寝入りしました。

今回、前月の家計簿をつけているときに、また気がつきました…カフェで食事したときの金額$9.80が…

$30.10!?

ちょっとね、これは泣き寝入りするべき金額ではないと思いませんか。+20.30w なぜに9.80が30.10というこれまた中途半端な金額になったのかは不明ですがwww 滅多に行かないお店だったので、わざわざお店に出向くのは嫌だったので、とりあえずお店にメール連絡。するとカード会社に言って、カード会社から返金リクエストを送ってもらえないか、と。

結局カード会社に連絡して対応してもらいました…電話嫌いのこの私が電話をかけるほど、この20.30は許せなかったw 電話したらメールでサポートドキュメントを送ってくれと言われたので、レシートのスキャンと、カフェとのやりとりメールを送りました。1週間くらいで処理してくれた。迅速!感動!

本当に、その場でレシートを確認しないとまた起こりかねません…特に最近サインなしの決済が主流になってきているから余計に心配だ!!気をつけます。(と言いつつ、レシートをその場で確認しない癖がついている…うーん)店員さんにももうちょっと注意してキーインしてほしいところです。

ある日、バスを降りるときにふと気がついたのです…

 

あれ…

 

いつも78セントなのに…

 

77セントになってる…!?

 

 

2016年12月30日からみたいです。バスと電車の運賃が改訂されました。確か去年も年末にされたんだったかな。1〜27セントの値下げだそうです!!バスの初乗り料金(一番短い距離)は77セントから78セントになりました。電車、いつも1.54ドルだった区間の運賃が、1.45ドルになっていました(※バスの乗り換え含む料金)!!9セントの値下がり!!!

 

 

 

日本は上がることはあっても下がることなんてないよね。すごいね、シンガポール。良心的だ…

 

10月末にニュースになってた→The Straits Times

全然ジムに行けていないのです。それに伴って太りましたwww ジムに行けない理由はいろいろあるのだけど、一番はクラスの時間が合わなくなったこと。これはずばり1クラブにしか行けないプランに問題があります!てことで、今月で丁度契約も満期を迎えたこの度、全クラブ使用可能のプランに変更をいたしました。これでクラスのチョイスも増えて、職場からも通いやすくなるんです♪(…のはずw)

 

 

今回、一番体重が落ちたとき@10月末頃から+2.4kgになってます…やば。体脂肪も+2.7%…こんな短期間で…!!!全クラブ行けるようになったのを機にちょっと真剣に体作りしてみようかなと思います。てか、クラスに出る回数増やすってだけだけどw まんべんなく、筋トレと有酸素運動を取り入れたい。あと走りの持久力も伸ばしたい。来月は強化月間!

 

実はまた風邪を引きまして。先月末の旅行の途中から調子が悪くなって、帰ってくるころにはもう完全に風邪。でも年末でなんだかんだ忙しくてMCは取らずに乗り切った。風邪を引き過ぎな2016年でした。4回は引いたと思います。ジムに行ってるのに、ひ弱すぎる。食生活と睡眠を見直すべきですね。

 

fitbitを買ってから、意識して「歩く」ようになりました。MRTから自宅までバス利用率99%だったのが、最近は歩数稼ぎに歩いています。でもスマホいじりながらたらたら歩いてるので、あまり意味はないかも。20分くらいかかってるから、真剣に歩けば15分くらいかな。ちょっと今度真剣に歩いてみますw fitbit買ってから、近所の池(外周4.3km)も2回くらい走ってみたよ。ジムにも行けてなかったしね…謎のモチベーションw 歳と共に感じる衰えと闘っている感じwww

シンガポールでは非接触決済=payWaveになっちゃってる印象だけど、実はpayWaveってVISAの商品なんですヨ。MasterCardはPayPass、American ExpressはExpressPayって別の名前があります。が、誰もそう呼ばないw

 

 

 

いわゆる日本で言う電子マネーなんですが、シンガポールでは結構いろんなところで使えてとても普及してますよね。小額でもさっと払えちゃうので重宝。特に飲食店なんかでは、現金の扱いが雑なイメージなので…

 

なんでこんな話をし始めたかと言いますと、私はシンガポールでクレジットカードを2枚所有しているのですが、私がメインで使っているAmerican Expressは使えない店がまだまだ多いんですね。せっかくExpressPayがついているのに、Amex自体が使えない…!そういうときに活躍するのが、サブカードのUOBのMasterCardなのだけど…私の持っているUOB Ladies Card、発行が2015年6月で、なんと、PayPassがついていないのです!!!非接触決済対応かどうかは、カードに電波マークがついているかいないかでわかります。私のMasterCardは電波マークもないし、確実に非対応なんですね。なのに、いざ店で払おうとすると、店員さんはMasterCardと確認するや否やマシンにかざせと言うんです。私はこのカードはPayPassはついてないんだと反論(?)します。そこで引き下がって通常決済をしてくれる人はまだいいんですが、いいからかざしてみろ、っていう人が多々いるんですwww いや、だから、使えないんだってばwww でも、しょうがないからかざしてみますが、もちろんマシンはうんともすんとも言わないので、そこでやっと店員は諦めてくれますwww とっても非効率的で無駄なやりとりこの上ないですwww

 

まあそんなことがずっと続いていまして、私もいい加減、なんで私のMasterCardはPayPassがついていないのか、と腹が立ってきてしまったわけでwww この度、UOBのBranchに出向いて、カードを替えてもらいました。でもね、行員が全然私のやりたいことを理解してくれなくて。新人さんだったのかな…私はただ、今使っているカードをPayPass付きのカードにリプレイスしたいだけだったのに、PayPass付きの新しいカードを勧められたりしましたw なぜwww 結局、行員がカスタマーセンターに電話していろいろやりとりをしてくれて、5日後に自宅に送られてきて…簡単じゃん!!不安すぎて、念押しでカード番号は変わらないんだよね?って確認したし。ちゃんと同じ番号のカードが送られてきましたよw

 

 

そんなこんなで、私もMasterCardのPayPassデビュー。人生楽になります!!w ちなみに、普通のクレジットカード決済と同じくポストペイです。

 

 

日本での普及率はどうなんでしょうね。私がまだ日本にいた2014年までは、コンビニなんかでお財布携帯を使っているサラリーマンはよく見かけました。私はプリペイドでEdyを利用していました。日本は1円玉とかがあるので、細かい現金のやりとりがなくなるのが本当に便利。payWaveやPayPassは当時は耳にしたことなかったけど、2020年の東京オリピンックに向けて普及させたい考えらしいです。外貨も対応できるってことなのか。国境がどんどんなくなりますね!いいことなのか、悪いことなのか…!?

2016年最後の支出まとめです^ω^ 11月が遅くなった分、早めを心がけてみたw

基本的なルールは、
・レシートもらってるベース、
・日本での支出(保険料とか)は含めない、
・交通費はトップアップベース(オートトップアップ利用)、
・旅費は生活費には含めない(けど、覚書として載せておきます)
でお届けします。

別途、固定費として、
・家賃(PUB、インターネット込み)、
・ジム月会費、

・保険料(シンガポールベースのもの)
が出ています。
※スマホはプリペイドプランを利用。

 


合計 701.60
前月比
↓437.09、昨年同月比↓415.34

食費 301.55

日用品費 4.00

 

■通信費 10.00


交通費 105.50

娯楽費 148.00
・StanChart Marathon 75.00

・ステイケーション 73.00


■医療費 64.20

 

■その他 68.35

 

(□旅費 約225)


【12月の総括】

 

月末に旅行をしたので、特別支出がありました。久々の旅行かな。2泊3日にしては安上がりな気がします。マレーシアリンギットを3.10で替えられたので、ちょっと得した気分。帰ってきてから清算してたらなぜか20リンギ合わなくて…一緒に旅行に行った子たちにあちこち聞いてたらなんと、合いました…!ちょっと諦めてたから感動w

 

フェスティブシーズンなので、11月〜12月にかけて、いろいろと出て行くものが多かった気がします。食費が思いの外かさんでいた!忘年会と称した外食が多かったように記憶しておりますw 娯楽費は、マラソン参加費と、大晦日にステイケーションして紅白観賞会したときのもの。人にクリスマスプレゼントをあげたり(もらったり)したので、それはすべてその他で計上した。あとは特記することなし、ですね。

 

余談ですが、スマホを買い替えろと周りから散々言われ続けておりますw 使用期間は若干4年目に入る(え、スマホ3年ってもうヤバい?)のXperiaなんだけど、いかんせん要領が小さいが故にアプリがインストールできず。主要アプリはLINEとWhatsAppしか入っておりませんw いや、充分なんだけどさ、私としては。でもSONYの人にも買い替えたらって言われたくらいなので、アンティークレベルなようですw 私の中でスマホのプライオリティはそんなに高くなくて。本当に通話とSMSとLINEとWhatsAppができれば事足りるんです。同僚にfitbit(@200ドルちょい)を見られて、スマホは買い替えないくせに…!!と呆れられましたwww ほっとけwww おかげで、あいつは相当溜め込んでいると噂されておりますwww 使うところには使ってるんで、貯金はありません@もうすぐ32歳w さて、2017年はスマホ買い替えなるか!?ちなみに私の周りでは未だにガラケー使っている人も何人かいますw

 


12月の平均レートは80.76円/ドル(OANDAより)

円安回復してきた…!もっと来い…!!

---
過去の履歴
・2016年 11月10月9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
・2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

11月の支出をざっくりとまとめます^ω^ もう12月の分も締めれる時期ですがw

基本的なルールは、
・レシートもらってるベース、
・日本での支出(保険料とか)は含めない、
・交通費はトップアップベース(オートトップアップ利用)、
・旅費は生活費には含めない
でお届けします。

別途、固定費として、
・家賃(PUB、インターネット込み)、
・ジム月会費、

・保険料(シンガポールベースのもの)
が出ています。
※スマホはプリペイドプランを利用。



合計 1163.69
前月比
↑280.51、昨年同月(歯医者抜き)比↑594.96

食費 197.80

日用品費 13.75

交通費 120.75

娯楽費 563.44
・AFAコンサート 255.50


■被服費 260.90

・fitbit charge 2 226


■医療費 31.00

 

■その他 3.05


【11月の総括】

諸事情による環境の変化で、食費がこれまでとかなり変わります。結論としては、浮く感じになるのです。でもやはり食費が浮くと、生活費にかなり余裕が出てくるね。とはいえ、11月はなんだかんだで他の費目で出ていくものが多かったので、かなりの予算オーバーです!!火の車!!

 

11月の一大イベントは言うまでもなくAFAでした。Exhibitionで散財するタイプではないので、グッズにお金は費やしてないけど、コンサート自体がそもそも非常に高額で。まあしゃあない。これに伴い、娯楽費がこれまでの最高額を叩き出しました。500超えたの初めてだ。あとは、fitbitだわね。一足早い、自分へのクリスマスプレゼントとしてちょっと奮発して買ったfitbit charge 2。絶賛愛用中です♡腕時計として被服費に計上してみた。

 

このAFAとfitbitの2点を除けば、普段とそう変わらないくらいの支出。使った金は返ってこないけれど、理由が把握できていればなんとなく安心ですw
 

 

ちなみに、トップ画像はヤクルトの貯金箱です。一見サイズ分かりにくいよね!実はこんな巨大ヤクルトなのですw (お隣は1ドル玉)そもそもカード信者で、あんまり小銭持ち歩くの好きじゃなくて、最近はすぐこちらにデポジット。まだまだ底1cmくらいなので、頑張りますw


11月の平均レートは76.72円/ドル(OANDA より)

---
過去の履歴
・2016年 10月9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
・2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

もしかすると、前回のレポート書いてないかも!?と思って遡ってみたら、前回のインビザラインの更新は9月。10月末に行った回の更新がありませぬw …ということでまとめてお届けします。

 

【前回】

前回も今回も担当は院長先生。前回から、交換頻度が14日間から7日間になりました!時間短縮。終了も早くなる。アライナー5〜12までを一気にいただきました。ただ、次の予定が12月後半になって、院長が旅行行ったり、クリスマスだったり、正月だったり、で予約を取るのが困難!!やっと取れた予約は、12月の最終週。最後のアライナーは予約の日までつけておいてね、ってことになりました。私も最近はご飯のときは外したり、旅行に行った際に、外している時間が多かったので、上手いこと自分で勝手に日数を調整して、予約まで乗り切ったよ。

 

【今回】

もうほぼ終盤に入ってきているのに、私の中で懸念が少しありまして。アライナーなしで自然に噛み合わせると、下の前歯が、上の前歯の裏に当たってるんだよね!!!これは長期的にはクラックの原因になると、この歯医者のロビーで流しているVTRにもあったし、実際に私もすごく不快感を感じていて、相談せずにはいられなかった。てか、これは第一フェーズが終わったときからずっとある懸念で、以前にも言ったことがあるのだ。そしたら、最後にちょっと削るから大丈夫、って言われたのです。今回も。これってどれくらい削られるのか…あんまり歯を削るのは希望しないんだけどな。でも上の前歯の裏にはちょっと出っ張りがあって、正にそこに当たってるから、この出っ張りなくしてほしいかも…プラークも溜まりやすいんだ、この部分。ま、これは最後の最後です。

 

 

今回はアライナーを2つもらって、これが最後になるそうです!正直言って、このくらいまで来たら、もうあとは本当に微調整程度なのか、一体何がどう動いたのか、変化もわからないほど。ただ、ときどき新しいアライナーにすると痛い…ってだけw この最後の2つは歯と歯の間の隙間を埋める最終段階らしく。院長が試しにつけてくれたけど、締まる感ハンパない!!これは…頭痛が来るかもしれない。※新しいアライナーに替えたタイミングでときどき頭痛が来るのです。院長は因果関係なしと言ったけど、絶対あるでしょ!!!

 

新人さんが予約を担当してくれたんだけど、手際というか要領というか…非常に悪くてw 曜日と時間指定してるのに、とんちんかんな日程を提案されたり。きょうから2週間以降のはずなのに、いきなり来週の日程を提案されたり…いや、だ・か・らwww かわいかったし一生懸命だったから許す♡マレー系の若い女の子でした。結局希望の日程で取れず、仕事早退して行くことになりそうです。本当にその時間しか空いてなかったのか、若干疑わしいがwww だいぶ空くので、1週交換のところを、勝手に調整してつけることにします。

 

次回は1月後半です。

芸術の秋シリーズ!?AFAが始まりました!I♡ANISONG参戦中です。ちょっと忙しすぎて細かく書いている時間が取れないので、取り急ぎ、ここには3日間のセットリストだけ上げます♪知らない曲も多いので、間違えてたらゴメンだよ。

 

27日(日)

Opening Act - USAGI(1900-1905)

・花に赤い糸(カバー)

 (映画「好きになるその瞬間を。〜告白実行委員会〜」挿入歌)


HoneyWorks/CHiCO with HoneyWorks(1910-2000)

CHiCO

1. 恋色に咲け

 (映画「ずっと前から好きでした。〜告白実行委員会〜」OP主題歌)

2. 世界は恋に落ちている

 (TVアニメ「アオハライド」OP主題歌)

3. プライド革命

 (TVアニメ「銀魂°」OP主題歌)

CHiCO & sana

4. 日曜日の秘密

 (映画「ずっと前から好きでした。〜告白実行委員会〜」挿入歌)

5. 東京サマーセッション

 (告白実行委員会〜恋愛シリーズ〜プロジェクト楽曲)

sana

6. 今好きになる。

 (告白実行委員会〜恋愛シリーズ〜プロジェクト楽曲)

7. 告白ライバル宣言

 (告白実行委員会〜恋愛シリーズ〜プロジェクト楽曲)

CHiCO, sana & Gom

8. イノコリ先生

 (告白実行委員会〜恋愛シリーズ〜プロジェクト楽曲)

9. 金曜日のおはよう -Love Story-

 (告白実行委員会〜恋愛シリーズ〜プロジェクト楽曲)

 

和島あみ(2005-2030)

1. 幻想ドライブ

 (TVアニメ「迷家-マヨイガ-」OP主題歌)

2. キミへ

3. 美しき残酷な世界(カバー)

 (TVアニメ「進撃の巨人」ED主題歌)

4. トオリアメ

5. 永遠ループ

 (TVアニメ「クロムクロ」ED主題歌)

 

瀧川ありさ(2035-2100)

1. さよならのゆくえ

 (TVアニメ「終物語」ED主題歌)

2. 色褪せない瞳

 (TVアニメ「七つの大罪 聖戦の予兆」ED主題歌)

3. Again

〜ムーンライト伝説をAメロだけ〜

4. Season

 (TVアニメ「七つの大罪」ED主題歌)

 

Aimer(2110-2145)

1. Brave Shine

 (TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」OP主題歌)

2. LAST STARDUST

 (TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」第20話挿入歌)

3. insane dream

4. RE:I AM

 (OVA「機動戦士ガンダムUC」episode 6「宇宙と地球と」主題歌/

  TVアニメ「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」第18話OP主題歌)

5. StarRingChild

 (OVA「機動戦士ガンダムUC」episode 7「虹の彼方に」主題歌)

6. ninelie

 (TVアニメ「甲鉄城のカバネリ」ED主題歌)


May'n(2200-2245)

1. キミシニタモウコトナカレ

 (TVアニメ「シャングリ・ラ」OP主題歌)

2. Scarlet Ballet

 (TVアニメ「緋弾のアリア」OP主題歌)

3. 光ある場所へ

 (TVアニメ「終末のイゼッタ」ED主題歌)

4. ダイアモンド・クレバス

 (TVアニメ「マクロスF」前期OP主題歌)

5. ナンバーワン!

6. Chase the world

 (TVアニメ「アクセル・ワールド」OP主題歌)

7. ライオン

 (TVアニメ「マクロスF」後期OP主題歌)

8. Belief

 (TVアニメ「タブー・タトゥー」OP主題歌)

〜ダンサー&バンドメンバー紹介〜

 

26日(土)

鈴木このみ(1910-1955)

1. Redo

 (TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」OP主題歌)

2. This game

 (TVアニメ「ノーゲーム・ノーライフ」OP主題歌)

3. DAYS of DASH

 (TVアニメ「さくら荘のペットな彼女」ED主題歌)

4. CHOIR JAIL

 (TVアニメ「黄昏乙女×アムネジア」OP主題歌)

5. 銀閃の風

 (TVアニメ「魔弾の王と戦姫」OP主題歌)

6. Absolute Soul

 (TVアニメ「アブソリュート・デュオ」OP主題歌)

7. Beat your Heart

 (TVアニメ「ブブキ・ブランキ」OP主題歌)

8. Love is MY RAIL

 (TVアニメ「アンジュ・ヴィエルジュ」OP主題歌)

 

Wake up, Girls!(1955-2035)

1. 7 Girls War

 (TVアニメ「Wake up, Girls!」OP主題歌)

2. 極上スマイル

 (TVアニメ「Wake up, Girls!」第11話挿入歌)

3. 少女交響曲

 (続・劇場版 前篇「Wake Up, Girls! 青春の影」主題歌)

4. Beyond the Bottom

 (続・劇場版 後篇「Wake Up, Girls! Beyond the Bottom」主題歌)

5. 僕らのフロンティア

 (TVアニメ「灼熱の卓球娘」ED主題歌)

6. タチアガレ!

 (劇場版「Wake Up, Girls! 七人のアイドル」初回限定版特典)

 

茅原実里(2100-2145)

1. Paradise Lost

 (TVアニメ「喰霊-零-」OP主題歌)

2. TERMINATED

 (TVアニメ「境界線上のホライゾン」OP主題歌)

3. Love Blossom

4. 境界の彼方

 (TVアニメ「境界の彼方」OP主題歌)

5. 優しい忘却

 (アニメ映画「涼宮ハルヒの消失」主題歌)

6. ハレ晴レユカイ

 (TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」ED主題歌)

7. SELF PRODUCER

 (TVアニメ「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」OP主題歌)

8. Freedom Dreamer

 (情報番組「アニソ〜ンぷらす」2010年7月度ED主題歌)

 

JAM PROJECT(2145-2230)

1. Shining Storm〜烈火の如く〜

 (ゲーム「スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ」OP主題歌)

2. 鋼のレジスタンス

 (ゲーム「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」OP主題歌)

3. 牙狼~SAVIOR IN THE DARK~

 (TVドラマ「牙狼<GARO>」OP主題歌)

〜メンバー紹介〜

4. The Brave

 (TVドラマ「勇者ヨシヒコと導かれし7人」OP主題歌)

5. HERO

6. THE HERO!!〜怒れる拳に火をつけろ〜

 (TVアニメ「ワンパンマン」OP主題歌)

7. レスキューファイアー

 (特撮TVドラマ「トミカヒーロー レスキューファイアー」OP主題歌)

8. SKILL

 (ゲーム「スーパーロボット大戦α」OP主題歌)

 

 

25日(金)

KOTOKO(1900-1945)

1. being

 (TVアニメ「灼眼のシャナ」OP主題歌)

2. TOUGH INTENTION

 (TVアニメ「白銀の意思 アルジェヴォルン」OP主題歌)

3. Shooting Star

 (TVアニメ「おねがい☆ティーチャー」OP主題歌)

4. 七転八起☆至上主義!

 (TVアニメ「ハヤテのごとく!」OP主題歌)

5. ZoNE-iT

 (TVアニメ「白銀の意思 アルジェヴォルン」OP主題歌)

6. Re-Subilimity 〜バンドメンバー紹介(間奏中)〜

 (TVアニメ「神無月の巫女」OP主題歌)

7. →unfinished→

 (TVアニメ「アクセル・ワールド」ED主題歌)

8. Light My Fire

 (TVアニメ「灼眼のシャナIII」OP主題歌)

 

HOME MADE 家族(2000-2045)

1. OP〜キミガイタカラ

2. We Are Family

3. 少年ハート

 (TVアニメ「交響詩篇エウレカセブン」OP主題歌)

〜”Mic check, one, two”掛け合わせ〜

4. FREEDOM

 (TVアニメ「NARUTO -ナルト- 疾風伝」ED主題歌)

〜メンバー紹介〜

5. 流れ星〜Shooting Star〜

 (TVアニメ「NARUTO -ナルト- 疾風伝」ED主題歌)

6. NO RAIN NO RAINBOW

 (劇場版アニメ「NARUTO -ナルト- 疾風伝 絆」主題歌)

7. つないでいこう

8. サンキュー!!

 (TVアニメ「BLEACH」ED主題歌)

 

T.M.Revolution(2115-2215)

1. Inherit the force -インヘリット・ザ・フォース-

 (テレビゲーム「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フォース」主題歌)

2. INVOKE -インヴォーク-

 (TVアニメ「機動戦士ガンダムSEED」OP主題歌)

3. ignited -イグナイテッド-

 (TVアニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」OP主題歌)

4. resonance

 (TVアニメ「ソウルイーター」OP主題歌)

5. meteor -ミーティア-

 (TVアニメ「機動戦士ガンダムSEED/SEED DESTINY」挿入歌)

6. vestige -ヴェスティージ-

 (TVアニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」主題歌)

7. RAIMEI

 (人形劇「Thunderbolt Fantasy」主題歌)

8. Zips

 (アニメ「機動戦士ガンダムSEED/SEED DESTINY SP」挿入歌)

9. Preserved Roses

 (TVアニメ「革命機ヴァルヴレイヴ」OP主題歌)

10. 革命デュアリズム

 (TVアニメ「革命機ヴァルヴレイヴ」OP主題歌)

11. HEART OF SWORD〜夜明け前〜

 (TVアニメ「るろうに剣心」ED主題歌)

〜バンドメンバー紹介

10月の支出をざっくりとまとめます^ω^ さらに公開が遅くなりましたw

基本的なルールは、
・レシートもらってるベース、
・日本での支出(保険料とか)は含めない、
・交通費はトップアップベース(オートトップアップ利用)、
・旅費は生活費には含めない
でお届けします。

別途、固定費として、
・家賃(PUB、インターネット込み)、
・ジム月会費、
が出ています。
※スマホはプリペイドプランを利用。


合計 883.18
前月比
↑242.13、昨年同月(歯医者抜き)比↑147.20
キャッシュ30.7%、NETS5.0%、その他64.3%

食費 364.18(↑27.67)
1日の平均食費11.75(↓1.31)

日用品費 35.50

 

■家具 51.90

通信費 30.00

交通費 100.50

娯楽費 169.30

■被服費 39.90

■その他 91.90



【10月の総括】
特記すべきこと、それは母親が遊びに来ていたということ!母親が来るといろいろといつもと違うくなりますw と言っても、来たのは28日夜だったので、10月に影響が出たのは3日間だけですが。

 

さて、今月は何がそんなにかさんだのか。まず、家具を買いました。前から部屋に棚が欲しくて、とうとう買ってしまった、IKEAにて。大きなものを買うつもりはなかったのに、大きいんだ、これがw DIYだったので、棚の数とか選べて、全部で51.90に。通信費は母親が来るからと思って、予備のSIMをtopup。でもあんまり使わなかったから、しばらくは出なさそうです。娯楽費は、ミュージカル・Wickedを観に行ったのと、カラオケですねw  被服費は、久しぶりに服を新調。その他では、習い事の道具を購入したのがでかかったです。

 

まあ結局、細々出ていくものが重なって、こんな結果となりました。来月もっとかさむかもしれない…



10月の平均レートは74.91円/ドル(OANDA より)

---
過去の履歴
・2016年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
・2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月