初開催!『ホエール読書cafe』のお知らせ | ホエールブログ

ホエールブログ

大阪府和泉市の和泉中央にある
クジラのマークのたのしい体操教室です。
『子ども達の未来を輝かす』というミッションのもと、毎月のコラムやブログなどで日々感じている事や考えを発信しています。
また、短期教室やイベントのお知らせもUPしていきます。

皆さんこんにちは!

いよいよ、日差しに優しさを感じる春の陽気ですね(^-^)

 

さて、ホエールでは初の読書会イベント

『ホエール読書cafe』のお知らせです⇓

 

ホエールでは『ままplus』というコミュニティがあって、そこのメンバ―でイベントをやったり、読書会をやったり、あるテーマについての勉強会をやったりしています。

 

一言で言うと、『学びの場』です。

 

メンバーの一人が、本をお薦めしてくれ、読んでみたところ「読書会をやろう!」と、なりました。

 

 

そんな紹介文⇓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

『ピンヒールで車椅子を押す』

友人からのおすすめで、私はこの本に、去年の秋に出会いました。

 

いつも誰かと自分を比べて落ち込んでしまう

どうせ自分には無理だとあきらめてしまう

自分の価値をみつけたい

 

数年前の私は、まさにこんな状態でした。

子供が産まれてすごく幸せなのに、どんな風に仕事と家庭のバランスをとればいいのかわからない。。。

 

幼少期〜思春期「あなたは本当に すごいね!」と⾔われたくて。

⾔われていないと⾃分である価値が崩れていく気がして。。。

 

何かうまくいかないことがあると、⼼の中でうまくやってくれない相⼿のせいにして 相⼿を批判。

何も行動できていない、弱い自分のことは棚にあげて見て見ぬふりをしていた。

 

<中略>

 

この本を読んで、

・自分だってやったらできる。

・やろうと思ったことからはじまる。

・できるかできないかではなく、やるかやらないか悩んだら行動してみる。

 

という大事なことに気づきました。 

今まで、こんなことを言って、周りからどう思われるかな?変に思われたら恥ずかしい、という気持ちが先に立ち、行動できなかった私ですが、とってもいい本だと思ったので紹介させてもらいました。

 

おすすめなので、ぜひ手にとって読んでみてください。

 

全文はこちら

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

私の感想は「読みやすい」と「共感」の二つでした。

 

どこかドラマを見ているような感覚で、頭の中に映像が浮かびスラスラと読み進めていくことができました。

また、『必ずあなただからこそできることがある』『自分のことを好きになってほしい』そんな著者のメッセージに共感を覚えました。

 

 

では、『ホエール読書cafe』の詳細です

 

<内容>

お茶を飲みながら、本の内容の中で自分が印象に残ったことをお話ししましょう。

感想をシェアすることで、新しい考え方に出会えたり、そんな視点があるんだと気付けたりするはず。

とっても楽しい時間になると思います♪

 

書籍『ピンヒールで車いすを押す』を読んできてください

 

 

<日時>

4/20(土)16:00~17:45

日程が合わないけど興味がある方は⇒こちら

 

<参加費>

1000円
申し込みは⇒ こちら

 

 

<その他>

・お子様連れ参加も大歓迎です

・本のレンタルも可能です(数に限りがあります)

 

 

暖かくなり、良い季節になってきました♪

読書好きの方はもちろん!

読書は少し苦手…そんな方へ

これを機に読書を始めてみませんか?

 

皆様のご参加お待ちしております(^-^)