病院からは、妊娠7ヶ月頃までに入院準備を済ませておくように言われていました。

病院で準備をしてくれるものを除き、

必要なアイテムは、以下の3つのバッグに詰めました。

 

入院に向けて準備した3つのバッグ
  ①陣痛バッグ ← 今日はここ!
  ②入院バッグ
  ③退院バッグ

 

 

今日は、まず夏生まれの我が子の 「陣痛バッグ」の中身を公開します。

 

 

 

 

病院が準備してくれるアイテム

 

私が出産する予定の大学病院では、以下のものを用意してくれます。

タオルやパジャマなど、日用品を一通り揃えてくれている手厚い病院がうらやましいくらい、

必要最低限のものだけです。

 

    

病院のバースセット
・分娩着
・産褥ショーツ
・産褥パッド

(Sサイズ10個入り3セット/

    Mサイズ5個入り1セット/

    Lサイズ5個入り1セット)
・クリーンコットン
・ベビー用ソープ
・臍帯箱
・臍処置セット
・おしりふき 2袋
・赤ちゃんの服(入院中の分)
・オムツ(入院中の分)
・哺乳瓶(入院中の分)
・ミルク(入院中の分)

 

 

 

 

陣痛バッグの目的は?

そもそも、陣痛バッグとは?
出産時にすぐに必要なものだけを入れたバッグのことです。

私は、計画無痛分娩の予定なので、初めは「陣痛バッグ」は不要なのでは?とも思いましたが、

出産時に使うものは、自分だけでなく病院スタッフの方に荷物を開けてもらう場合もあります。
数日間の入院の間に使うものと、陣痛の時にすぐに使いたいものは、誰が見ても、わかりやすく分けておく必要があるそうです。

急遽、自宅に一人でいる時に、陣痛が来た場合も想定し、

陣痛でお腹が痛くても、一人で簡単に持ち運べるバッグ1つに納めるようにしました。

 

陣痛室や分娩室の荷物置きには限りがあるので、
キャリーケースのような大きなバッグは避けてください、と病院からは言われました。

 

 

 

 

【一覧】陣痛バッグに入れたもの

 

早速、陣痛バッグの中身を紹介します。
細々したものも全部数えたら、全部で20個になりました。
最低限…と言いながら、結構、多かったです。笑

 

 

    

陣痛バッグ 中身
*( 1)飲み物・軽食
 ( 2)フェイスタオル(1枚)
*( 3)生理用ナプキン(5つ)
*( 4)産褥ショーツ(1着)
 ( 5)腹巻
*( 6)骨盤ベルト 
 ( 7)靴下
*( 8)前開きのパジャマ(1着)
 ( 9)マウスウォッシュ
 (10)携帯用充電器
 (11)扇子
 (12)リップクリーム
 (13)ヘアブラシ
*(14)キャップ付きストロー
 (15)歯ブラシセット
   (16)汗拭きシート
 (17)ホッカイロ(貼らないタイプ 2個)
 (18)ホットアイマスク(2個)
*(19)スリッパ
 (20)ゴミ袋(2枚)

*マークは、病院から指示があった持ち物です。

 

 

バッグの中に入れるときは、以下の通り、

巾着や布バッグ、ビニール袋などを使って、わかりやすく分類分けしました。

 

 

 

 

 

【中身・詳細】陣痛バッグに入れたもの

 

陣痛バッグに入れた、全20アイテムがこちら。

 

 

 

わかりやすいように、番号をつけてみました。
以下、番号ごとに解説します。

 

 

 

 

 (1)飲み物・軽食

病院の持ち物リストに記載があったものです。
助産師さんからも、「陣痛の途中でお腹が空いたり、普通の食事がとれない時用に必ず持ってきてください」と念を押されたもの。

ミネラルウォーターのほか、おにぎりやゼリーがオススメ、と言われたので、

以下の3つを準備しました。



食欲がなくても、スルッと飲めるようにウィダーインゼリー。
エネルギーチャージ用をセレクト。

 

 

 

お腹が空いた時に、がっつり食べられるように。
プレーン味とメイプル味をセレクト。

 

 

長時間になると、味変も必要かと思い、もう一種類。

(ブルーベリー味)

 

 

 

 (2)フェイスタオル

タオルは、入院バッグにも何本か入れたけど、手や顔を洗ったり、汗を拭いたりと何かと必要になる気がして、

陣痛バッグにも念のため入れました。

 

 

 

 (3)生理用ナプキン

病院の持ち物リストに記載があったものです。

私は、普段は布ナプキンを使っています。
でも、陣痛時に必要なナプキンの役割がわからなかったのと、その後、洗濯などがしばらくできないことを考慮して、

念のため、市販の昼用紙ナプキン(3つ)と、夜用布ナプキン(2つ)を2種類用意しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

長くなりましたので、②に続きます。